2016年7月25日 / 最終更新日時 : 2016年7月25日 keimei トップニュース 鶏卵・鶏肉の消費拡大へ 種鶏輸入のコンパートメント確立も 日本は人口減と高齢化が最も進んでいる国の一つであり、養鶏産業においても消費減退や人手不足が深刻化している。ただ、卵は最高のたんぱく質供給源であるほか、各種のビタミン、ミネラルも含み、健康面で欠かせない食品として、広く消費 […]
2016年7月25日 / 最終更新日時 : 2016年7月25日 keimei トップニュース ブロイラーひな需給 やや不足気味 (一社)日本種鶏孵卵協会(山本満祥会長)は7月6日にブロイラー、7日にレイヤーの種鶏導入と素ひな計画生産検討会を開いた。28年(1~12月)と28年度(4~3月)のブロイラーとレイヤーの推計種鶏導入羽数は増加するものの、 […]
2016年7月25日 / 最終更新日時 : 2016年7月25日 keimei トップニュース レイヤーひな需給 不足気味で推移 全国のレイヤー孵卵場24場から集計した平成28年(1~12月)の種鶏導入計画羽数は107万7477羽で、前年実績(102万9982羽)比4.6%増。28年度(28年4月~29年3月)では111万4720羽で、前年度実績( […]
2016年7月15日 / 最終更新日時 : 2016年7月15日 keimei トップニュース 畜産統計 平成28年2月1日現在の採卵鶏 成鶏めす1億3451万9000羽 農林水産省は7月5日、平成28年2月1日現在の畜産統計を公表した。採卵鶏(種鶏のみを除く、1000羽以上のひな・成鶏飼養)の飼養戸数は、26年比120戸(4.7%)減の2440戸、飼養羽数は同100万羽(0.6%)増の1 […]
2016年7月15日 / 最終更新日時 : 2016年7月15日 keimei トップニュース 畜産統計 ブロイラーは戸数、飼養羽数とも減少 28年2月1日現在のブロイラー(地鶏や銘柄鶏を含む)の飼養戸数は、26年比20戸(0.8%)減の2360戸、飼養羽数は同135万2000羽(1.0%)減の1億3439万5000羽。この結果、1戸当たりの飼養羽数は同100 […]
2016年7月15日 / 最終更新日時 : 2016年7月15日 keimei トップニュース 1700万円強を被災鶏卵生産者へ 日鶏協の熊本・大分地震義援金 (一社)日本養鶏協会は、平成28年熊本地震によって被害を受けた熊本と大分両県の鶏卵生産者を支援するため、5月6日から6月30日まで「熊本・大分地震鶏卵生産者義援金」を募集していたが、応募は195件、1700万円強となった […]
2016年7月5日 / 最終更新日時 : 2016年7月5日 keimei トップニュース 7~9月期配合飼料価格 全農トン800円値上げ トウモロコシをはじめとする穀物価格が上昇する一方、為替が円高に振れるなど、7~9月期の配合飼料価格動向が非常に不透明な中で、全農やホクレン農協連は全畜種総平均で約800円の値上げを発表した。値上げは27年1~3月期以来6 […]
2016年7月5日 / 最終更新日時 : 2016年7月5日 keimei トップニュース 次回に論点整理 加工食品の原料原産地表示制度に関する検討会 消費者庁と農林水産省は6月13日に『第5回加工食品の原料原産地表示制度に関する検討会』を開き、食品関係者から同制度について意見を求めた。養豚業界からは前回の志澤勝(一社)日本養豚協会会長に続き、平田牧場グループの㈱平牧工 […]
2016年7月5日 / 最終更新日時 : 2016年7月5日 keimei トップニュース お見舞い金219万円を被害会員へ 日本卵業協会 (一社)日本卵業協会は、全国の会員から5月末までに集まった平成28年熊本地震のお見舞い金218万7000円を、同会の災害見舞金規定に基づき、被害状況に応じて会員5社に配分するとともに、日本赤十字社を通じて被災地にも贈った […]
2016年6月25日 / 最終更新日時 : 2016年6月25日 keimei トップニュース 梅雨入りで消費も停滞 鶏卵相場 基準価格割れ寸前 北海道を除く日本全国が梅雨入りし、消費も停滞する中で、鶏卵相場は価格差補てんの基準価格(月間189円)に近づいている。6月中は弱もちあい圏内の推移が見込まれているが、気温の上昇する7月には、さらに一段安に向かうとみられて […]