2017年11月15日 / 最終更新日時 : 2017年11月15日 keimei トップニュース ハンガリーからの輸入 鳥インフルのゾーニング適用 農林水産省は11月1日、食料・農業・農村政策審議会の第回家畜衛生部会を開き、ハンガリーにおける鳥インフルエンザ(高病原性、低病原性AI)のゾーニング適用について了承した。これにより、ハンガリー(国内に19の県)でAIが […]
2017年11月15日 / 最終更新日時 : 2017年11月15日 keimei トップニュース 島根県の野鳥で高病原性AI 環境省と島根県は11月9日、島根県松江市で回収されたコブハクチョウ1羽の死亡個体の簡易検査でA型鳥インフルエンザの陽性反応があり、鳥取大学での確定検査の結果、高病原性AI(H5N6亜型)が検出されたと発表した。
2017年11月5日 / 最終更新日時 : 2017年11月5日 keimei トップニュース 好調を維持する鶏卵、鶏肉需給 年末需要に向け相場上昇も 今年も残すところあと2か月となったが、鶏卵、鶏肉とも比較的好調な需給を維持している。相場についても、年末需要に向けたさらなる上昇も期待される中、年間では鶏卵は前年並み、鶏肉は前年を上回るとみられている。 【鶏卵】10月の […]
2017年11月5日 / 最終更新日時 : 2017年11月5日 keimei トップニュース 29年7~9月期400円補てん 配合飼料3基金 配合飼料3基金(全農系の全国配合飼料供給安定基金、商系の全日本配合飼料価格畜産安定基金、専門農協系の全国畜産配合飼料価格安定基金)は、このほど平成29年7~9月期の通常補てんがトン当たり400円になると発表した。29年7 […]
2017年11月5日 / 最終更新日時 : 2017年11月5日 keimei トップニュース GAP取得チャレンジシステム ウェブサイトからも申請も受け付け (公社)中央畜産会の『GAP取得チャレンジシステム』のウェブサイトが、8月31日から運用を始めている。『GAP取得チャレンジシステム』は、今年4月に発効した「JGAP【家畜・畜産物】」などのGAP認証取得の準備段階として […]
2017年10月25日 / 最終更新日時 : 2017年10月25日 keimei トップニュース ライオンエッグは生でも大丈夫 英国食品基準庁がお墨付き 英国食品基準庁(FSA)は10月11日、鶏卵の食べ方についての勧告内容を変更し、『英国のライオン品質コード(BritishLionCodeofPractice)に基づいて生産された鶏卵(ライオンエッグ)は、生または半熟の […]
2017年10月25日 / 最終更新日時 : 2017年10月25日 keimei トップニュース 29年度の出荷羽数は1.3%増 主要産地の計画 日本食鳥協会 (一社)日本食鳥協会(佐藤実会長)は10月5日、宮崎市のシェラトン・グランデ・オーシャンリゾートで平成29年度第1回主要産地協議会(議長=桑畑貴㈱エビス商事社長、対象は鹿児島県、宮崎県、岩手県とその周辺県のインテ)を開い […]
2017年10月25日 / 最終更新日時 : 2017年10月25日 keimei トップニュース 鳥インフル防疫対策強化を! 渡り鳥の飛来シーズン入り 北海道では9月上旬からオオハクチョウやコブハクチョウの飛来が確認された。毎年6000羽近い〝白鳥〟が飛来する新潟県の瓢湖では10月4日に4羽の初飛来が確認され、中旬の13日には1533羽にまで増加。しかも例年より多くの種 […]
2017年10月15日 / 最終更新日時 : 2017年10月15日 keimei トップニュース 底堅い鶏卵、鶏肉相場 鍋物需要などへの期待も 鶏卵=9月の鶏卵相場(M加重、月間平均)は、大手ファストフードチェーンのプロモーションや学校給食の再開、コンビニのおでん需要などもあって小玉を中心に底堅く推移し、東京は前年同月比1.50円高の193.50円(前月比11. […]
2017年10月15日 / 最終更新日時 : 2017年10月15日 keimei トップニュース 英国・コッブにもコンパートメント主義適用 動物検疫所が10月2日付 農林水産省動物検疫所は10月2日付で、英国から日本にブロイラー用ひなを輸出するコッブ・ヨーロッパの施設についてもコンパートメント主義を適用すると発表した。コンパートメント主義は、2005年に国際獣疫事務局(OIE)が定め […]