2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 keimei 団体 採卵用めすは5.8%増、ブロイラー用は1.7%増 令和2年上半期ひなえ付け羽数 今年上半期のひなえ付け羽数(全国推定)は、採卵用めすが前年同期比5.8%増の5702万4000羽、ブロイラー用ひなが1.7%増の3億7214万7000羽となった。国内で生産された種鶏のえ付け羽数は、採卵用種鶏が2.5%増 […]
2020年7月25日 / 最終更新日時 : 2020年7月27日 keimei 団体 令和2年の種鶏導入計画 ブロイラー減少、レイヤー増加 (一社)日本種鶏孵卵協会(都丸高志会長)は7月8日にブロイラー、9日にレイヤーの種鶏導入調査と素ひな計画生産検討会を開いた。調査から推計した全国の種鶏導入羽数は、ブロイラー種鶏は令和2年が前年比2.6%減、令和2年度が前 […]
2020年7月25日 / 最終更新日時 : 2020年7月22日 keimei 団体 令和2年度も災害時等非常用発電機導入支援 農畜産業振興機構 買い取り、リースで (独)農畜産業振興機構(ALIC)は、令和2年度も「家きん経営災害緊急支援対策事業」で、被災農家の支援に加えて、災害に備えた非常用電源の導入経費を支援する。 窓口となる事業の実施主体は、採卵鶏経営は( […]
2020年7月25日 / 最終更新日時 : 2020年7月22日 keimei 新型コロナ関連 新型コロナウイルスは消費者をどう形づくるか IECオンラインセミナー 国際鶏卵委員会(IEC、スレシュ・チットゥリ会長)は6月23日、オンラインセミナーを開き、『COVID-19は未来の消費者をどう形づくるか』をテーマに、英国食品流通研究所(IGD)のマイロス・ライバ氏(流通戦略プロジェク […]
2020年7月25日 / 最終更新日時 : 2020年7月22日 keimei 団体 多くは適正に表示 鶏卵公正公取協試買調査の結果 ISO認証やHACCP手法採用の表示は問題 鶏卵公正取引協議会は、このほど鶏卵の試買調査の結果を公表した。全国地域婦人団体連絡協議会の協力を得て、今年3月23日から26日にかけて全国の量販店などで購入した鶏卵39商品(5 […]
2020年7月15日 / 最終更新日時 : 2020年7月15日 keimei 団体 通報ベースでは331件・572万羽 6月30日現在の成鶏更新・空舎延長事業参加者 (一社)日本養鶏協会(略称・日鶏協)は、日ごとの鶏卵標準取引価格が令和2年度の安定基準価格161円を5月18日に下回って発動した成鶏更新・空舎延長事業の6月30日現在の事業参加件数、羽数を公表した。 6月30日時点では、 […]
2020年7月15日 / 最終更新日時 : 2020年7月15日 keimei 新型コロナ関連 農業労働力確保緊急支援事業の申請受け付けを開始 全国農業会議所 新型コロナウイルス感染症の影響で、人手不足に陥った経営体に、代替人材の交通費や宿泊費などの掛かり増し経費を補助する「農業労働力確保緊急支援事業」の申請受け付けが始まっている。 対象となる農業経営体は、採卵鶏では飼養羽数1 […]
2020年7月15日 / 最終更新日時 : 2020年7月15日 keimei 団体 『岩手県産チキン 元気トーク』放送開始! 岩手県チキン協同組合 岩手県チキン協同組合(十文字保雄理事長)がエフエム岩手から情報発信するラジオ番組『岩手県産チキン 元気トーク』が7月3日にスタートした。 放送日時は毎週金曜日午後4時55分~5時の5分間。12月18日までの全25回で、会 […]
2020年7月15日 / 最終更新日時 : 2020年7月15日 keimei たまニコ 五ツ星タマリエ検定実施 5人が最終試験に (一社)日本卵業協会(米山大介会長)は7月4日、卵の知識を伝える〝伝道師〟「たまごのソムリエ(タマリエ)」の〝最高峰〟に当たる資格『五ツ星タマリエ』の最終(二次)試験を、東京都中央区新川の馬事畜産会館で実施した【写真上】 […]
2020年7月15日 / 最終更新日時 : 2020年7月15日 keimei 団体 応募総数3万7578件に オムレツの日普及キャンペーン オムレツの会(事務局・丸紅エッグ㈱〈日本シュリンク包装卵協会〉内)は今年4月1日~6月30日に実施した『オムレツの日(6月2日)普及キャンペーン』の応募総数が、初めて実施した前年度(1万8933件)から約2倍の3万757 […]