2018年10月25日 / 最終更新日時 : 2018年10月22日 keimei 衛生 食鳥処理場HACCP ブロイラーの51%が導入 成鶏は20%、小規模は1% 厚生労働省は9月25日、今年7月1日現在のと畜場と食鳥処理場におけるHACCP導入状況調査の結果を公表した。 食鳥処理場では、年間30万羽以上処理のブロイラー処理場(大規模処理場)114場のう […]
2018年10月25日 / 最終更新日時 : 2018年11月20日 keimei 鶏肉 阿波尾鶏が29年度地鶏・銘柄鶏出荷羽数で1位 家畜改良センター兵庫牧場調査 (独)家畜改良センター兵庫牧場は10月15日、平成29年度実績の都道府県における地鶏、銘柄鶏の生産利用状況をまとめた。肉用鶏の年間出荷が10万羽以上の銘柄は、 ①阿波尾鶏 207万羽②はかた一番どり 59万7000羽③は […]
2018年10月25日 / 最終更新日時 : 2018年10月22日 keimei 衛生 鳥インフル対策の徹底を 各地で渡り鳥飛来のニュース 今年9月に北海道からマガモやヒシクイ、オオハクチョウなどの飛来が報告され、本格的な渡り鳥のシーズンに入った。近隣諸国では高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)の発生も続き、特に台湾では10月に入ってもH5N2亜型の発生が報 […]
2018年10月15日 / 最終更新日時 : 2018年10月15日 keimei 国際 小売価格の最高値 今年もスイスの卵 日本は5位 IEC京都大会 前号に続き、国際鶏卵委員会(IEC)の会員向けデータベースから集計した各国の採卵鶏飼養羽数と鶏卵生産量、鶏卵自給率、飼養システム、卵殻色割合、鶏卵の農家販売価格・小売価格などを紹介する。 各国報告データより(下) 採卵鶏 […]
2018年10月15日 / 最終更新日時 : 2018年10月15日 keimei 国際 台湾向け食用卵の輸出再開 農林水産省は10月2日、台湾当局が1日に日本を高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)の清浄国に認定し、輸出検疫証明書の様式で合意したことから、台湾向けの食用卵と卵製品の輸出が再開されたと発表した。 食用卵と卵製品の輸出は香 […]
2018年10月5日 / 最終更新日時 : 2018年10月15日 keimei 国際 1人当たり鶏卵消費量 日本333個で2位 増えたとの報告は20か国 IEC京都大会 IEC(国際鶏卵委員会)は、各国のレポーターが報告した2017年次統計の各数値をデータベースにまとめて公表した。京都大会(グローバル・リーダーシップ会議)での海外の専門家の講演概要を紹介する前に、2回にわたって掲載する。 […]
2018年10月5日 / 最終更新日時 : 2018年10月4日 keimei 飼料 全農、トン約800円値下げ 10~12月期配合飼料 穀物主原料の値下がりで 今年に入って3期連続で値上げされていた配合飼料価格が、10~12月期にようやく値下がりすることになった。中国の知的財産の侵害が改善されないとして、米国のトランプ政権が課した制裁関税に端を発した米中 […]
2018年10月5日 / 最終更新日時 : 2018年10月4日 keimei 鶏肉 ブロイラー、採卵鶏の景況は大幅下落 日本公庫が調査 ㈱日本政策金融公庫(略称・日本公庫)農林水産事業は9月18日、融資先の農業者を対象とした「平成30年上半期農業景況調査」を公表した。 農業全体の景況DIは3.3で、販売単価の低下と生産資材や労賃などの生産コストの上昇を背 […]
2018年10月5日 / 最終更新日時 : 2018年10月4日 keimei 衛生 農場HACCPに10農場を認証 中央畜産会 (公社)中央畜産会は9月21日、農場HACCP認証の申請があった10農場(採卵鶏8、肉用鶏1、肉用牛1)を認証した。 採卵鶏は㈱横浜ファーム君津農場(千葉県)、南九州エッグシステム㈱畩ケ山農場、同末吉農場(鹿児島県)、新 […]
2018年10月5日 / 最終更新日時 : 2018年10月4日 keimei 行政 農林水産関係の被害669億円 北海道地震 農林水産省は9月6日に発生した北海道胆振東部地震の農林水産関係の被害状況(9月27日現在)を北海道からの報告を中心にまとめた。 農地・農業用施設への土砂堆積や損傷が約338億円、林地の大規模崩壊や林道の損傷が約276億円 […]