2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2019年2月12日 keimei 種鶏孵卵 初生ひなの輸入 2018年は26.4%増 農林水産省動物検疫所は、このほど2018(平成30)年の初生ひなの輸入統計(速報値)をまとめた。 卵用鶏と肉用鶏を合わせた18年の初生ひな輸入羽数は、前年に比べ26.4%増加し、51万4351羽となった。 卵用原種鶏の輸 […]
2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2019年2月12日 keimei 行政 液卵製造業は「要許可業種」 改正食品衛生法の営業許可業種 鶏卵GPは「要届出業種」 厚生労働省医薬・生活衛生局食品監視安全課は1月30日に第12回食品の営業規制に関する検討会を開き、営業許可対象業種の施設の基準案(たたき台)を示した。 同省は昨年6月13日に「食品衛生法等の一部 […]
2019年2月5日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 keimei 国際 農水省は一次案への回帰とさらなる研究の必要性指摘 最終局面迎えつつあるOIE採卵鶏AW基準 二次案の巣箱や止まり木義務化に危機感 世界の動物衛生の向上を目的とする国際獣疫事務局(OIE、加盟182か国、本部=フランス・パリ)は昨年11月22日に、OIE陸生動物コードに追 […]
2019年2月5日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 keimei 鶏卵 卵価145~150円に上昇 先行きは依然、予断許さず 鶏卵相場(JA全農たまごM加重)は1月22日から30日にかけて、各地で計25円ずつ上昇し、名古屋150円、東京・大阪・福岡145円となった。初市からは各地とも45円の上昇となったが、前半が安かったため、月間平均は東京12 […]
2019年2月5日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 keimei 鶏卵 1月の価格差補てん49.418円に減額 日本養鶏協会 2月1日に成功更新・空舎延長事業発動 (一社)日本養鶏協会は2月1日、1月の鶏卵価格差補てん事業の標準取引価格を111.72円、1キロ当たりの補てん額を49.418円と発表した。所定の計算式に基づく補てん額からは16.5 […]
2019年2月5日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 keimei 鶏肉 2月の鶏肉出回り量は増加予想 相場は弱含みで (独)農畜産業振興機構がまとめた今年1~2月の鶏肉の需給予測によると、国内生産量は前年同月比で1月99.6%、2月98.0%、輸入量は1月94.0%、2月103.9%で、出回り量は1月が前年同月比1.3%増の17万200 […]
2019年2月5日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 keimei 飼料 平成30年10~12月期の補てん2300円 配合飼料3基金 配合飼料3基金(全国配合飼料供給安定基金、全日本配合飼料価格畜産安定基金、全国畜産配合飼料価格安定基金)は、このほど平成30年度第3四半期(10~12月期)の通常価格差補てん金の交付額をトン当たり2300円と決定した。 […]
2019年2月1日 / 最終更新日時 : 2019年2月1日 keimei 速報 成鶏更新・空舎延長事業が再発動 鶏卵価格差補てん額は49.418円 (一社)日本養鶏協会は2月1日、鶏卵の日ごとの標準取引価格が142円/キロとなり、安定基準価格の163円/キロを下回ったため、平成30年度では2回目の成鶏更新・空舎延長事業が発動したと発表した。 会員向けに送付した「日鶏 […]
2019年2月1日 / 最終更新日時 : 2019年2月1日 keimei 速報 1月の相場 鶏卵121円、もも肉648円、むね肉271円 1月の鶏卵相場(東京M)の月間平均は前年比38円安の121円(前月比では67円安)、食鳥相場(日経・東京)のもも肉は前年比25円安の648円(前月比では29円高)、むね肉は前年比41円安の271円(前月比では9円安)とな […]
2019年1月25日 / 最終更新日時 : 2019年1月22日 keimei 行政 鶏卵生産者経営安定対策事業は49億円 平成31年度農水省予算案 食鳥・鶏卵の流通合理化も支援 政府は12月21日、平成30年度第2次補正予算案と31年度予算案を閣議決定した。農林水産省の31年度予算案のうち「鶏卵生産者経営安定対策事業」は30年度と同額の48億6200万円で、鶏卵価格 […]