2016年9月15日 / 最終更新日時 : 2016年9月15日 keimei ニュース 支援が受けられる養鶏関係事業(予算)(上) 農林水産省生産局畜産部は、平成28年度予算などを中心に、支援を受けたい事項を中心にした養鶏関係事業などの一覧をホームページに公表している。この中から、具体的にどのような事業が支援を受ける対象になっているかを紹介する。 養 […]
2016年9月15日 / 最終更新日時 : 2016年9月15日 keimei ニュース 『かながわ鶏』の試食会 黒岩知事も「おいしい」と太鼓判 神奈川県は8月30日、横浜市中区の神奈川県庁で県産のブランド肉用鶏『かながわ鶏(どり)』の試食会を開いた。神奈川県内では、肉用鶏農家がおらず、これまで県産のブランド肉用鶏は生産されていなかったが、地産池消の志向が高まり、 […]
2016年9月15日 / 最終更新日時 : 2016年9月15日 keimei ニュース たまごCOCCO by JA全農たまご 下落合駅前にスイーツ直営店 JA全農たまご㈱(福田雅之社長―本社・東京都新宿区中落合2-7-1)は8月25日、本社最寄り駅の西武新宿線下落合駅の北口に、同社のナショナルブランド(NB)卵『しんたまご』などを使ったスイーツの製造・販売店『たまごCOC […]
2016年9月5日 / 最終更新日時 : 2016年9月5日 keimei ニュース 実行可能な方策めぐり議論 加工食品の原料原産地表示検討会 消費者庁と農林水産省は8月23日、東京都千代田区の全国町村会館で「第7回加工食品の原料原産地表示制度に関する検討会」(座長=森光康次郎お茶の水女子大学大学院教授)を開き、加工食品に原料原産地を表示するための実行可能な方策 […]
2016年9月5日 / 最終更新日時 : 2016年9月5日 keimei ニュース 大盛況の第3回たまごフェスタ 多くのイベントで群馬県産鶏卵をPR 群馬県養鶏協会は8月21日、前橋市の群馬県庁県民ホールで県産鶏卵の消費拡大イベント「第3回たまごフェスタ」を開いた。群馬県の鶏卵生産者の若手が主体の同協会たまごプロジェクト部会が、県民に鶏卵に関する正しい知識を広めること […]
2016年9月5日 / 最終更新日時 : 2016年9月5日 keimei ニュース 廃棄商品リサイクルで鶏卵生産 セブン―イレブン ㈱セブン―イレブン・ジャパン(本社・東京)は8月19日、東京都と埼玉県の一部のセブン―イレブン約1300店舗から排出される販売期限切れ商品を、循環型資源としてグループのサプライチェーン内で活用すると発表した。店舗で出る販 […]
2016年8月25日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 keimei ニュース 鶏ひなの雌雄を見分ける『内視鏡鑑別法』開発 農研機構畜産研究部門 農研機構の畜産研究部門(茨城県つくば市)は7月26日、改良した内視鏡で鶏ひなの雌雄を見分けることが可能な『内視鏡鑑別法』を開発したと発表した。管径が細い小動物用の内視鏡に手を加えたもので、総排せつ腔から直腸内に挿入し、直 […]
2016年8月25日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 keimei ニュース オリックスがフジタ製薬にも出資 京都微研と協力 オリックス㈱(井上亮社長―本社・東京都港区)は、今年4月に動物用ワクチン製造・販売の国内最大手である㈱微生物化学研究所(直江千代社長―本社・京都府宇治市、略称・京都微研)の経営の独立性を維持しつつ全株式を取得したが、7月 […]
2016年8月25日 / 最終更新日時 : 2016年8月25日 keimei ニュース アミューズが創業80周年 新しい種鶏場、孵化場も紹介 1935(昭和10)年に孵化事業を始め、現在では種鶏・孵化だけでなく、グループ内で採卵事業、鶏卵の販売と加工事業も手がけているアミューズ㈱(赤木八寿夫社長―本社・宮崎県日向市大字平岩8356)は7月26日、宮崎市の宮崎観 […]
2016年8月15日 / 最終更新日時 : 2016年8月15日 keimei ニュース 鶏卵価格差補てん事業 7月の補てん価格6.093円 (一社)日本養鶏協会は、事業実施主体となっている鶏卵生産者経営安定対策事業の価格差補てん事業で、7月の標準取引価格が基準価格の189円を下回る182円23銭となり、6円093銭の補てんになったと発表した。補てんは今年1月 […]