2018年12月15日 / 最終更新日時 : 2018年12月11日 keimei 行政 改正食品衛生法 年度内に政省令を制定 製造従事者50人未満 簡易型HACCP対象に 厚生労働省は、6月に公布した「食品衛生法等の一部を改正する法律」に基づく政省令案を、今年度内(来年3月まで)にまとめる方向で作業を進めている。同政省令では、6月の法改正で定め […]
2018年12月15日 / 最終更新日時 : 2018年12月11日 keimei 鶏肉 12月相場の伸び 期待できず 今年の鶏卵、鶏肉の相場は、家庭消費を中心に需要は増加しているものの、暖冬や全体的な供給過多から前年を下回る展開で推移している。 11月の鶏卵相場(JA全農たまご・M加重)は、東京は前年同月を33円下回る195円(前月より […]
2018年12月15日 / 最終更新日時 : 2018年12月11日 keimei 鶏卵 止市は12月27日、初市は1月7日 鶏卵荷受各社 鶏卵相場を発表している荷受各社は、それぞれホームページなどで、年末の止市相場は12月27日(木曜日、新聞掲載は28日)、年始の初市相場は1月7日(月曜日、新聞掲載は8日)と通知した。
2018年12月15日 / 最終更新日時 : 2018年12月11日 keimei 行政 日欧EPAが国会承認 改正入管法も成立 欧州連合との経済連携協定(日欧EPA)が12月8日の参院本会議で可決、承認された。来年2月1日に発効する見通し。外国人労働者の受け入れ拡大に向けた改正出入国管理法も8日の参院本会議で可決、成立した。来年4月に施行する。
2018年12月3日 / 最終更新日時 : 2018年12月3日 keimei 速報 11月の相場 鶏卵195円、もも肉587円、むね肉274円 11月の鶏卵相場(東京M)の月間平均は195円(前年比33円安、前月比1円高)、食鳥相場(日経・東京)のもも肉は587円(前年比19円安、前月比17円高)、むね肉は274円(前年比45円安、前月比5円高)となった。
2018年12月5日 / 最終更新日時 : 2018年12月1日 keimei 団体 日本の実状に適したAW(アニマルウェルフェア)基準に! 日本養鶏協会と国際養鶏協議会 吉川農水大臣へ要望 世界の動物衛生の向上を目的とする国際機関の国際獣疫事務局(OIE)は、OIE陸生動物コードに追加する採卵鶏のアニマルウェルフェア(AW、日本語定義=快適性に配慮した家畜の […]
2018年12月5日 / 最終更新日時 : 2018年12月1日 keimei 国際 韓国が日本産卵の輸入を解禁 農林水産省は11月27日付で、韓国への食用生鮮家禽卵の輸出が解禁されたと発表した。日本から卵が輸出できるのは香港、シンガポール、台湾、米国と合わせて5か国・地域となった。 日本政府は2016年5月に「農林水産業の輸出力強 […]
2018年11月25日 / 最終更新日時 : 2018年11月28日 keimei 鶏肉 盛り上がりに欠く鶏卵・鶏肉相場 供給増、暖冬で年末も期待薄 1~10月平均の鶏卵相場(東京M加重)は、178円と前年同期を23円下回り、鶏肉相場(東京正肉加重)も、もも肉594円(前年同期比33円安)、むね肉283円(同32円安)で推移。今後も暖冬予想 […]
2018年11月25日 / 最終更新日時 : 2018年11月28日 keimei 国際 日欧EPA 国会審議へ 政府は11月6日、欧州連合(EU=加盟28か国、総人口5億人)との経済連携協定(EPA)の承認案と関連法案を閣議決定し、現在開催中の臨時国会に提出した。今国会で成立させ、2019年2月1日の発効を目指す。EUの欧州議会は […]
2018年11月25日 / 最終更新日時 : 2018年11月29日 keimei 国際 日中韓が越境性動物疾病で協力 3か国農業大臣共同声明 今回で3回目となる日中韓3か国の農業大臣会合(TAMM)が11月10日に中国の北京市で開催され、農村の活性化や、環境保全型農業、食料安全保障、動植物疾病管理、地域農業協力などについて意見を交換し、共同声明を採択するととも […]