2018年8月10日 / 最終更新日時 : 2018年8月10日 keimei 告知 10月19日に長崎市で全国鶏病技術研修会 鶏病研究会(磯部尚理事長)は10月19日午前10時から、長崎市茂里町の長崎ブリックホールで「平成30年度秋季全国鶏病技術研修会」を開く。 今回のテーマは〝養鶏現場で問題の鶏病と対策〟で、農研機構動物衛生研究部門の西藤岳彦 […]
2018年8月1日 / 最終更新日時 : 2018年8月1日 keimei 速報 7月の鶏卵価格差補てん7.101円 (一社)日本養鶏協会は8月1日、鶏卵生産者経営安定対策事業の『価格差補てん事業』の7月の標準取引価格が177円11銭で、補てん基準価格(185円)を下回ったため、補てん金支払いは差額の9割に相当する1キロ当たり7.101 […]
2018年8月1日 / 最終更新日時 : 2018年8月1日 keimei 速報 7月の相場 鶏卵173円、もも肉548円、むね肉265円 7月の鶏卵相場(東京M)の月間平均は前年比17円安の173円(前月比では8円高)、食鳥相場(日経・東京)のもも肉は同37円安の548円(前月比では15円安)、むね肉は同62円安の265円(前月比では6円安)となった。
2018年7月25日 / 最終更新日時 : 2018年7月25日 keimei トップニュース 国産鶏卵・鶏肉のさらなる需要喚起を! 今後の成長に向けて 日本と欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)が7月17日に署名され、来年の早い時期の発効を目指すことになった。米国を除く11か国による環太平洋経済連携協定(TPP11)も、発効に必要な6か国以上が […]
2018年7月25日 / 最終更新日時 : 2018年7月25日 keimei 鶏卵 成鶏更新・空舎延長事業の処理は113万羽 6月30日現在 (一社)日本養鶏協会は、6月30日現在の成鶏更新・空舎延長事業の出荷羽数は113万4021羽、処理羽数は112万6965羽になったと公表。事業は6月25日で停止したが、申請済は30日後の7月24日まで認めるため、羽数は増 […]
2018年7月25日 / 最終更新日時 : 2018年7月25日 keimei 鶏肉 今年上期の鶏肉需給と下期の価格見通し 今年前半の鶏肉相場(日経・東京、1~6月平均)は、消費者の節約志向やヘルシー志向が高まる中、2月中旬ごろまでは寒さによる鍋物需要や他の農畜水産物の高止まりなどから、もも・むね合計で1000円近い水準を保っていたが、3月以 […]
2018年7月25日 / 最終更新日時 : 2018年7月25日 keimei 鶏卵 今年上期の鶏卵需給と下期の見通し 今年前半の鶏卵相場(JA全農たまご東京M加重平均)は、年初から前年を下回り、3月以降に急落。4月23日には5年ぶりに成鶏更新・空舎延長事業が発動され、約2か月後の6月25日に同事業の発動は停止したものの、1~6月の平均卵 […]
2018年7月25日 / 最終更新日時 : 2018年7月25日 keimei 種鶏孵卵 種鶏導入はレイヤー、ブロイラーとも増加へ (一社)日本種鶏孵卵協会(山本満祥会長)は7月11日にブロイラー、12日にレイヤーの種鶏導入と素ひな計画生産検討会を開いた。調査から推計したブロイラー種鶏は30年が前年比1.9%増、30年度が前年度比0.4%減。レイヤー […]
2018年7月25日 / 最終更新日時 : 2018年7月25日 keimei 種鶏孵卵 レイヤー種鶏は約8%増加 種鶏導入計画 全国のレイヤー孵卵場24社(場)から集計した平成30年(1~12月)の種鶏導入計画羽数は116万6352羽で、前年実績(107万8245羽)比では8.2%増。30年度(30年4月~31年3月)は114万3477羽で、前年 […]
2018年7月25日 / 最終更新日時 : 2018年7月25日 keimei ニュース 鶏肉6.2%増、鶏卵8.1%増 5月家計調査 総務省統計局は7月6日、平成30年5月分の家計調査結果を公表した。 全国1世帯(世帯人員=2.97人)当たりの鶏肉の購入量は前年同月比6.2%増の1.397キロ(1人当たりは6.5%増の470グラム)、支出金額は2.3% […]