2020年4月5日 / 最終更新日時 : 2020年4月1日 keimei 行政 2019年の食中毒は事件数、患者数とも減少 アニサキス1位、カンピロ2位 厚生労働省は、薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会食中毒部会(部会長=五十君靜信東京農業大学教授)を3月6日から16日まで持ち回り開催し、令和元(2019)年の食中毒発生状況と広域的な直中毒事案への対応について報告し、了承 […]
2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年3月30日 keimei 鶏卵 令和元年の鶏卵生産量 前年比0.5%増の約264万トン 5年連続で増加 上位10道県で全体の52.3% 農林水産省は3月9日、令和元年の鶏卵生産量が前年比0.5%増の263万9733トンになったと発表した。3年連続で260万トンを超え、過去最高を更新したが、年前半に懸念された […]
2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年3月19日 keimei 新型コロナ関連 「不当な取引条件を課さない」 農水省が新型コロナ対応で通知 農林水産省は3月2日、「食品等取扱い事業者における新型コロナウイルス感染症への対応について」を食料産業局長、生産局長などの連名で関係団体などに通知した。 厚生労働省のQ&Aで「食品取扱者の体調管理やこまめな手洗い […]
2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年3月19日 keimei 新型コロナ関連 食品を介した関連事例の報告なし 新型コロナ厚労省Q&A 厚生労働省は新型コロナウイルスに関するQ&A(関連業種の方向け)をホームページに掲載している(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iry […]
2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年3月19日 keimei 新型コロナ関連 操業停止や食品廃棄は必要なし ガイドラインを農水省が公表 農水省は3月13日、感染者が発生した場合の対応ガイドライン「新型コロナウイルス感染者が発生した時の対応および事業継続に関する基本的なガイドライン」をホームページ(https://www.maff.go.jp/j/saig […]
2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年3月19日 keimei 新型コロナ関連 新型コロナで外食・業務筋に大打撃 〝目に見える〟出口と経済対策を 中国・武漢から始まった新型コロナウイルスの感染は全世界に広がり、世界保健機関(WHO)は3月11日、国を超えた感染状況などから「パンデミック(感染症の世界的な大流行)とみなすことができる」と表明した。休校やイベントの中止 […]
2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年3月19日 keimei 新型コロナ関連 新型コロナ、農家向け特別融資 日本政策金融公庫 日本政策金融公庫は3月11日、新型コロナウイルスで経営に影響を受けた農家などを対象とした、5年間の実質無利子や実質無担保、融資枠の拡大などを柱とした農林漁業セーフティネット資金などの特例措置と、個人事業主や中小企業向けの […]
2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年3月19日 keimei 新型コロナ関連 外国人技能実習生に関する対応策 農林水産省は3月9日、新型コロナウイルス感染症の影響で、外国人技能実習生を多く受け入れている地域から生産や経営への影響を懸念する声が寄せられているため、直近の関係省庁の対応や現時点の対応策をまとめた(https://ww […]
2020年3月15日 / 最終更新日時 : 2020年3月11日 keimei 団体 レイヤー増加、ブロイラー減少 令和2年の種鶏導入計画 (一社)日本種鶏孵卵協会(山本満祥会長)は2月20日、レイヤーとブロイラーの種鶏導入と素ひな計画生産検討会を開いた。調査から推計した全国の種鶏導入羽数は、レイヤー種鶏は令和2年が前年比5.2%増、令和2年度が前年度比0. […]
2020年3月15日 / 最終更新日時 : 2020年3月16日 keimei 新型コロナ関連 新型コロナで各種イベントが中止 新型コロナウイルスへの対策として政府が各種イベントの中止を要請し、畜産・養鶏関係でも会合やイベントの中止が増えている。これまでに「フーデックス」や「ドラッグストアショー」などのほか、「JAグループ国産農畜産物商談会」(3 […]