2013年11月5日 / 最終更新日時 : 2013年11月5日 keimei トップニュース TPP、鶏卵の関税維持を 強力な農政活動で要求実現へ (一社)日本鶏卵生産者協会(JEPA)は10月23日、都内のホテルでTPP(環太平洋経済連携協定)交渉における鶏卵の関税維持と、平成26年度経営安定対策の拡充強化を図るための緊急「大規模生産者会議」を開き、大規模生産者が […]
2013年11月5日 / 最終更新日時 : 2013年11月5日 keimei トップニュース 食鳥相場がもも・むね合計で880円台に 年内は強基調で推移へ 飼料価格がかつてない高水準で推移する中、食鳥相場(日経・加重)は約2年間にわたって再生産が不可能な厳しい水準が続いていたが、8月以降上昇し、10月29日現在は、もも・むね合計で889円となった。AIや震災なども影響した2 […]
2013年11月5日 / 最終更新日時 : 2013年11月5日 keimei トップニュース 内閣総理大臣賞の横田氏(肉用鶏経営) 平成25年度の農林水産祭 農林水産省は10月17日、平成25年度農林水産祭の天皇杯、内閣総理大臣賞、日本農林漁業振興会会長賞の受賞者を発表し、養鶏関係では長崎県南島原市で肉用鶏農場を営む横田清廣・サチ子夫妻が内閣総理大臣賞を受賞した。横田夫妻は昭 […]
2013年10月25日 / 最終更新日時 : 2013年10月25日 keimei トップニュース 鶏卵相場、10月は220円台で保合い ようやくコスト見合いに コスト割れ相場(M加重)が長く続いた鶏卵は、9月末に東京、福岡で220円、大阪、名古屋で225円まで上昇し、10月に入っても保合いを続けている。今後についても、需給は引き締まり気味で推移するため、11月の中だるみは避けら […]
2013年10月25日 / 最終更新日時 : 2013年10月25日 keimei トップニュース 鳥インフルエンザ発生の豪州からの輸入停止 農林水産省は10月17日、オーストラリア(豪州)ニューサウスウエールズ州の放し飼いとケージの採卵鶏農場で高病原性鳥インフルエンザ(H7N2亜型)が発生したことから、同国からの家きんと家きん肉の輸入を停止した。 米NY州、 […]
2013年10月25日 / 最終更新日時 : 2013年10月25日 keimei トップニュース 平成25年度の飼料用米の作付面積が大幅減少 農林水産省は、このほど平成25年度の経営所得安定対策の加入申請状況をまとめた。水田活用の直接支払交付金における戦略作物のうち、飼料用米の作付面積は2万2042ヘクタールで、24年度の3万4316ヘクタールに比べ1万227 […]
2013年10月15日 / 最終更新日時 : 2013年10月15日 keimei トップニュース AI対策の強化呼びかけ 渡り鳥の飛来シーズン本格化で 農林水産省 農林水産省消費・安全局は10月9日、鶏や家きん関連の27団体を集めて「高病原性鳥インフルエンザ等衛生管理強化推進会議」を開き、異常鶏を発見した場合の早期通報や、鳥インフルエンザ(AI)対策などの徹底を求めた。本格的な渡り […]
2013年10月15日 / 最終更新日時 : 2013年10月15日 keimei トップニュース 自民党畜産議連がTPPなどで総会 食鳥協と日鶏協が要請 自民党の畜産振興議員連盟(野田毅会長)は10月2日に党本部で総会を開き、TPP交渉について、党と国会の決議を踏まえた交渉をするよう、改めて決議した。出席議員の中からは「重要品目に限らず、国内の農畜産物を守り抜くよう肝に銘 […]
2013年10月15日 / 最終更新日時 : 2013年10月15日 keimei トップニュース 鶏肉需給は引き締まる 10月末在庫量は10万トン以下に 農畜産業振興機構が予測 鶏肉相場(東京・日経加重平均)は10月8日現在、もも597円、むね272円、もも・むね合計869円で堅調に推移しているが、(独)農畜産業振興機構(ALIC)畜産需給部は9月25日、直近3か月の鶏肉需給予測を発表した。生産 […]
2013年10月5日 / 最終更新日時 : 2013年10月5日 keimei トップニュース IECケープタウン会議 31か国、約400人が参加 南アフリカ共和国西ケープ州に位置し、同国第2の大都市『ケープタウン』のザ・ウエスティン・ケープタウンホテルで9月22日から26日まで開催された「IECケープタウン会議2013」には、31か国、約400人が参加した。日本か […]