2018年7月15日 / 最終更新日時 : 2018年7月17日 keimei 鶏卵 成鶏めすは2.2%増の1億3904万羽 畜産統計 10万羽以上層 戸数で16.7%、羽数で75.2% 農林水産省は7月3日、平成30年2月1日現在の畜産統計を公表した。 採卵鶏(種鶏のみを除く、1000羽以上のひな・成鶏)の飼養戸数は、飼料価格の高止まりや後継者不足によ […]
2018年7月15日 / 最終更新日時 : 2018年7月17日 keimei 鶏肉 ブロイラーも戸数減、飼養羽数増加 畜産統計 年間出荷30万羽以上層 戸数で26.9%、羽数で65.5% 平成30年2月1日現在のブロイラー(地鶏や銘柄鶏を含む)の飼養戸数は、前年比50戸(2.2%)減の2260戸、飼養羽数は同385万3000羽(2.9%)増の1億 […]
2018年7月15日 / 最終更新日時 : 2018年7月14日 keimei 衛生 農場HACCP 4農場を認証 中央畜産会 (公社)中央畜産会は7月2日、農場HACCP認証農場の申請があった4農場(肉用牛2農場、採卵鶏1農場、豚1農場)を認証した。 これにより7月2日現在の認証農場は計176農場(乳用牛19、肉用牛30、豚79、採卵鶏44、肉 […]
2018年7月15日 / 最終更新日時 : 2018年7月17日 keimei 鶏肉 銘柄鶏の規格を見直し 認証、鶏種、飼養方式で区分 日本食鳥協会 (一社)日本食鳥協会(佐藤実会長)は、平成28年度から実施した「地鶏銘柄鶏緊急対策事業」の中で、銘柄鶏の規格の見直しを行ない、このほど検討結果をまとめた。 地鶏肉については、JAS法に基づきJAS規格を定めて、その定義を […]
2018年7月15日 / 最終更新日時 : 2018年7月17日 keimei 鶏肉 「全国地鶏・銘柄鶏ガイドブック」を発刊 日本食鳥協会 (一社)日本食鳥協会は、平成28年度から(公社)全国競馬・畜産振興会の助成を受けて実施している「地鶏銘柄鶏振興緊急対策事業」で全国各地の地鶏・銘柄鶏の生産・流通状況などを調査し、その結果を「全国地鶏・銘柄鶏ガイドブック2 […]
2018年7月15日 / 最終更新日時 : 2018年7月17日 keimei 鶏肉 はかた一番どりに消費・安全局長賞 食育大会で表彰 食生活や食文化の大切さを考える「第13回食育推進全国大会」が6月23、24日に、大分市のJCOMホルトホール大分などで行なわれ、シンポジウムや料理教室などのほか、大分県内外の団体が、地元の食材や調味料をPRした。 6月2 […]
2018年7月15日 / 最終更新日時 : 2018年7月17日 keimei 新製品 自動的にせせり肉採取する『トリ・ドリ・ミドリ』 マトヤ技研工業が開発 6月12日から15日まで開かれたFOOMA JAPAN展(本紙前号既報)では、出展各社が機器で技術力を示すなか、マトヤ技研工業㈱(益留福一社長―本社・鹿児島県曽於市)は鶏の首からせせりを採取する『トリ・ドリ・ミドリ』のデ […]
2018年7月15日 / 最終更新日時 : 2018年7月17日 keimei 新製品 「赤のうなとりひつまぶし」販売 鮒忠花川戸店の新メニュー ㈱鮒忠(根本修社長―本社・東京都台東区)は、創業以来取り扱っているうなぎと、〝焼き鳥の父〟と呼ばれた創業者の根本忠雄氏が考案した焼き鳥を贅沢に仕上げた新メニュー「赤のうなとりひつまぶし」【写真右】(税別2200円)を、6 […]
2018年7月15日 / 最終更新日時 : 2018年7月14日 keimei 衛生 KMバイオロジクスが事業開始 化血研の主要事業を引き継ぐ (一財)化学及血清療法研究所(略称・化血研、木下統晴理事長)の人体用ワクチン、血漿分画製剤、動物用ワクチンなどの主要事業を引き継いだKMバイオロジクス㈱(本社・熊本市北区大窪1-6-1)が7月2日、明治ホールディングス㈱ […]
2018年7月15日 / 最終更新日時 : 2018年7月17日 keimei 衛生 畜産製品にも表示可能に 農場HACCPの認証マーク (公社)中央畜産会は7月4日から、農場HACCP認証農場で生産した畜産製品に、農場HACCP認証マークを表示できるようにした【写真右】。 認証マークは、これまで取得農場の看板や施設、名刺やホームページ、広告、売り場での掲 […]