2017年7月25日 / 最終更新日時 : 2017年7月25日 keimei トップニュース 29年の種鶏導入 ブロイラー、レイヤーとも増加 ひな需給は均衡、または余剰気味 (一社)日本種鶏孵卵協会(山本満祥会長)は7月12日にブロイラー、13日にレイヤーの種鶏導入と素ひな計画生産検討会を開いた。調査から推計したブロイラー種鶏導入羽数は、29年は前年比0.4% […]
2017年7月25日 / 最終更新日時 : 2017年7月25日 keimei トップニュース 日欧EPA大枠合意 鶏卵、鶏肉関税は撤廃へ 日本と欧州連合(EU、加盟28か国、総人口5億人)は7月6日、経済連携協定(EPA)について大枠合意に至ったと発表した。発効は2019年中を目指す。農業分野の合意内容について農林水産省は、米は関税削減・撤廃などから除外さ […]
2017年7月15日 / 最終更新日時 : 2017年7月15日 keimei トップニュース 成鶏めすは1.1%増の1億3610万羽 平成29年2月1日現在の畜産統計 農林水産省は7月4日、平成29年2月1日現在の畜産統計を公表した。採卵鶏(種鶏のみを除く、1000羽以上のひな・成鶏飼養)の飼養戸数は、飼料価格の高止まりや後継者不足による廃業などで、前年比90戸(3.7%)減の2350 […]
2017年7月15日 / 最終更新日時 : 2017年7月15日 keimei トップニュース ブロイラーは戸数減、飼養羽数増加 平成29年2月1日現在の畜産統計 平成29年2月1日現在のブロイラー(地鶏や銘柄鶏を含む)の飼養戸数は、前年比50戸(2.1%)減の2310戸、飼養羽数は同52万8000羽(0.4%)増の1億3492万3000羽。この結果、1戸当たりの飼養羽数は同150 […]
2017年7月15日 / 最終更新日時 : 2017年7月15日 keimei トップニュース HPAI全国説明会 今秋以降も厳重な防疫対策を! 農林水産省は6月29日、高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)疫学調査チームが同日付で公表した「平成28年度におけるHPAIの発生に係る疫学調査報告書」の全国説明会を東京都港区の三田共用会議所で開き、伊藤壽啓チーム長(鳥取 […]
2017年7月5日 / 最終更新日時 : 2017年7月5日 keimei トップニュース 7~9月期の配合飼料価格値下げ JA全農とホクレンはトン約1100円 JA全農とホクレンは6月26日、7~9月期の配合飼料価格について、今後、大豆かすの値下がりが見込まれることや、為替の円高傾向などを反映し、前期に比べ全畜種総平均でトン当たり約1100円値下げすると発表した。 全農が発表し […]
2017年7月5日 / 最終更新日時 : 2017年7月5日 keimei トップニュース 鳥インフル清浄国に 農林水産省は6月28日、日本が高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)の清浄国になったと発表した。昨年11月から今年3月にかけて9道県12事例で発生したHPAI(H5N6亜型)の防疫措置が3月27日までに完了し、その後、3か […]
2017年7月5日 / 最終更新日時 : 2017年7月5日 keimei トップニュース 獣医学部の新設、特区になじまず 日本獣医師会が見解表明 政府の国家戦略特区制度を活用して、愛媛県今治市に新設を予定する学校法人『加計学園』の獣医学部をめぐり、国会などでその選定の経緯などが問題になっているが、この問題について慎重な姿勢を示してきた全国の獣医師の集まりの(公社) […]
2017年6月25日 / 最終更新日時 : 2017年6月25日 keimei トップニュース 卵アレルギー発症予防で提言 医師の管理下で生後6か月から微量ずつ食べさせる 日本小児アレルギー学会 日本小児アレルギー学会(藤澤隆夫理事長)の食物アレルギー委員会(海老澤元宏委員長)は6月16日、医療関係者を対象として「鶏卵アレルギー発症予防に関する提言」を発表し、同内容を同日開催の日本アレルギー学会学術大会で報道機関 […]
2017年6月25日 / 最終更新日時 : 2017年6月25日 keimei トップニュース 6月の韓国AI発生、35件に 韓国では、6月に入って再び高病原性鳥インフルエンザ(HPAI、H5N8亜型)が発生し、13日現在で35件となっている。今回の発生については全羅北道群山市の養鶏場の烏骨鶏(うこっけい)が、家畜取引業者を経由して済州島の在来 […]