2002年6月15日 / 最終更新日時 : 2002年6月15日 keimei ニュース 4月輸入 鶏肉、調製品が増加 財務省関税局がまとめた4月分の輸入通関実績によると、鶏肉は4万6,612トンで、前年同月比105.2%となった。内訳は骨付きももが3,482トン(同80.7%)、その他鶏肉が4万3,129トン(同107.9%)。このうち […]
2002年6月15日 / 最終更新日時 : 2002年6月15日 keimei ニュース 台湾の養鶏視察団が後藤孵卵場を訪問 台湾の家禽孵化商業同業公会の日本養鶏事業考察団(視察団)一行25人(団長=陳東初理事長)が5月17日、イシイグループの竹内会長とアイピー(株)の笹本常務の紹介で(株)後藤孵卵場(後藤悦男社長―本社・岐阜市)を訪れた。考察 […]
2002年6月15日 / 最終更新日時 : 2002年6月15日 keimei ニュース NEW環境展開く 岡田製作所などが出展 ごみゼロ・循環型社会とよりよい環境をめざすをテーマにした『2002NEW環境展(NEXPO2002)』が5月28日から5月31日までの4日間、東京・有明の東京ビッグサイトで開催された。同展は、92年から毎年開催しているも […]
2002年6月5日 / 最終更新日時 : 2002年6月5日 keimei ニュース 鶏卵・鶏肉加工品も紹介 ifia JAPAN 2002 今年で7回目を迎えた『ifiaJAPAN2002(国際食品素材/添加物展・会議)』が5月15日から17日までの3日間、東京・有明の東京ビッグサイトで開催され、多数の来場者でにぎわった。「食品改革はじまる―新しい歴史を創ろ […]
2002年6月5日 / 最終更新日時 : 2002年6月5日 keimei ニュース デンカ製薬が共立製薬グループの傘下に 共立製薬(株)(岡本雄平社長―本社・東京都千代田区)は、6月1日をメドに電気化学工業(株)が全額出資する動物薬会社、デンカ製薬(株)(竹爪征夫社長―本社・川崎市)の株式を買収することで合意したと発表した。共立製薬は、動物 […]
2002年6月5日 / 最終更新日時 : 2002年6月5日 keimei ニュース トリインフルエンザ(AI)をテーマにシンポジウム開催 トリインフルエンザ(AI)をテーマにしたシンポジウムが東京と福島で開かれた。5月15日には、日本バイオロジカルズ(株)(所源亮社長―本社・東京)が主催するシンポジウム『2002テクニカル・シンポジウム―AvianInfl […]
2002年5月25日 / 最終更新日時 : 2002年5月25日 keimei ニュース 6月の卵価は前年並み? 食鳥は弱基調で推移 全農は、6月の畜産物市況予測をまとめた。鶏卵、食鳥の見通しは次の通り。〈鶏卵〉供給面は、高い稼働羽数水準に変化なく、引き続き生産量過多による余剰卵の発生が懸念される。需要面は、梅雨入りに伴い消費が落ち込み、荷動きがさらに […]
2002年5月25日 / 最終更新日時 : 2002年5月25日 keimei ニュース 鶏肉消費は7.9%増 3月家計調査 総務省統計局が5月8日に発表した3月分の家計調査報告(速報)によると、全国一世帯(世帯人数=3.21人)当たりの鶏肉の購入量は1,021グラム(1人当たりは318グラム)で前年同月比107.9%、支出金額は946円(同2 […]
2002年5月25日 / 最終更新日時 : 2002年5月25日 keimei ニュース 畜産生物科学安全研究所 検査体制をさらに充実 昭和49年10月に農林水産省と厚生労働省所管の公益法人として設立された(財)畜産生物科学安全研究所(石井達郎理事長―神奈川県相模原市橋本台3―7―11)は、畜産物や飼料などの各種検査を通じ、安全な食品の生産と流通に寄与し […]
2002年5月15日 / 最終更新日時 : 2002年5月15日 keimei ニュース 群馬のユキヒラ・エッグがISO14001を取得 (有)雪平養鶏場(雪平幸男社長―本社・埼玉県入間郡大井町鶴ヶ舞3―8―11)グループの(有)ユキヒラ・エッグ(群馬県吾妻郡吾妻町大字厚田)は、このほど環境マネジメントシステムの国際規格、ISO14001の認証を受けた。雪 […]