2018年6月25日 / 最終更新日時 : 2018年6月25日 keimei 衛生 8農場を農場HACCP認証農場に 中央畜産会 (公社)中央畜産会は6月4、農場HACCP認証農場の申請があった8農場(豚5農場、乳用牛2農場、肉用鶏1農場)を新たに認証した。 これにより6月4日現在の農場HACCP認証農場は計172農場(乳用牛19、肉用牛28、豚7 […]
2018年6月15日 / 最終更新日時 : 2018年6月13日 keimei 種鶏孵卵 IPPS入場者は2万8000人に 5月30日から6月1日まで、名古屋市のポートメッセなごやで開催された「国際養鶏養豚総合展(ⅠPPS)2018」の出展者、小間数とも過去最高となったが、入場者数も運営協議会のまとめで延べ2万8000人となり、前回(2015 […]
2018年6月15日 / 最終更新日時 : 2018年6月12日 keimei 衛生 盛岡、名古屋、宮崎の3会場で『アビVG/GAネオ』発売記念セミナー 国内初の発泡錠剤型ニューカッスル病生ワクチン ベーリンガーインゲルハイムアニマルヘルスジャパン㈱(略称・BIAHJ、永田正社長―本社・東京都品川区)と日本全薬工業㈱(福井寿一社長―本社・福島県郡山市)は、国内初の発泡錠剤 […]
2018年6月5日 / 最終更新日時 : 2018年5月29日 keimei 衛生 社長に福井寿一氏 日本全薬工業 日本全薬工業㈱(本社・福島県郡山市安積町笹川字平ノ上1-1、企業ブランド・ゼノアック)は、5月22日に定時株主総会と取締役会を開き、福井寿一副社長が社長に就任した。高野恵一社長は取締役相談役に就いた。 福井寿一氏は福井邦 […]
2018年5月25日 / 最終更新日時 : 2018年5月23日 keimei 国際 サルモネラ食中毒で鶏卵2億個リコール 米国ローズ・エーカー・ファームズ 米国食品医薬品局(FDA)は4月13日、米国の鶏卵生産大手のローズ・エーカー・ファームズ(本社―インディアナ州セイモア、2017年全米飼養羽数ランキング2位、2690万羽)のハイド郡農場(ノースカロライナ州)で生産した鶏 […]
2018年5月15日 / 最終更新日時 : 2018年5月25日 keimei 衛生 さらなる防疫対応の強化へ 動物用医薬品の承認審査迅速化 平成30年度家畜衛生主任者会議 農林水産省は4月24日、同省講堂で都道府県の家畜衛生担当者らを集めて平成30年度の家畜衛生主任者会議を開き、家畜衛生衛生に関する施策などを説明した。 冒頭あいさつした上月良祐農林水産大臣政務官は、今年1月に香川県で発生し […]
2018年4月25日 / 最終更新日時 : 2018年5月21日 keimei 国際 鳥インフル清浄国に 農林水産省は4月16日、日本が高病原性鳥インフルエンザの清浄国になったと発表した。今年1月11日に香川県で1件発生したが、14日までに防疫措置が完了。その後3か月間、新たな発生がなかったため、国際獣疫事務局(OIE)の規 […]
2018年4月25日 / 最終更新日時 : 2018年5月25日 keimei 衛生 農水省が鶏肉の衛生管理セミナー開く 食中毒の発生防止に向けて 農林水産省は4月12日、東京都港区の三田共用会議所で『食中毒の発生防止~鶏肉の衛生管理を題材に~』のテーマで食品安全セミナーを開き、鶏肉を取り扱う事業者や研究者ら約120人が参加した。 近年、国内での食中毒発生件数は年間 […]
2018年4月15日 / 最終更新日時 : 2018年5月21日 keimei 衛生 香川県でのHPAI疫学調査 4月も警戒が必要 感染鶏からの排せつ量少ない 農林水産省は3月28日、2回目の「平成29年度における高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)の発生に係る疫学調査チーム検討会」を開き、1月に香川県で確認されたHPAI(H5N6亜型)の発生事例について検討を行なった。最終的 […]
2018年4月15日 / 最終更新日時 : 2018年5月21日 keimei 衛生 カンピロのリスクファイル改訂へ 鶏肉の生産・処理・流通段階での取り組みが重要 食品安全委員会 内閣府食品安全委員会は3月26日、第75回微生物・ウイルス専門調査会(部会長=脇田隆字国立感染症研究所副所長)を開き、2006年10月に作成した「食品健康影響評価のためのリスクファイル~鶏肉を主とする畜産物中のカンピロバ […]