2002年4月13日 / 最終更新日時 : 2002年4月13日 keimei ニュース 米国産家きん肉類の輸入を一時停止 農林水産省は3月29日にバージニア州、4月9日に米国ノースカロライナ州からの家きん肉類の一時輸入停止措置を発表した。トリインフルエンザの発生を両州で確認したため。ただし、バージニア州産はと殺日などがトリインフルエンザウイ […]
2002年4月10日 / 最終更新日時 : 2002年4月10日 keimei ニュース 米国産鶏肉を一部輸入停止 農林水産省は4月9日、米国ノースカロライナ州からの鶏肉輸入を同日付で一時的にストップしたと発表した。トリインフルエンザの発生を同州で確認したため。今後90日間にわたって新たな発生がなければ、輸入停止は解除される。米国産鶏 […]
2002年4月5日 / 最終更新日時 : 2002年4月5日 keimei ニュース 法令順守などを確認 食鳥協理事会 (社)日本食鳥協会は3月20日、東京都立食品技術センターで13年度最後の理事会と生産加工・荷受・小売の各部会を開催した。理事会の冒頭、井島榮治会長は会員企業が起こしたJAS法違反事件などに触れ、「不適切な表示があったこと […]
2002年4月5日 / 最終更新日時 : 2002年4月5日 keimei ニュース 日本採卵養鶏産業研究会を発足 5月16、17日に研究会 (株)PPQC研究所(加藤宏光社長―本社・福島県二本松市岳温泉大和125―7)は、福島レイヤー会(渡辺啓二会長)と日本ポートリークラブ(略称・JPC、増田健次会長)の協賛を得て、このほど日本採卵養鶏産業研究会を発足し、第 […]
2002年4月5日 / 最終更新日時 : 2002年4月5日 keimei ニュース 畜産環境セミナー開く ピービオーのSE抑止能を確認 東富士農産(株)(石田九市社長―本社・静岡県御殿場市川島田1479―1)は、豊橋飼料(株)と(株)ゼンケイの協賛を得て3月14日、東京・五反田の「ゆうぽーと」で第4回畜産環境セミナーを開いた。同セミナーは、同社がかねてか […]
2002年3月25日 / 最終更新日時 : 2002年3月25日 keimei ニュース 2月の特売実施 鶏卵は16.5%に 農林水産省総合食料局がまとめた、量販店における14年2月の生鮮7品目(鶏卵、牛肉、輸入牛肉、豚肉、まぐろ、えび、塩さけ)の特売実施状況では、輸入牛肉の25.6%(前月26.1%)が最も高く、次いで牛肉の23.1%(同23 […]
2002年3月25日 / 最終更新日時 : 2002年3月25日 keimei ニュース 適正表示の徹底へ全国5か所で講習会開催 (社)日本食鳥協会は3月8日付で「鶏肉の原産地表示の徹底について」を各会員に通知した(本紙前号既報)。これは同会が鶏肉の適正表示を徹底するために、実態調査などを実施して取り組んできたが、今年に入って会員が販売した鶏肉の一 […]
2002年3月25日 / 最終更新日時 : 2002年3月25日 keimei ニュース 丸紅飼料と大洋飼料が再編・統合で合意 丸紅飼料(株)(手塚基文社長―本社・東京都千代田区鍛冶町1―8―3)と大洋飼料(株)(竹村晃社長―本社・東京都江東区東陽7―1―10)は、かねてより事業の再編・統合を検討してきたが、このほど今年4月1日以降の体制について […]
2002年3月15日 / 最終更新日時 : 2002年3月15日 keimei ニュース 輸入鶏肉の検疫強化で要請 自民党の「動物・植物検疫および食品の安全に関する小委員会」は2月27日、3月6日にそれぞれ小委員会を開いた。2月27日は、20日に視察した横浜港での動物検疫や植物検疫、食品検疫の報告などを中心に議論した。参加議員からは、 […]
2002年3月15日 / 最終更新日時 : 2002年3月15日 keimei ニュース 発足記念シンポを開く--日本機能性イオン協会 日本機能性イオン協会(中江茂会長)は2月21日、東京・御茶ノ水の東京ガーデンパレスホテルで、同協会の発足を記念したシンポジウムと懇親会を開いたが、新規事業への可能性や話題性が高いことなどから関心を集め、関係者約200人が […]