2019年3月5日 / 最終更新日時 : 2019年3月5日 keimei 鶏卵 需要に見合った生産体制構築 JA全農たまごが2度目の要請 平成31年の東京M基準値初市相場は100円/㌔でスタートしましたが、取引先の皆様のご協力もあり、5回の上伸を経て1月末には145円となりました。しかし、標準取引価格が安定基準価格を下回っていることから2月1日に成鶏更新・ […]
2019年3月5日 / 最終更新日時 : 2019年3月5日 keimei 鶏卵 ヤマナシヤが食育授業 小学3年生約200人を対象に 鶏卵流通企業の㈱ヤマナシヤ(久松一弘社長―本社・東京都品川区)は2月5日、川崎市立末長小学校の3年生約200人を対象に食育授業を行なった。 会場は毎日約3000枚(液卵換算で約1.5トン分)の玉子焼きを製造する川崎営業所 […]
2019年3月5日 / 最終更新日時 : 2019年3月5日 keimei 鶏卵 三共技研がワルサー紹介 モバックショウ ㈱三共技研(近藤知博社長―本社・千葉県八千代市勝田台北3-11-10)は2月20日から23日まで千葉市美浜区の幕張メッセで開かれた第26回国際製パン製菓関連産業展「モバックショウ2019」に出展し、パン・菓子業界の関係者 […]
2019年3月5日 / 最終更新日時 : 2019年3月5日 keimei 鶏卵 春夏新商品11品を発売 ケンコーマヨネーズ ケンコーマヨネーズ㈱(東京本社・東京都杉並区)は2月15日に春夏新商品11品の販売を開始した。 各商品とも、①おいしさと楽しさ②作業性と簡便性の良さ③食品ロス(使い残し)の削減――などをテーマに開発したもので、卵関係では […]
2019年2月25日 / 最終更新日時 : 2019年2月23日 keimei 鶏肉 鶏肉3.4%増、鶏卵2.1%増 平成30年の家計調査購入量 総務省統計局が2月8日に公表した平成30年(1~12月)平均の家計調査結果によると、全国1世帯(世帯人員=2.98人)当たりの鶏肉の購入量は前年比3.4%増の16.865キロ、支出金額は0.4%増の1万5879円で、購入 […]
2019年2月25日 / 最終更新日時 : 2019年2月23日 keimei 鶏肉 鶏肉1位は福岡市、鶏卵1位は鳥取市 平成30年家計調査都市別購入量 総務省統計局がまとめた平成30年の家計調査結果の都市別(都道府県庁所在地と政令指定都市の合計52都市)の購入量・支出金額によると、1世帯当たりの鶏肉の購入量は福岡市(前年5位)が最も多く、次いで②鳥取③大分市④熊本市⑤鹿 […]
2019年2月25日 / 最終更新日時 : 2019年2月23日 keimei 団体 世界の1250社・団体が出展 VIVアジア2019 3月13日から15日まで、タイ・バンコクのBITEC(バンコク国際貿易展示場)でアジア最大級の畜産展示会「VIVアジア2019」が開かれる。運営するVNUエキシビション社(本社=オランダ・ユトレヒト)は1月23日、同展の […]
2019年2月25日 / 最終更新日時 : 2019年2月23日 keimei 団体 「名古屋コーチンの日」多くのイベント予定 名古屋コーチン協会 3月10日『名古屋コーチンの日』を盛り上げようと、今年も(一社)名古屋コーチン協会(小出友則理事長)などが様々なイベントを企画している。 名古屋コーチンの日は、名古屋コーチンが明治38年3月10日に国産実用品種第1号に認 […]
2019年2月25日 / 最終更新日時 : 2019年2月23日 keimei 行政 白玉鶏、赤玉鶏の経済特性などを報告 群馬県が成果発表会 群馬県畜産試験場が実施する採卵鶏の鶏種比較試験 群馬県は2月6日、前橋市の群馬県庁などで平成30年度農林水産業関係機関成果発表会を開き、畜産分科会では、群馬県畜産試験場養鶏係の後藤美津夫係長と櫛渕隆之独立研究員が「採卵鶏 […]
2019年2月25日 / 最終更新日時 : 2019年2月23日 keimei 鶏卵 学生のお菓子作り教室を開催 イセ食品とナジック イセ食品㈱(伊勢彦信会長、東京本部・東京都千代田区有楽町2-10-1)は、学生マンションや学校寮の管理運営を全国展開する㈱学生情報センター(略称・ナジック、本社・京都市下京区)と協力し、東京都豊島区のキャンパスヴィレッジ […]