2021年7月15日 / 最終更新日時 : 2021年7月14日 keimei 鳥インフルエンザ 飼養衛生管理基準の見直しなど議論 家きん疾病小委員会 令和2年度シーズンに高病原性鳥インフルエンザが過去最大規模で発生したことを受け、農林水産省は防疫指針などの見直しに向けて6月17日に食料・農業・農村政策審議会の家畜衛生部会に諮問するとともに、23日には家きん疾病小委員会 […]
2021年7月15日 / 最終更新日時 : 2021年7月14日 keimei 団体 サルモネラ菌低減などを支援 シンガポール・米国などに輸出拡大へ (一社)日本食鳥協会と日本畜産物輸出促進協議会鶏卵輸出部会(事務局・日本養鶏協会内)は農林水産省の補助を受けて「鶏肉・鶏卵のサルモネラ菌低減への対応およびサルモネラ菌検査等支援事業」を実施する。 同事業は、シンガポール・ […]
2021年7月5日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 keimei 鳥インフルエンザ 防疫指針などの見直し、9月下旬の改正目指す 農水省 農林水産省は5月17日に食料・農業・農村政策審議会の第52回家畜衛生部会を開き、①家畜伝染病予防法施行規則の一部改正②飼養衛生管理指導等指針の一部変更③特定家畜伝染病防疫指針の一部変更――について諮問した。 農水省では、 […]
2021年7月5日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 keimei 行政 鶏卵1位は出水市(鹿児島)、ブロイラー1位は日向市(宮崎) 令和元年の市町村別産出額 農林水産省は6月15日、令和元(2019)年の市町村別農業産出額(推計、農林業センサス結果などを活用)を公表した。 養鶏の産出額が多い市町村は、①宮崎県日向市221億6000万円②宮崎県都城市200億9000万円③鹿児島 […]
2021年7月5日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 keimei 行政 経営安定対策は畜産部会に諮問へ 養鶏・鶏卵行政の透明性向上へ改善策 農林水産省は、第三者委員会の「養鶏・鶏卵行政に関する検証委員会」が6月3日にまとめた報告書を受け、6月15日に改善策を公表した。 報告書では、一連の問題で養鶏・鶏卵行政の「政策がゆがめられた事実」や「政策決定の公正性に影 […]
2021年7月5日 / 最終更新日時 : 2021年7月3日 keimei 行政 「卵」はおおむね妥当と判断 アレルゲンを含む食品の表示制度 食品安全委員会は6月8日に開催した第819回食品安全委員会で、アレルゲンを含む食品(卵)の「食物アレルギー表示」制度の妥当性を、現時点での科学的知見に基づいて調査審議を重ねた結果、『現在の食物アレルギー表示制度は、「卵」 […]
2021年6月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月22日 keimei 環境 悪臭関連が全体の52.2%、苦情発生率は横ばいの2.0% 農林水産省生産局畜産部畜産振興課は、このほど令和2年の畜産経営に起因する苦情発生状況をまとめた。 苦情発生戸数は1386戸で、前年に比べ105戸減少した。苦情発生率は2.0%で、最近4年間はおおむね横ばいで推移している。 […]
2021年6月25日 / 最終更新日時 : 2021年6月22日 keimei 行政 「インボイス制度」10月から登録開始 国税庁がオンライ ン説明会など開催 「インボイス制度」(適格請求書等保存方式)が2023(令和5)年10月から導入されるのに先立ち、インボイスを発行するために必要な「適格請求書発行事業者」の登録申請書の受け付けが、今年10月1日から開始される。 現在は、事 […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月11日 keimei 行政 卵内容の陽性は1/1870検体 市販鶏卵のサルモネラ調査 令和2年度農水省実施 サルモネラ陽性率は約10年前とほぼ同じ 農林水産省消費・安全局食品安全政策課は、わが国で市販されている鶏卵のサルモネラの汚染状況を調査するため、令和2(2020)年に、全国の52県庁所在地・政令指定都市の小売店で鶏卵を購 […]
2021年6月15日 / 最終更新日時 : 2021年6月10日 keimei 行政 養鶏行政「ゆがめられず」 第三者委報告 透明性の向上求める 吉川貴盛元農林水産大臣が、アキタフーズの元代表から現金を受け取ったとして在宅起訴された贈収賄事件を受け、農林水産省が設けた第三者委員会(座長・井上宏弁護士)の報告書が6月3日に公表され、一連の問題で養鶏・鶏卵行政の「政策 […]