2025年9月5日号を発行しました

2025年9月5日号の内容は以下の通りです。詳しくは本紙をお読みください。
【1面】◎鶏卵相場 今秋は強材料目立つ 8月は猛暑が生販両面に悪影響◎鶏肉需給 相場は高水準続く 売り場維持などに課題も◎飼養衛生管理基準改正案など答申 第74回家畜衛生部会 大規模農場への塵埃対策は26年10月に施行予定◎25年の家禽肉輸出量、前年比2%減と予測 ブラジルABPA◎越境性動物疾病で連携強化 日中韓農業大臣会合 首席獣医官会合を定期開催へ
【2面】◎今年は鶏肉提案が増加 アグリフードEXPO◎陸上自衛隊に農水大臣感謝状 鳥インフル防疫対応の12機関に◎農場HACCP15農場を認証 中央畜産会◎過去10年間の輸入実績と輸入先上位4か国(表)鶏卵合計輸入量の10万トン超え途絶える【鶏卵関係】
【3面】◎過去10年間の輸入実績と輸入先上位4か国(表)24年鶏肉輸入量は過去最高【鶏肉関係】◎9月鶏肉輸入予測、5万6780トン 日本食肉輸出入協会◎9月の鶏肉生産量、前年比2.1%減 農畜産業振興機構 需給予測を公表◎ブラジル2市1州の輸入停止解除 HPAI清浄性確認◎〝ご当地からあげクン〟発売 ローソン創業50周年企画 有名店舗監修で全国7地域で展開◎『極サクッから揚げ粉』を発売 昭和産業◎フレッシュチキン軽米、26年3月末で解散 食鳥処理・加工は外部委託に移行◎鶏界異動(フィード・ワン)
【4面】◎米国EIC「塵埃と疾病」フォーラムより 「環境中のHPAIウイルス、塵埃を中心に」㊦ 米国農務省農業研究局米国立家禽研究センター エリカ・スパックマン◎さんわコーポレーション 新商品7品を発売 名古屋コーチン活用し家庭用・土産需要を強化◎全農養鶏セミナー、9月30日まで配信◎第6回サラダシンポジウム 10月2日に開催◎オルテックベトナム工場 EcoVadis「シルバーメダル」取得 オルテック・ジャパン向け製品も一部製造◎伊賀産業のキン・チョー・チョー・サンさんらに最優秀賞 第33回外国人技能実習生日本語作文コンクール◎訃報 ハワード・ヘルマー氏(元アメリカン・エッグ・ボード〈AEB〉国際シニア大使)
【5面】◎外食企業が恒例の「月見」キャンペーン▽『月見バーガー』8年ぶりに刷新 日本マクドナルド▽月見もっちシリーズ発売 ウェンディーズ・ファーストキッチン▽半熟月見バーガーフェアを開催 ロッテリア▽タマゴ3枚重ねの特大バーガーなど限定販売 日本KFCの月見商戦▽月見ハンバーグフェア開始 びっくりドンキー▽『月見温たま牛肉つけうどん』発売 なか卯▽『月見すきやき牛丼』発売 すき家◎25年は6人が合格 五ツ星タマリエ検定◎JAPAN PACK 10月7~10日に東京で◎高島産業 『ゆきちゃんのたまごプリン』新発売 高ルテイン含有卵「あらん」使用 ロバート秋山が「おいしいねの会会長」に就任
【6面】◎台湾視察研修旅行 トマル養鶏研究会 ハイテム納入の最新採卵鶏農場を視察◎ゲン・コーポレーション第28回孵化場経営懇話会より▽世界の市場動向、ローマン社の技術サポートと研修プログラム ローマン社マネージングディレクター ヨーグ・ハイヤー▽米国におけるAI発生の影響と市場の変化 ハイライン社管理獣医師 トロイ・ブリック