2016年9月15日 / 最終更新日時 : 2016年9月15日 keimei トップニュース 『VIVチャイナ2016』が北京で開催 中国や日本、海外から512社が出展 オランダ・ユトレヒトに拠点を置く見本市運営企業、VNUエキシビションズ社が主催する畜産展示会「VIVチャイナ2016」が9月6日から8日まで、北京市郊外の中国国際エキシビションセンター(CIEC)新館で開かれ、飼料・畜水 […]
2016年9月5日 / 最終更新日時 : 2016年9月5日 keimei トップニュース 鶏卵生産者経営安定対策事業は52億円 平成29年度予算概算要求 農林水産省は8月31日、平成29年度予算の概算要求をまとめ、財務省に提出した。29年度が新3か年契約の初年度となる「鶏卵生産者経営安定対策事業」は28年度と同額の51億8900万円。『成鶏更新・空舎延長事業』の発動時に淘 […]
2016年9月5日 / 最終更新日時 : 2016年9月5日 keimei トップニュース 畜産クラスターに685億円 28年度補正予算案 政府は8月24日、一般会計で4兆1143億円の平成28年度第2次補正予算案を閣議決定した。このうち農林水産関係の総額は輸出力強化やTPP対策の畜産クラスター事業などを含む5739億円。9月召集の臨時国会に提出する。国内外 […]
2016年9月5日 / 最終更新日時 : 2016年9月5日 keimei トップニュース ドイツ全土からの輸入を解禁 農林水産省は、昨年12月にドイツ・バイエルン州で発生した低病原性鳥インフルエンザの清浄性を確認し、ドイツ全土における鳥インフルエンザの清浄性が確認されたため、8月31日付で輸入停止措置を解除した。これによりドイツ全土から […]
2016年8月25日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 keimei トップニュース 平成27年度食料自給率 鶏卵は1ポイント増の96%、鶏肉は1ポイント減の66% 農林水産省は8月2日、平成27年度のカロリーベース(供給熱量ベース)の食料自給率が6年連続で39%になったと発表した。鶏卵の自給率は前年度から1ポイント上昇し96%、鶏肉は1ポイント低下し66%となった。 食料全体の自給 […]
2016年8月25日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 keimei トップニュース 香港フードエキスポ 日本産畜産物をPR 日本畜産物輸出促進協議会(中須勇雄会長―事務局・(公社)中央畜産会内)は、8月11日から13日まで香港で開かれたアジア最大規模の食品見本市「フードエキスポ2016」(通称・香港フーデックス)に出展し、オールジャパンで日本 […]
2016年8月25日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 keimei トップニュース 日本養鶏協会 新会長に齋藤氏、筆頭副会長に磯ヶ谷氏 (一社)日本養鶏協会は8月9日に理事会を開き、栗木鋭三会長、都丸高志筆頭副会長の辞任を受けて、役付役員の選任を行ない、後任の新会長に齋藤利明副会長(知多養鶏農協組合長)、筆頭副会長に磯ヶ谷正徳副会長(栃木県養鶏協会会長) […]
2016年8月15日 / 最終更新日時 : 2016年8月15日 keimei トップニュース 農水省 飼養衛生管理基準改正へ 家きん疾病小委員会などで検討 農林水産省は7月28日、東京都千代田区の同省会議室で第53回「家きん疾病小委員会」(小委員長=伊藤壽啓鳥取大学農学部教授)を牛豚等疾病小委員会と合同で開き、家畜の死体や排せつ物の農場外への移動について適切な措置を求めるこ […]
2016年8月15日 / 最終更新日時 : 2016年8月15日 keimei トップニュース 今年上半期のえ付け羽数 採卵用2.0%増、ブロイラー用1.8%増 (一社)日本種鶏孵卵協会は7月29日、平成28年6月分の鶏ひなふ化羽数調査結果(レイヤー32場、ブロイラー69場が回答)を公表した。採卵用めすの出荷羽数(え付け羽数)は前年比1.6%増の877万7000羽、ブロイラー用ひ […]
2016年8月15日 / 最終更新日時 : 2016年8月15日 keimei トップニュース 平成27年度の食鳥検査 処理羽数は1.8%増 厚生労働省医薬・生活衛生局生活衛生・食品安全部の監視安全課は7月8日、「平成27年度のと畜・食鳥検査等に関する実態調査」をまとめた。27年度(27年4月~28年3月)の食鳥検査による食鳥処理羽数は7億8280万8765羽 […]