2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2019年2月12日 keimei 行政 液卵製造業は「要許可業種」 改正食品衛生法の営業許可業種 鶏卵GPは「要届出業種」 厚生労働省医薬・生活衛生局食品監視安全課は1月30日に第12回食品の営業規制に関する検討会を開き、営業許可対象業種の施設の基準案(たたき台)を示した。 同省は昨年6月13日に「食品衛生法等の一部 […]
2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2019年2月12日 keimei 団体 AW対策協議会が正式発足 わが国に適したアニマルウェルフェア基準実現へ わが国に適した採卵鶏の「アニマルウェルフェア(AW)基準」の策定とその実現に向けて活動することを目的に、(一社)日本養鶏協会と(一社)国際養鶏協議会が合同で立ち上げた「アニマルウェルフェア(AW)対策協議会」は、国際獣疫 […]
2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2019年2月12日 keimei 国際 世界の飼料生産量は11億300万トン オルテック世界飼料調査 過去5年で14.6%増加 オルテック社(マーク・ライオンズ社長兼CEO)は1月30日、「オルテック世界飼料調査2019」の結果を公表した。2018年の世界の飼料生産量は前年比3%増の11億300万トンで、3年連続で10億 […]
2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2019年2月12日 keimei 団体 東京食鳥組合が創立60周年 記念式典で節目を祝う 東京都食鳥肉販売業生活衛生同業組合(鈴木章夫理事長)は2月3日、荒川区東日暮里のホテルラングウッドで創立60周年記念式典を催し、会員や関係者ら約70人が集まって節目の年を祝った。 江村光良副理事長( […]
2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2019年2月12日 keimei 鶏肉 2会場で多様な新商品を紹介 ニッポンハムグループ展示会 日本ハム㈱(畑佳秀社長―本社・大阪市北区)は、1月16日から19日まで千葉市美浜区の幕張メッセ、24日から26日まで大阪市西区の京セラドーム大阪で「2019ニッポンハムグループ展示会」を開き、両会場合わせて約2万4000 […]
2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2019年2月12日 keimei 鶏肉 2018年の輸入量 鶏肉調製品が過去最多 鶏卵(殻付換算)は2.0%増加 財務省は2018年12月分の輸入・輸出通関実績をまとめた。 《輸入》鶏肉は前年同月比1.1%増の4万7005トン。鶏肉調製品は4.2%減の4万6115トン。凍結卵黄、凍結卵白、全卵粉、卵黄 […]
2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2019年2月12日 keimei 鶏卵 オリーブ技研 抗酸化剤「MyNIC-S」の特許取得 水道水の塩素無害化剤で付加価値の高い鶏卵に 2016年11月に発足したベンチャー企業の㈱オリーブ技研(松下良博社長―本社・大阪市北区西天満3-5-18)は、水道水(上水)に微量添加して使う抗酸化剤「MyNIC-S」の特許 […]
2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2019年2月12日 keimei 団体 〝卵の尊さと命の循環〟を絵本で 神奈川養鶏連 「ぼくらのひよこプロジェクト」の取り組み ひよこ、にわとり、たまご、そしてたまごを食べる私たち――。子ども向けの楽しい物語とイラストで、卵の尊さや命の循環をさりげなく伝える絵本『にわとりからのおくりもの』が関東の養鶏家有 […]
2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2019年2月19日 keimei 鶏肉 南薩食鳥の宮崎工場が稼働 種鶏・成鶏・若どりなどの加工品製造、OEM生産も重視 肉用種鶏や成鶏肉を処理、加工、販売する南薩食鳥㈱(徳満義弘社長―本社・鹿児島県南九州市知覧町)は1月4日から、加工品製造に特化した『南薩食鳥宮崎工場』(工場長=澤田実 […]
2019年2月5日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 keimei 国際 農水省は一次案への回帰とさらなる研究の必要性指摘 最終局面迎えつつあるOIE採卵鶏AW基準 二次案の巣箱や止まり木義務化に危機感 世界の動物衛生の向上を目的とする国際獣疫事務局(OIE、加盟182か国、本部=フランス・パリ)は昨年11月22日に、OIE陸生動物コードに追 […]