2020年4月25日 / 最終更新日時 : 2020年4月22日 keimei 行政 飼養衛生管理基準など諮問 改正家伝法 農水省改正へ 7月上旬目途に 農林水産省は4月9日に持ち回りによる食料・農業・農村政策審議会の家畜衛生部会を開き、今国会で成立し、4月3日に公布された改正「家畜伝染病予防法(略称・家伝法)」に基づき、①家畜伝染病と届出伝 […]
2020年4月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月9日 keimei 団体 来年5月に国際養鶏養豚総合展 出展社の募集を開始 (公社)中央畜産会、(一社)日本養鶏協会、(一社)日本養豚協会、(一社)日本食鳥協会、(公社)中央畜産会施設・機械部会会員で構成する国際養鶏養豚総合展運営協議会(会長=村田良樹東西産業貿易㈱監査役)は、2021年5月26 […]
2020年4月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月8日 keimei 衛生 12農場に農場HACCP認証、鶏卵1農場 中央畜産会 (公社)中央畜産会は3月30日、畜産農場における飼養衛生管理向上の取り組み認証基準(農場HACCP認証基準)に適合している12農場について、『HACCP認証農場』として認証した。 畜種別には、乳用牛3農場、肉用牛6農場、 […]
2020年4月5日 / 最終更新日時 : 2020年4月1日 keimei 行政 2019年の食中毒は事件数、患者数とも減少 アニサキス1位、カンピロ2位 厚生労働省は、薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会食中毒部会(部会長=五十君靜信東京農業大学教授)を3月6日から16日まで持ち回り開催し、令和元(2019)年の食中毒発生状況と広域的な直中毒事案への対応について報告し、了承 […]
2020年4月5日 / 最終更新日時 : 2020年3月31日 keimei 衛生 除草剤「ハイバーX粒剤」の普及活動強化 丸和バイオケミカル 鶏舎周辺の雑草管理 効果は4~6か月間持続 丸和バイオケミカル㈱(本社・東京都千代田区)は、空き地や駐車場、ソーラーパネルの設置場所など、非農耕地で長年の実績がある除草剤『ハイバーX粒剤』(ブロマシル粒剤、農林水産省登録 […]
2020年3月15日 / 最終更新日時 : 2020年3月12日 keimei 行政 家伝法改正案を国会に提出 飼養衛生管理基準 順守にかかわる措置を強化 政府は2月25日に家畜伝染病予防法の一部改正案を閣議決定し、第201回通常国会に提出した。 今回の法改正の背景には、2018年9月に26年ぶりに発生した豚熱(CSF)が現在もな […]
2020年3月5日 / 最終更新日時 : 2020年3月4日 keimei 行政 改正「食品衛生法」の政省令で厚労省が説明会 HACCP衛生管理 完全施行は来年6月1日 HACCPに沿った衛生管理の義務化や、営業届出制度の創設などを含む「食品衛生法の一部を改正する法律」と関連政省令が来年度以降、順次施行・通知されるため、厚生労働省は関連事業者向 […]
2020年2月25日 / 最終更新日時 : 2020年2月25日 keimei 行政 鳥インフル対策の徹底を 中国での発生を受け農水省が再通知 農林水産省は2月7日、中国が国際獣疫事務局(OIE)に高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)の発生を報告したことを受け、家きん飼養農家を含む畜産関係者への周知と侵入防止対策、異常の早期発見・通報の徹底などの防疫対策の再徹底 […]
2020年2月25日 / 最終更新日時 : 2020年2月25日 keimei 衛生 農場HACCP認証331、JGAP認証135 農林水産省が2月7日現在でまとめた、畜産農場における飼養衛生管理向上の取り組み認証基準(農場HACCP認証基準)に適合していると認められた認証農場は、採卵養鶏68、肉用鶏15、養豚149、肉用牛62、乳用牛34、乳用牛・ […]
2020年2月15日 / 最終更新日時 : 2020年2月13日 keimei 行政 ロシア2州からの家きん肉輸入 家畜衛生部会も了承 農林水産省は1月31日、食料・農業・農村政策審議会家畜衛生部会と牛豚等疾病小委員会の合同会議を開いた。昨年10月に農林水産大臣が諮問し、牛豚等疾病小委員会で検討してきた飼養衛生管理基準の見直し案を審議し、これを妥当とする […]