2021年10月5日 / 最終更新日時 : 2021年10月5日 keimei 鳥インフルエンザ 農林水産省が都道府県に通知 高病原性鳥インフルエンザ等の防疫対策の徹底について HPAIへの警戒必要 渡り鳥の本格的な飛来シーズンを迎え、高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)の発生予防とまん延防止対策の徹底が求められている。今年8月以降も、家きん農場ではアジアの台湾、ベトナム、欧州のフランス、ベルギ […]
2021年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月24日 keimei 鳥インフルエンザ 国内侵入リスク高い 今秋の鳥インフルエンザシーズン 農水省対策本部 発生防止に万全の対策を! 農林水産省は9月10日に「農林水産省鳥インフルエンザ防疫対策本部」を開き、今秋からのシーズンも鳥インフルエンザの侵入リスクが高いとして、10月1日に改正・施行する家畜伝染病予防法 […]
2021年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月24日 keimei 行政 家畜疾病や畜産物の安全性対策を拡充 令和4年度養鶏関係予算要求 農林水産省は8月31日に、令和4年度農林水産関係予算の概算要求をまとめた。本紙前号で畜産局の養鶏関係予算の概要を掲載したが、本号では消費・安全局を中心に、養鶏に関係する予算の概要を紹介する。 「家畜衛生の推進」は〝消費・ […]
2021年9月15日 / 最終更新日時 : 2021年9月14日 keimei 行政 鶏卵生産者経営安定対策事業は約52億円 令和4年度鶏卵予算案 価格差補てん、成鶏更新、需給見通しの3本柱 農林水産省は8月31日に令和4年度予算の概算要求をまとめた。このうち、3か年契約期間の3年目に当たる鶏卵生産者経営安定対策事業は、前年度と同額の51憶7400万円となった。 鶏 […]
2021年9月15日 / 最終更新日時 : 2021年9月14日 keimei 団体 2020年各国データ③ IEC報告 EUのスペインとオランダ、デンマークでケージ飼養微増 採卵鶏飼養羽数 2020年分について報告があった32か国の合計採卵鶏飼養羽数は31億7243万2000羽。うち1位の中国が44%を占める。前年より増加した国は24か国 […]
2021年9月15日 / 最終更新日時 : 2021年9月14日 keimei 行政 鶏卵97%、鶏肉66%に上昇 令和2年度の食料自給率 カロリーベース食料自給率は37% 1人1年供給純食料 鶏卵17.1キロ、鶏肉13.9キロ 農林水産省が8月25日に公表した令和2年度のカロリーベース(供給熱量ベース)の食料自給率は、前年度より1ポイント低い37%となった […]
2021年9月5日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 keimei 団体 2020年各国データ② IEC報告 飼料価格 IEC加盟各国のうち、ほぼ毎年報告がある国の1トン当たり飼料価格と、鶏卵生産コスト(農場出荷時の原卵1ダース当たり、いずれも米ドルベース)をまとめたものが表「IECレポーター報告による各国の採卵鶏飼料価格と生産 […]
2021年9月5日 / 最終更新日時 : 2021年9月2日 keimei 鳥インフルエンザ 飼養衛生管理基準や指針改正 家畜衛生部会答申 大規模農場(鶏10万羽以上) 畜舎ごとに管理者配置 農林水産省は8月24日に食料・農業・農村政策審議会の第53回家畜衛生部会を開き、家畜伝染病予防法施行規則の改正案、飼養衛生管理指導等指針の変更案、特定家畜伝染病防疫指針 […]
2021年8月25日 / 最終更新日時 : 2021年8月24日 keimei 国際 日本は340個で2位 1人当たり鶏卵消費量 2020年の各国データ(IEC報告) 前年より2個増加 国際鶏卵委員会(IEC)は、各国のレポーターが報告した2020年次の統計数値をまとめて会員向けに公表した。概要を順次掲載する。今回は鶏卵消費量。 鶏卵消費量 各国の2020年の年間1人当たり鶏卵消費量( […]
2021年8月25日 / 最終更新日時 : 2021年8月23日 keimei 行政 鶏卵30.2%増、鶏肉48.4%減 今年1~6月輸出額 農林水産省は今年1~6月の農林水産物・食品の輸出実績をまとめた。畜産物の輸出額は前年同期比50.6%増の380億8900万円。 このうち、鶏卵は高病原性鳥インフルエンザ発生県からの輸出が一時停止する影響を受けたが、30. […]