2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 keimei 行政 鶏卵1位は茨城県、ブロイラー1位は鹿児島県 都道府県別の農業産出額 令和元年の都道府県別農業産出額の1位は北海道の1兆2558億円(前年比0.3%減)、2位は鹿児島県の4890億円(同0.6%増)、3位は茨城県の4302億円(同4.6%減)、4位は千葉県の3859億円(同9.4%減)、5 […]
2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 keimei 鳥インフルエンザ 栃木県の農場でHPAI 採卵鶏7.7万羽処分 栃木県と農林水産省は3月13日、栃木県芳賀町の採卵鶏農場(約7.7万羽)で、今シーズン18県・52例目となる高病原性鳥インフルエンザ(HPAI、H5亜型)が発生したと公表した。ウイルスはH5N8亜型。発生農場から半径3キ […]
2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 keimei 鳥インフルエンザ HPAI発生県から の輸出を順次再開 H5N8亜型の高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)が発生した18県のうち、防疫措置完了から3か月が経過した県では、家きん由来製品の輸出を順次再開している。 昨年11月5日に香川県でHPAが発生して以降、輸出相手国・地域と […]
2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 keimei 団体 9月の価格差補てん6.611円追加 日本養鶏協会 (一社)日本養鶏協会は3月10日に理事会を開き、鶏卵生産者経営安定対策事業の『鶏卵価格差補てん事業』の昨年9月の価格差補てんについて2回目の追加補てん金を6.611円(支払いは3月31日、成鶏更新・空舎延長事業の動向で微 […]
2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 keimei 行政 鶏肉16.5%増、鶏卵14.3%増 1月家計調査購入量 総務省統計局は3月9日、令和3年1月分の家計調査結果を公表した。新型コロナウイルスの影響により内食需要が高い傾向は依然として続き、畜産物の購入量は前年同月を上回った。 全国1世帯(世帯人員=2.94人)当たりの鶏肉の購入 […]
2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 keimei 行政 令和元年の農業所得 採卵養鶏は赤字、ブロイラー養鶏は黒字 1羽当たりの生産コスト 採卵鶏3338円、ブロイラー440円 令和元年の1経営体当たりの農業所得は、採卵養鶏が1383万円の赤字、ブロイラー養鶏が1959万円となった。1羽当たりの生産コストは、採卵鶏が3338円、ブロイ […]
2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 keimei 鳥インフルエンザ 終息が待たれるHPAI 防疫の三原則、飼養衛生理基準の徹底で乗り切ろう 昨年11月以降、国内で17県(香川県、福岡県、兵庫県、宮崎県、奈良県、広島県、大分県、和歌山県、岡山県、滋賀県、高知県、徳島県、千葉県、岐阜県、鹿児島県、富山県、茨城県)、 […]
2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 keimei 機械 畜舎等の建築・利用特例法案が閣議決定 農林水産省が今国会に提出予定の「畜舎等の建築等及び利用の特例に関する法律案」が3月2日に閣議決定された。 畜舎や堆肥舎(畜舎等)の建築に関しては、これまで建築基準法の一般住宅並みの基準が用いられていたが、畜産業を取り巻く […]
2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 keimei 鳥インフルエンザ 全鶏会議が鳥インフル対策を農水省に要請 防疫措置強化や事務手続き簡素化など8項目 全国養鶏経営者会議(市田真新会長、略称・全鶏会議)は2月22日、農林水産省消費・安全局動物衛生課の石川清康課長らに高病原性鳥インフルエンザ対策に関する要請書を提出した。 2月22 […]
2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 keimei 衛生 HACCP導入の完全施行(令和3年6月1日)近づく 日卵協がスケジュール通知 (一社)日本卵業協会は、食品衛生法などの一部改正に伴って公布された政省令の施行が近づいていることから、スケジュールをまとめて会員宛てに通知した。 このうち、HACCP導入義務化の完全施行は今年6 […]