2016年2月15日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 keimei トップニュース 採卵用めすは1.5%増加、ブロイラー用は2.5% 平成27年のひなえ付け (一社)日本種鶏孵卵協会がまとめた平成27年のひなえ付け羽数は、採卵用が1.5%増の1億375万3000羽で2年連続、ブロイラー用は2.5%増の7億1157万3000羽で4年連続の増加となった。 日本種鶏孵卵協会は1月2 […]
2016年2月15日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 keimei トップニュース 羽数1.4%増、重量2.2%増 平成27年のブロイラー処理 食鳥協調査 (一社)日本食鳥協会のブロイラー生産・処理動向調査(協力58社、68か所)によると、平成27年(1~12月)のブロイラー処理羽数は6億7060万2000羽で前年比1.4%増、処理重量は198万9733トンで同2.2%増と […]
2016年2月15日 / 最終更新日時 : 2016年2月15日 keimei トップニュース 加工食品の原料原産地表示制度に関する検討会を設置 今秋メドに中間的とりまとめ 消費者庁と農林水産省は1月29日、東京都中央区のTKP東京駅日本橋カンファレンスセンターで「加工食品の原料原産地表示制度に関する検討会」の初会合を開いた。同検討会は、TPPの大筋合意を受けて政府が昨年11月に策定した「総 […]
2016年2月5日 / 最終更新日時 : 2016年2月5日 keimei トップニュース 鶏肉19~36億円、鶏卵26~53億円 政府がTPPによる生産減少額試算 農林水産省は1月12日、食料・農業・農村政策審議会企画部会を開き、TPP(環太平洋経済連携協定)交渉の大筋合意を受けて、試算した農林水産物の生産額への影響や対応策などを報告した。農林水産物の生産額への影響は、関税率10% […]
2016年2月5日 / 最終更新日時 : 2016年2月5日 keimei トップニュース 「日本食品標準成分表」改訂 収載食品など大幅に増加 文部科学省は昨年末に、穀物や肉、魚、野菜など2191食品の、100グラム当たりのエネルギー、たんぱく質、ビタミン、脂質などの栄養成分をまとめた日本食品標準成分表2015(七訂)を公表した。同成分表は5年ごとに改訂され、様 […]
2016年2月5日 / 最終更新日時 : 2016年2月5日 keimei トップニュース 個人会員増加へ会費減額と定款変更 日本養鶏協会が臨時総会 (一社)日本養鶏協会(栗木鋭三会長)は1月19日、東京都港区のホテルアジュール竹芝で臨時総会を開き、会費の負担を軽減し、個人会員を増やす組織改革案の基となる平成28年度会費の改定や、定款の一部変更議案を原案通り承認した。 […]
2016年1月25日 / 最終更新日時 : 2016年1月25日 keimei トップニュース 波乱の幕開け? 鶏卵相場は止市の85~75円安、食鳥相場のもも・むね合計は30円安 鶏卵1月5日の初市相場(M加重)は、止市(12月26日)に比べ東京は85円安の170円(前年初市比10円安)、大阪と名古屋は80円安の175円(同10円安)、福岡は75円安の165円(同15円安)でスタートした。値下がり […]
2016年1月25日 / 最終更新日時 : 2016年1月25日 keimei トップニュース 平成26年の鶏肉消費構成 家計消費41%、加工6%、その他53% 農林水産省生産局畜産部食肉鶏卵課は、去る12月24日に平成26年の食肉の消費構成割合をまとめた。鶏肉の消費構成割合は、家計消費(内食)が前年と同じ41%。加工仕向けは同1ポイント減の6%。その他(外食・中食など)は同1ポ […]
2016年1月25日 / 最終更新日時 : 2016年1月25日 keimei トップニュース 平成28年産飼料用米の需要量 飼料会社と畜産農家合計で約145万トン 農林水産省は1月8日に公表した米に関するマンスリーレポートで、平成28年産の飼料用米の需要量は、全農グループ飼料会社が年間81万7000トン(MA米・備蓄米を含む)、(協)日本飼料工業会組合員工場が年間60万8000トン […]
2016年1月5日 / 最終更新日時 : 2016年1月5日 keimei トップニュース 結束してTPP対策の実現を 鶏卵・鶏肉は、飼料効率が良く、栄養的にも、栄養や機能性の面でも優れていることが認められ、加えて国産に対する堅調な需要に支えられて価格も安定してきた。この良好な需給環境を長く持続させ、国内の鶏卵・鶏肉産業の成長・発展に結び […]