2020年4月25日 / 最終更新日時 : 2020年4月22日 keimei 行政 飼養衛生管理基準など諮問 改正家伝法 農水省改正へ 7月上旬目途に 農林水産省は4月9日に持ち回りによる食料・農業・農村政策審議会の家畜衛生部会を開き、今国会で成立し、4月3日に公布された改正「家畜伝染病予防法(略称・家伝法)」に基づき、①家畜伝染病と届出伝 […]
2020年4月25日 / 最終更新日時 : 2020年4月22日 keimei 団体 生産者積立金と協力金は前年度通り 鶏卵生産者経営安定対策 令和2年度から始まる第4期鶏卵生産者経営安定対策事業の「価格差補てん事業」と「成鶏更新・空舎延長事業」の内容が明らかになってきた。 価格差補てん事業は、毎月の標準取引価格が補てん基準価格(令和2年度は183円)を下回った […]
2020年4月25日 / 最終更新日時 : 2020年4月22日 keimei 新型コロナ関連 「緊急事態宣言」に伴う鶏卵・鶏肉需給の変化 業務・外食向けはかつてない苦境に 家庭向けは徐々に落ち着きも 新型コロナウイルスの感染拡大に対応し、政府は4月7日から5月6日までの予定で、7都府県を対象に「緊急事態宣言」を出し、これを受けて外出自粛や休業などを要請する […]
2020年4月25日 / 最終更新日時 : 2020年4月22日 keimei 新型コロナ関連 すぐに補償や給付の対応を! 一連の対応に伴う課題について聞いたところ、特に飲食関係のフードチェーン全体に及ぶ影響の大きさについて「政治や行政がのんびりやっているうちに、どんどん倒産する」「日銭で暮らしを維持している人はどうにもならない」「犯罪も相当 […]
2020年4月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月9日 keimei 鶏肉 令和2年度の出荷計画羽数は1.3%増 ブロイラーの南北主要産地 鹿児島1.5%増、宮崎1.3%増、岩手・青森1.3%増 (一社)日本食鳥協会(佐藤実会長)は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、4月8日に開催予定の主要産地協議会を中止し、主要3県(鹿児島、宮崎、岩手とその周辺県)から […]
2020年4月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月9日 keimei 新型コロナ関連 自粛で外食がさらに低迷 4月の鶏卵・鶏肉需給動向 相場動向は家庭消費が左右 新型コロナウイルスの感染拡大に対応し、4月7日に7都府県を対象に緊急事態宣言が出された。密集・密閉・密接の3密を避けることや、不要不急の外出自粛、さらには接待などを伴う飲食店などへの出入り自粛も […]
2020年4月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月9日 keimei 行政 マカオ向けの家きん肉輸出可能に 農林水産省は、日本産家きん肉のマカオへの輸出が4月1日から可能になったと発表した。 マカオ向けの家きん肉については、農林水産省と厚生労働省が連携して2019年5月から輸出条件を協議してきた結果、①輸出検疫証明発効日から起 […]
2020年4月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月9日 keimei 団体 事業実施主体は日鶏協 令和2年度の鶏卵生産者経営安定対策事業 農林水産省は、補助事業「令和2年度鶏卵生産者経営安定対策事業」の公募に応じた(一社)日本養鶏協会(齋藤利明会長)を、3月9日付で事業実施主体に決定した。 同事業の第4期事業は令和2年度から新たな3か年がスタートするが、① […]
2020年4月5日 / 最終更新日時 : 2020年4月1日 keimei 行政 令和12年度の生産努力目標 鶏肉170万トン、鶏卵264万トン 食料・農業・農村基本計画 国内消費仕向量は鶏肉262万トン、鶏卵261万トン 農林水産省の食料・農業・農村政策審議会は3月25日、食料・農業・農村基本法に基づき、今後10年間に取り組むべき方針を示す「食料・農業・農村基本計画」を江藤拓農林水産大臣 […]
2020年4月5日 / 最終更新日時 : 2020年4月1日 keimei 飼料 4~6月期配合飼料価格 全農はトン約800円値下げ 円高などが主な要因 JA全農は3月19日、令和2年4~6月期の配合飼料価格について、飼料原料や為替の情勢を踏まえて、全国全畜種総平均でトン当たり約800円値下げすると発表した。ホクレンは約1000円の値下げ。大手商系メー […]