2004年9月15日 / 最終更新日時 : 2004年9月15日 keimei ニュース AI対策小委員会を設置 日本食鳥協会 (社)日本食鳥協会(井島榮治会長)は9月2日、東京・秋葉原の都立食品技術センターで第2回理事会を開き、16年度の鶏肉生産性・衛生管理向上対策事業や食肉流通合理化総合対策事業、鶏肉流通合理化対策事業、国産食肉等消費拡大総合 […]
2004年9月15日 / 最終更新日時 : 2004年9月15日 keimei ニュース AIワクチンの使用などで議論 北日本養鶏研究大会 (社)日本養鶏協会北日本地域協議会(中村光夫会長)は9月2日、青森市のウェディングプラザアラスカで平成16年度北日本養鶏研究大会を開き、鳥インフルエンザ(AI)対策への関心の高まりもあってか、約400人が参加して熱心に研 […]
2004年9月5日 / 最終更新日時 : 2004年9月5日 keimei ニュース 流通・生産関係者の交流会=京都の鶏卵・鶏肉の安全性をアピール= 京都府養鶏生産者鳥インフルエンザ対策協議会 京都府丹波町での鳥インフルエンザ問題で影響を受けた、京都府産の鶏卵・鶏肉の安全性と消費の拡大を図るために、京都府養鶏生産者鳥インフルエンザ対策協議会(中澤廣司会長)は8月25日、京都市南区のセントノーム京都で「京都鶏卵・ […]
2004年9月5日 / 最終更新日時 : 2004年9月5日 keimei ニュース 京都で「たまご研究会」が発足 鶏卵のおいしさや調理加工技術、栄養機能、さらにはニワトリの免疫機能、発生機能、生理活性機能などを共に考える「たまご研究会」の第1回会合が7月28日、京都市下京区のぱるるプラザ京都で開かれた。同研究会は、京都女子大学の八田 […]
2004年9月5日 / 最終更新日時 : 2004年9月5日 keimei ニュース カントウ友の会が定期研修総会 カントウ友の会(久保惣一会長―事務局・(株)カントウ内)は8月18日、群馬県伊香保町のホテル福一で第38回定期研修総会を開き、役員総会で承認された平成15年度事業報告・決算、16年度事業計画・予算の各議案を報告するととも […]
2004年8月25日 / 最終更新日時 : 2004年8月25日 keimei ニュース 鳥インフルエンザ防疫指針の再検討を申し入れ 日本鶏卵生産者協会 日本鶏卵生産者協会(梅原宏保会長)は8月12日、農林水産省に対し、高病原性鳥インフルエンザの「特定家畜伝染病防疫指針」を再検討するよう申し入れた。同防疫指針については、去る7月21日に開かれた「食料・農業・農村政策審議会 […]
2004年8月25日 / 最終更新日時 : 2004年8月25日 keimei ニュース 卵の賞味期限表示を偽装 福島の青果業者 農林水産省総合食料局流通課は8月11日、鶏卵の包装者と賞味期限表示を偽装した福印青果(株)(福島市中央卸売市場青果部の卸売業者)に対し、(1)鶏卵の買い付けから、包装者と賞味期限表示を偽装(シールの貼り替え)して販売する […]
2004年8月25日 / 最終更新日時 : 2004年8月25日 keimei ニュース サスティナビリティレポート2004を発行 協和発酵グループ 協和発酵工業(株)(松田譲社長―本社・東京)は、事業活動のサスティナビリティ(持続可能性)の視点から、事業活動の社会的側面、環境的側面をまとめた「協和発酵グループサスティナビリティレポート2004」をこのほど発行した。1 […]
2004年8月15日 / 最終更新日時 : 2004年8月15日 keimei ニュース 産学交流の促進へ人材データバンク 日本家禽学会が新設 日本家禽学会(唐沢豊会長―事務局・(独)農業技術研究機構畜産草地研究所内)は、産業界と学会がより緊密に連携していくために、日本家禽学会人材データバンクシステムを立ち上げた。同システムは、学会に参加している会員(研究者、技 […]
2004年8月15日 / 最終更新日時 : 2004年8月15日 keimei ニュース 2事業所でISO認証を取得 アキタ (株)アキタ(秋田善祺社長―本社・広島県福山市光南町3-7-30)は6月に、(株)アキタ本社と、同社の飼料製造部門である松永飼料工場の2事業所で、それぞれISOの認証を取得した。(株)アキタ本社は環境マネジメントシステム […]