2020年9月25日 / 最終更新日時 : 2020年9月24日 keimei 団体 EU諸国 ケージ(エンリッチド)比率は年々低下 IECの2019年各国データ(下) 世界全体ではケージ飼養が多数 前号に続き、国際鶏卵委員会(IEC)加盟各国から報告された2019年のデータなどを基に、本紙が集計した各国の鶏卵の農家販売価格と小売価格、採卵鶏飼養羽数と鶏卵生産量、鶏卵自給率、飼養システム […]
2020年9月15日 / 最終更新日時 : 2020年9月15日 keimei 団体 日本は338個で2位 1人当たり鶏卵消費量 IECの2019年各国データ(上) 国際鶏卵委員会(IEC)は、各国のレポーターが報告した2019年次の統計数値をまとめて会員向けに公表した。概要を2回にわたって掲載する。今回は鶏卵消費量、飼料価格と生産コスト、産業の雇用数。 鶏卵消費量 各国の2019年 […]
2020年9月15日 / 最終更新日時 : 2020年9月14日 keimei 国際 鶏肉は5万トン台続く、卵関係はおおむね減少 7月輸入 財務省は2020年7月分の輸入・輸出通関実績をまとめた。 《鶏肉関係輸入》鶏肉は前年同月比3.1%減の5万1578トンで、2か月連続の5万トン超えとなった。このうちブラジルは2.2%増の4万558トン、タイは17.7%減 […]
2020年9月5日 / 最終更新日時 : 2020年9月3日 keimei 国際 トウモロコシ単収は史上最高 20/21年度米国穀物需給予測 直近の天災で減少の可能性も 米国農務省は8月12日(現地時間)、2020/21年度の穀物需給予測を発表した。それによるとトウモロコシの生産量は、米国の単収が史上最高となり生産量が上方修正されたほか、大豆の単収も上方修正さ […]
2020年9月5日 / 最終更新日時 : 2020年9月1日 keimei 団体 ワールド・エッグ・デーを盛り上げよう IECが呼びかけ 国際鶏卵委員会(IEC)は、今年10月9日の「ワールド・エッグ・デー」を盛り上げようと呼びかけている。 「ワールド・エッグ・デー」は、1996年のIECウィーン会議で制定された記念日で、毎年10月の第2金曜日。 日本では […]
2020年9月5日 / 最終更新日時 : 2020年9月1日 keimei 国際 米国中西部で暴風雨、輸出には影響なし アメリカ穀物協 アメリカ穀物協会(浜本哲郎日本代表)は、8月20日付で発行した米国本部のニュースレターで、同10日に中西部を襲ったデレーチョ(同地域で夏場に発生する、直進する暴風雨)の被害状況について説明している。 それによると、デレー […]
2020年8月25日 / 最終更新日時 : 2020年8月19日 keimei 国際 米ヘニングセン株を譲渡 キユーピーがマイケルフーズへ キユーピー㈱(本社・東京都渋谷区)は、米国の連結子会社「KIFUKI」が所有するヘニングセンフーズ(資本金193万㌦)の全株式を、ポストホールディングス傘下で米国の鶏卵加工メーカー最大手のマイケルフーズ(2019年末の採 […]
2020年8月25日 / 最終更新日時 : 2020年8月19日 keimei 国際 エランコ社への動物用薬品事業売却が完了 バイエル社 ドイツ・バイエル社は8月3日、米国に本社を置くエランコ・アニマルヘルス社への動物用薬品事業の売却が完了したと発表した。 両社は昨年8月に売却に関する合意書に署名していた。取引完了時にバイエル社は、通常の買収価格調整額を差 […]
2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 keimei 国際 トウモロコシ供給、前月予想から減少 米国農務省 大豆はさらに増加 2020/21穀物年度 米国農務省(USDA)は7月10日、農産物需給予測月報(WASDE)を公表した。 同月の公表内容は、USDAが主に6月以降に更新した各種の調査結果に基づいている。今秋収穫する20 […]
2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年8月13日 keimei 新型コロナ関連 米国の食肉・食鳥処理場労働者のCOVID-19感染状況 (独)農畜産業振興機構の海外情報(7月31日)は、米国保健福祉省の疾病対策予防センター(CDC)がまとめた「食肉・食鳥処理場の労働者におけるCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)の状況:2020年4~5月」報告書を […]