2013年12月15日 / 最終更新日時 : 2013年12月15日 keimei トップニュース 家畜衛生部会もタイのAIリスク評価を了承 農林水産省は12月9日に開いた食料・農業・農村政策審議会家畜衛生部会で、タイの高病原性鳥インフルエンザの清浄国復帰について「清浄国として認定し、一定の条件の下に生鮮家きん肉等の輸入を認めてよい」とのリスク評価を了承した。
2013年12月15日 / 最終更新日時 : 2013年12月15日 keimei トップニュース 止市は12月27日、初市は1月6日 鶏卵荷受け各社 鶏卵相場発表会社のJA全農たまご(東京・大阪・名古屋・福岡)や、東京鶏卵、東洋キトクフーズ、神奈川鶏卵、桃田鶏卵は、ホームページなどで年末の止市相場は12月27日(金)、年始の初市相場は1月6日(月)からと通知した。
2013年12月5日 / 最終更新日時 : 2013年12月5日 keimei トップニュース 鳥インフルエンザ対策の徹底を確認 タイのAIリスク評価では生鮮鶏肉の輸入再開の方向 農水省・家きん疾病小委員会 農林水産省は11月27日、食料・農業・農村政策審議会家畜衛生部会の家きん疾病小委員会を開き、今年9月以降に各県や団体に呼びかけていた鳥インフルエンザ(AI)対策の強化方針を説明し了承を得た。また、2004年1月からAI発 […]
2013年12月5日 / 最終更新日時 : 2013年12月5日 keimei トップニュース 飼料用米の直接支払い 最大10万5000円 米の減反政策を見直し 政府は11月26日、安倍晋三首相を本部長とする「農林水産業・地域の活力創造本部」を開き、米の生産調整(減反)見直しを柱とした農政改革案を決めた。改革案は、主食用米の需要が減り続けている中で、生産調整(減反)に応じる農家に […]
2013年12月5日 / 最終更新日時 : 2013年12月5日 keimei トップニュース 卵不足に悲鳴! 厚焼き卵メーカー「商品届けられない」 卵不足による卵価の高騰が年末商戦を直撃している。一部を除いた量販店では特売を停止しているほか、加工卵や厚焼き卵のメーカーなどは、年末年始向けの注文に応じられないため、受注量を減らしたり、別商品での対応を取引先に依頼するな […]
2013年11月25日 / 最終更新日時 : 2013年11月25日 keimei トップニュース 鶏卵、食鳥相場が上昇 猛暑の後遺症で12月も堅調に 8月以降、猛暑の後遺症による供給源の影響などで上昇してきた相場は、11月21日には鶏卵(東京M加重)は280円、鶏肉(日経東京正肉)は907円(もも642円、むね265円)となった。鶏卵、鶏肉の需給は当面緩むことはないと […]
2013年11月25日 / 最終更新日時 : 2013年11月25日 keimei トップニュース 防疫意識は向上 農水省が飼養衛生管理基準の全国調査 農林水産省消費・安全局は、このほど平成25年度の家畜の飼養にかかわる衛生管理の状況をまとめて公表した。それによると、鶏に関しては、採卵鶏と肉用鶏のいずれの農場でも、昨年度より防疫意識が高くなっていることが明らかになった。 […]
2013年11月25日 / 最終更新日時 : 2013年11月25日 keimei トップニュース 家計、加工仕向けが増加 平成24年の鶏肉の消費構成 農林水産省生産局畜産部食肉鶏卵課は10月31日、平成24年の食肉の消費構成割合をまとめた。鶏肉は、前年に比べ家計消費が1ポイント増の39%、加工仕向けも1ポイント増の7%で、その他(業務・外食)は2ポイント減の54%とな […]
2013年11月15日 / 最終更新日時 : 2013年11月15日 keimei トップニュース 協同飼料と日本配合飼料が経営統合に向け検討開始 来年10月メドに共同持ち株会社設立 協同飼料(株)(弦巻恒三社長―本社・横浜市)と日本配合飼料(株)(山内孝史社長―本社・横浜市)は11月8日、両社の経営統合に向けて検討を始めることで合意したと発表した。来年10月1日をメドに株主総会での承認や関係当局の認 […]
2013年11月15日 / 最終更新日時 : 2013年11月15日 keimei トップニュース 有田、下村氏に旭日双光章 高橋、両鈴木氏に藍綬褒章 秋の褒章・勲章 政府は11月2日に秋の褒章、3日に勲章受章者を発表した。本紙関係では、公共の業務に携わって顕著な功績を挙げたとして、有田ツタ氏(長崎県養鶏農協農協組合長、(一社)長崎県配合飼料価格安定基金協会理事長、元長崎県養鶏協会会長 […]