2015年10月15日 / 最終更新日時 : 2015年10月15日 keimei トップニュース TPP大筋合意 鶏卵肉の関税撤廃 TPP(環太平洋経済連携協定)交渉に参加する日本や米国、オーストラリアなど12か国は、9月30日から10月5日まで米国ジョージア州アトランタで開催した閣僚会合で、包括的な市場アクセスなどで大筋合意した。農畜産物の重要5項 […]
2015年10月15日 / 最終更新日時 : 2015年10月15日 keimei トップニュース 鶏卵、堅調な需給続く 9月の鶏卵相場(東京M加重)は、堅調な需要を背景に、月間平均では前年同月比16円高、前月比28円高の247円となった。10月は250円でスタートし、7日には加工・外食需要などを受けて東京でMS以下の小玉が5円上伸した。直 […]
2015年10月15日 / 最終更新日時 : 2015年10月15日 keimei トップニュース 飼料情勢や畜産クラスターを勉強 全鶏会議9月セミナー 全国養鶏経営者会議(略称・全鶏会議、会長=梅原正一㈱菜の花エッグ社長)は9月25日、東京都港区のAP浜松町で平成27年度9月セミナーを開いた。冒頭あいさつした梅原正一会長は「本日は昨年から話題になっている畜産クラスターや […]
2015年10月5日 / 最終更新日時 : 2015年10月5日 keimei トップニュース 1人当たり鶏卵消費量 日本は329個で3位 IEC年次統計より 国際鶏卵委員会(IEC―セザール・デ・アンダ会長)は、9月20日から24日まで、ドイツの首都ベルリンのホテル・アドロン・ケンピンスキーで「IECグローバル・リーダーシップ会議2015」を開き、世界44か国から約460人が […]
2015年10月5日 / 最終更新日時 : 2015年10月5日 keimei トップニュース 配合飼料価格 10~12月期は据え置き JA全農は9月24日、10~12月期の配合飼料価格(全国全畜種総平均)について、前期(7~9月期)の価格を据え置くと発表した。主原料の大豆粕は値下がりした一方で、トウモロコシは値上がりしたが、原料コストの上昇が小幅である […]
2015年10月5日 / 最終更新日時 : 2015年10月5日 keimei トップニュース AI対策などで日中韓が覚書締結 日本と中国、韓国の農業大臣会合が9月12、13日に都内のホテルで開催され、食料の安全保障や動植物の疾病、自然災害と気候変動など9項目での協力を盛り込んだ共同声明を採択するとともに、鳥インフルエンザなどの越境性動物疾病への […]
2015年9月25日 / 最終更新日時 : 2015年9月25日 keimei トップニュース 農林水産省 AI警戒で各県に通知 防疫対策の徹底を確認 農林水産省は9月9日、消費・安全局長名で都道府県に高病原性鳥インフルエンザ(AI)の防疫体制を強化するよう通知した。また18日には、都内の三田共用会議所で都道府県の家畜衛生担当者を集め、「平成27年度AI防疫対策強化推進 […]
2015年9月25日 / 最終更新日時 : 2015年9月25日 keimei トップニュース 初発事例は渡り鳥から 韓国のAI疫学調査委員会 韓国の農林畜産食品部は9月3日、前日の2日に鳥インフルエンザ(AI)の疫学調査委員会を開き、2014年と2015年に発生した高病原性AI(H5N8亜型)の疫学調査・分析と今後の展望などについて討議したことを公表した。農林 […]
2015年9月25日 / 最終更新日時 : 2015年9月25日 keimei トップニュース USDA収穫予想 トウモロコシ下方修正、大豆は上方修正 米国農務省(USDA)は9月11日に公表した農産物需給予測月報(WASDE)で、今秋収穫する2015/16穀物年度産トウモロコシの予想収穫量と期末在庫を下方修正し、大豆の予想収穫量を上方修正した。在庫減などを受けてシカゴ […]
2015年9月15日 / 最終更新日時 : 2015年9月15日 keimei トップニュース 鶏肉需給は順調、年末の商品確保に不安も 食鳥協理事会 (一社)日本食鳥協会(佐藤実会長)は9月3日に理事会を開き、平成27年度に実施する事業の進捗状況などを報告。恒例の「国産チキンまつり」は、関東支部の10月10日(東京都の築地場外市場)を皮切りに、今年度も国産チキンの消費 […]