2019年4月12日 / 最終更新日時 : 2019年4月12日 keimei 告知 カゴメ オムライススタジアム2019 5月18~19日に豊洲で全国大会 日本生まれの洋食、オムライスのナンバー1を決める「カゴメ オムライススタジアム2019」決勝大会(主催・カゴメ㈱)が5月18、19の両日、東京都江東区のアーバンドックららぽーと豊洲シーサイドデッキで開かれる。 同大会は、 […]
2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年4月2日 keimei 団体 種鶏導入計画 レイヤー減、ブロイラー増 レイヤーひなには供給余力 (一社)日本種鶏孵卵協会(山本満祥会長)は2月21日、レイヤーとブロイラーの種鶏導入と素ひな計画生産検討会を開いた。調査から推計したレイヤー種鶏は2019年が前年比3.1%減、19年度が前年度と […]
2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年4月2日 keimei 団体 ブロイラーひなは8月以降不足 全国のブロイラー孵卵場49場から集計した2019年(1~12月)の種鶏導入計画羽数は491万3421羽で、前年実績(483万5623羽)比では1.6%増、19年度(19年4月~20年3月)は486万9255羽で、前年度実 […]
2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年4月2日 keimei 飼料 全農、トン約850円値下げ 4-6月期配合飼料価格 トウモロコシと大豆かすが値下がり JA全農は3月22日、2019(平成31)年4~6月期の配合飼料価格を、前期に比べて全国全畜種総平均でトン当たり約850円値下げすると発表した。大家畜用の比率が高いホクレンは全畜種平均で […]
2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年4月2日 keimei 行政 2018年の食中毒は事件数、患者数とも増加 アニサキス1位、カンピロ2位に 厚生労働省は3月13日、東京都港区のTKP新橋カンファレンスセンターで薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会食中毒部会(部会長=五十君靜信東京農業大学教授)を開き、2018(平成30)年の食中 […]
2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年4月2日 keimei 行政 鶏卵1位は小美玉市、ブロイラー1位は二戸市 2017年市町村別養鶏産出額 農林水産省は3月19日、2017(平成29)年の市町村別農業産出額(推計、農林業センサス結果など活用)を公表した。 養鶏の産出額が多い市町村は、①岩手県二戸市221億5000万円②鹿児島県大崎町216億5000万円③宮崎 […]
2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年4月2日 keimei 鶏肉 プライフーズが新社屋落成と10周年記念で祝賀会 『未来に、まっすぐ。食卓に、まっすぐ。』をモットーに プライフーズ㈱(大江正彦社長―本社・青森県八戸市北白山台2-6-30)は3月20日、八戸本社新社屋の落成と、三井物産グループ内の畜産分野の4社が統合して2008年に誕 […]
2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年4月2日 keimei 国際 『バーダー』にブランド名統合 バーダーグループ 『リンコ』や『ジョンソン』ブランドの食鳥処理設備部門を傘下に持つバーダー(BAADER)グループ(ペトラ・バーダー会長)は3月14日、タイ・バンコクで開かれたVIVアジア展の会場内で、グループを統括するドイツ・バーダー社 […]
2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年4月2日 keimei 鶏肉 鶏肉加工品のAI選別技術 ニチレイフーズが共同開発 フードロス80%削減を目指す ㈱ニチレイフーズ(大櫛顕也社長―本社・東京都中央区)は、このほど自社で製造する鶏肉加工品の包装前段階で、混入リスクがある〝硬骨〟を人工知能(AI)で選別する技術を機器メーカーと共同開発した。 […]
2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年4月2日 keimei 鶏卵 第5回たまごのある暮らしレシピ開発講評会 昭和産業グループと東京家政大学 昭和産業グループと東京家政大学は3月11日、東京都板橋区の同大学板橋キャンパスで「第5回たまごのある暮らしレシピ開発講評会」を開いた。この取り組みは2014年にスタートし、今回が5回目。これまでは昭和鶏卵㈱が販売する「こ […]