2016年11月5日 / 最終更新日時 : 2016年11月5日 keimei トップニュース 食鳥処理場は基準A 厚労省・HACCP導入検討会中間まとめ 厚生労働省は10月14日、食品事業者などにHACCP導入の義務化を検討する「食品衛生管理の国際標準化に関する検討会」の中間とりまとめを公表した。中間とりまとめでは、食品の製造・加工、調理、販売などを行なうすべての事業者を […]
2016年10月25日 / 最終更新日時 : 2016年10月25日 keimei トップニュース 卵の「小玉」ニーズの動向 回答累計の小玉使用量は5年間で21.9%増 外食・中食、加工、小売り各社にアンケート調査 近年、鶏卵業界では「小玉ニーズの高まり」が指摘され、相場も、MSやSサイズがMサイズを頻繁に上回っている。MSがMを年間平均で上回ったのは、14年前の2002年が初めて。その後は、半期平均でみると05年上期、06~07年 […]
2016年10月25日 / 最終更新日時 : 2016年10月25日 keimei トップニュース 「飼養衛生管理基準」改正を答申 「米国のAI輸入規制を群単位へ」諮問 農水省・家畜衛生部会 農林水産省は10月6日、食料・農業・農村政策審議会の家畜衛生部会を開き、5年ごとに見直す畜種別の「飼養衛生管理基準」について、家畜の死体および排せつ物を農場外に移動させる際の適切な措置などを規定した内容などを盛り込むこと […]
2016年10月25日 / 最終更新日時 : 2016年10月25日 keimei トップニュース 28年度の生産は0.7%増 主要3県の計画 食鳥協会 (一社)日本食鳥協会(佐藤実会長)は、10月6日に鹿児島県霧島市で主要産地協議会(鹿児島県、宮崎県、岩手県とその周辺県)を開き、平成28年度(28年4月~29年3月)のブロイラー出荷羽数の実績・見通しについて情報交換した […]
2016年10月15日 / 最終更新日時 : 2016年10月15日 keimei トップニュース 全加工食品に義務付け 原産地表示で国が素案示す 消費者庁と農林水産省は10月5日、東京都千代田区の農林水産省講堂で「第9回加工食品の原料原産地表示制度に関する検討会」(座長=森光康次郎お茶の水女子大学大学院教授)を開き、すべての加工食品に原料原産地表示を義務付ける素案 […]
2016年10月15日 / 最終更新日時 : 2016年10月15日 keimei トップニュース シンガポールへの卵のおみやげ 10月1日から可能に 農林水産省は10月1日付で、日本産の生鮮殻付鶏卵をシンガポールへ、個人消費用のおみやげ品として航空便などで持ち出すことを許可した。シンガポール政府当局(農食品・畜産庁)との協議で合意したもの。30個以内の日本産鶏卵を、個 […]
2016年10月15日 / 最終更新日時 : 2016年10月15日 keimei トップニュース 食鳥協が地鶏・銘柄鶏セミナー 生産から販売までの各段階の課題を探る (一社)日本食鳥協会(佐藤実会長)は9月30日、兵庫県姫路市の(公財)姫路・西はりま地場産業センターで「地鶏・銘柄鶏セミナー」を開いた。平成28年度から3年間(公財)全国競馬・畜産振興会の助成を受けて実施する地鶏・銘柄鶏 […]
2016年10月5日 / 最終更新日時 : 2016年10月5日 keimei トップニュース 1人当たり鶏卵消費量 日本は330個で3位 IECクアラルンプール会議 国際鶏卵委員会(IEC―ベン・デラート会長)は9月18日から22日までの日程で、マレーシアの首都・クアラルンプールで「IECグローバルリーダーシップ会議」を開いた。会議には、日本の(一社)国際養鶏協議会を通じた養鶏関係者 […]
2016年10月5日 / 最終更新日時 : 2016年10月5日 keimei トップニュース 農水省がAI防疫対策強化会議 予防、まん延防止策の徹底を確認 農林水産省は9月28日、東京都千代田区の同省講堂に各都道府県の家畜衛生担当者らを集め、「平成28年度高病原性鳥インフルエンザ(AI)防疫対策強化推進会議」を開いた。近隣諸国でAI発生が続く中、渡り鳥の本格的な飛来時期を迎 […]
2016年10月5日 / 最終更新日時 : 2016年10月5日 keimei トップニュース 商系も10~12月期の配飼価格値下げへ 今年10~12月期の配合飼料価格について、JA全農は9月16日に全国全畜種総平均でトン当たり1650円値下げすると発表したが、商系では、中部飼料㈱が26日、日清丸紅飼料㈱が27日にホームページ上で値下げを発表した。各社と […]