2002年7月25日 / 最終更新日時 : 2002年7月25日 keimei ニュース 5月家計調査 鶏肉12.4%増、鶏卵2.2%増 総務省統計局が7月5日に発表した5月分の家計調査報告(速報)によると、全国1世帯(世帯人数=3.18人)当たりの鶏肉の購入量は1,004グラム(1人当たりは316グラム)で前年同月比112.4%、支出金額は938円(同2 […]
2002年7月15日 / 最終更新日時 : 2002年7月15日 keimei ニュース 小玉高の鶏卵相場の要因 今年の鶏卵相場は、例年とは異なり、小玉高の展開が年初から続いている。このため本紙では、全農中央鶏卵センター販売部鶏卵課の横井修次課長に、これらの要因と今後の展開について、執筆していただいた。平成14年1月から現在までの鶏 […]
2002年7月15日 / 最終更新日時 : 2002年7月15日 keimei ニュース ゲンが社内カンパニー制を導入 (株)ゲン・コーポレーション(坂東眞男社長―本社・岐阜市折立296―1)は、7月1日付で社内組織を抜本的に改正し、社内カンパニー制を導入した。今回の組織改革では事業を3事業に大別し、それぞれを社内の事業カンパニーとして分 […]
2002年7月15日 / 最終更新日時 : 2002年7月15日 keimei ニュース 鶏卵は東京が割安 内閣府の調査 内閣府は、このほど2001年における主要な8都市の消費財およびサービスに係る内外価格差の結果をまとめた。それによると、食料品を中心として、東京が割高な品目が多い中で、鶏卵はシンガポールを除いて、他の都市に比べて安くなって […]
2002年7月5日 / 最終更新日時 : 2002年7月5日 keimei ニュース 農水省が生産者にアンケート調査 羽数調査はペナルティなしで 農林水産省は、今年4月に「計画生産推進部会」を設置し、計画生産の今後のあり方について検討しているが、鶏卵生産に関する生産者の意向や飼養羽数などの実態を把握するためのアンケート調査を、7月に行政ルートを通じて実施する。この […]
2002年7月5日 / 最終更新日時 : 2002年7月5日 keimei ニュース 5月ひなえ付け 採卵用6.7%増、ブロイラー用1.7%減 農林水産省統計情報部が6月28日に発表した5月分の鶏ひなふ化羽数統計によると、全国のふ化羽数は採卵用めすが1,097万4千羽で前年同月比106.5%、ブロイラー用が5,116万羽で同98.1%。このうち出荷されたひな(え […]
2002年7月5日 / 最終更新日時 : 2002年7月5日 keimei ニュース 国際食品工業展開く 本紙関係も多数出展 (社)日本食品機械工業会(尾上昇会長)は6月11日から14日までの4日間、東京・有明の東京ビッグサイトで「2002国際食品工業展(FOOMAJAPAN2002)」を開催した。25回を迎えた同展には、食品原料処理機械・装置 […]
2002年6月25日 / 最終更新日時 : 2002年6月25日 keimei ニュース 畜産部長に松原氏 農水省 農林水産省は6月11日付人事異動で、梅津準士生産局畜産部長が大臣官房審議官(内閣官房内閣審議官=食品安全委員会(仮称)設立等準備室副室長)に異動し、後任には大臣官房審議官兼生産局兼経済局兼農村振興局で、元畜産部衛生課長の […]
2002年6月25日 / 最終更新日時 : 2002年6月25日 keimei ニュース 木徳神糧が中間決算などで記者会見 木徳神糧(株)(木村良社長―本社・東京)は6月5日、東京・内幸町の日本記者クラブで記者会見し、平成14年9月期中間決算(平成13年10月1日~14年3月31日)や通期の業績見通し、経営戦略の進捗状況などを説明した。中間決 […]
2002年6月25日 / 最終更新日時 : 2002年6月25日 keimei ニュース AIについて研修会開く 安全鶏卵生産者協議会 トリインフルエンザ(AI)や外国卵の輸入問題に対し、組織を超えてより粘り強い運動を展開することを目的に、生産者の有志による「安全鶏卵生産者協議会」(世話人・栗木鋭三(株)クレスト社長)の設立準備会が昨年発足したが、6月4 […]