2019年2月25日 / 最終更新日時 : 2019年2月23日 keimei 団体 2018年の農林水産物・食品輸出額 9068億円に 鶏卵49.4%増、鶏肉0.2%増 政府は、2019年の農林水産物・食品の輸出額目標を1兆円に置いているが、農林水産省が2月8日に発表した平成30(2018)年の農林水産物・食品の輸出額(速報値)は、6年連続増加の前年比1 […]
2019年2月25日 / 最終更新日時 : 2019年2月23日 keimei 飼料 飼料用トウモロコシ輸入量4.4%増 大豆かす、麦、DDGSも増加 財務省が公表した2018(平成30)年の貿易統計(速報値)によると、飼料用トウモロコシの輸入量は前年比4.4%増の1082万3894㌧となった。輸入金額は8.8%増の2504億8810万円、トン当たりの単価は4.2%高の […]
2019年2月25日 / 最終更新日時 : 2019年2月23日 keimei 鶏肉 鶏肉1位は福岡市、鶏卵1位は鳥取市 平成30年家計調査都市別購入量 総務省統計局がまとめた平成30年の家計調査結果の都市別(都道府県庁所在地と政令指定都市の合計52都市)の購入量・支出金額によると、1世帯当たりの鶏肉の購入量は福岡市(前年5位)が最も多く、次いで②鳥取③大分市④熊本市⑤鹿 […]
2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2019年2月12日 keimei 団体 採卵用めすは3.4%増、ブロイラー用は1.4%増 平成30年のひなえ付け 平成30年のひなえ付け羽数は、採卵用めすは前年比3.4%増の1億1298万5000羽、ブロイラー用ひなは1.4%増の7億4105万3000羽となった。(一社)日本種鶏孵卵協会の全国推計に基づくもので、採卵用めすは5年連続 […]
2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2019年2月12日 keimei 種鶏孵卵 初生ひなの輸入 2018年は26.4%増 農林水産省動物検疫所は、このほど2018(平成30)年の初生ひなの輸入統計(速報値)をまとめた。 卵用鶏と肉用鶏を合わせた18年の初生ひな輸入羽数は、前年に比べ26.4%増加し、51万4351羽となった。 卵用原種鶏の輸 […]
2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2019年2月12日 keimei 鶏肉 2018年の輸入量 鶏肉調製品が過去最多 鶏卵(殻付換算)は2.0%増加 財務省は2018年12月分の輸入・輸出通関実績をまとめた。 《輸入》鶏肉は前年同月比1.1%増の4万7005トン。鶏肉調製品は4.2%減の4万6115トン。凍結卵黄、凍結卵白、全卵粉、卵黄 […]
2019年1月25日 / 最終更新日時 : 2019年1月22日 keimei 行政 養鶏は3.2%増の9031億円 平成29年農業産出額 鶏卵5278億円、食鶏3753億円 農林水産省が12月25日に公表した平成29(2017)年の農業総産出額は、米の需要に応じて生産が推進されたため、前年を0.8%上回る9兆2742億円となり、平成12年以降で最も高い水準 […]
2019年1月25日 / 最終更新日時 : 2019年1月22日 keimei 行政 鶏卵1位は茨城県、ブロイラー1位は宮崎県 都道府県別の農業産出額 平成29年の都道府県別産出額の1位は北海道の1兆2762億円、2位は鹿児島県の5000億円、3位は茨城県の4967億円、4位は千葉県の4700億円、5位は宮崎県の3524億円の順となった。 農畜産物別産出額の1位は米、2 […]
2019年1月25日 / 最終更新日時 : 2019年1月22日 keimei 鶏肉 11月輸入 鶏肉調製品5万トン台、鶏卵関係は軒並み減 財務省は2018年11月分の輸入・輸出通関実績をまとめた。 《鶏肉関係輸入》鶏肉は前年同月比24.3%減の4万3179トン。このうちブラジルは27.2%減の3万840トン、タイは10.6%減の1万559トン。鶏肉調製品は […]
2019年1月25日 / 最終更新日時 : 2019年1月22日 keimei 種鶏孵卵 11月え付け 採卵用は1.8%増、ブロイラー用も0.5%増 (一社)日本種鶏孵卵協会は12月26日、平成30年11月分の鶏ひなふ化羽数調査結果(レイヤー30場、ブロイラー68場が回答)を公表した。 調査協力孵化場から報告された採卵用めすの出荷羽数(え付け羽数も同じ)は前年同月に比 […]