2019年4月25日 / 最終更新日時 : 2019年4月23日 keimei 鶏卵 卵価、東西で値上がり 成鶏更新事業 連休後に発動か 鶏卵相場(全農・加重)は大阪と福岡で4月17日と19日に各5円ずつの計10円、東京と名古屋でも18日に5円上昇。19日のM基準値は、東京175円、名古屋180円、大阪170円、福岡170円となった。 特に西日本では底堅い […]
2019年4月25日 / 最終更新日時 : 2019年4月22日 keimei 行政 飼料用米の作付動向 増加12県、減少12県 農水省の動向調査 農林水産省は4月5日、コメに関するマンスリーレポート(平成31年4月号)を公表した。 2月末現在で都道府県農業再生協議会と地域農業再生協議会からの聞き取りに基づく平成31(令和元)年産の主食用米の作付動向は、30年実績( […]
2019年4月15日 / 最終更新日時 : 2019年4月12日 keimei 鶏卵 卵は「生後5~6か月から」 『授乳・離乳の支援ガイド』改定 摂取遅いと「アレルギーの発症頻度上がる」などの知見反映 保健医療従事者らが参照する『授乳・離乳の支援ガイド』がこのほど改定され、乳児に初めて卵を与えるべき月齢が、7~8か月頃から5~6か月頃に早まった。食物アレルギーに関 […]
2019年4月15日 / 最終更新日時 : 2019年4月12日 keimei 団体 成鶏更新・空舎延長事業が3月31日で終了 日本養鶏協会 3月補てんは財源枯渇でゼロに (一社)日本養鶏協会は4月1日、3月の鶏卵価格差補てん事業の標準取引価格を1キロ当たり162.61円と発表。補てん基準価格の185円を下回ったが、2018年度の財源がなくなり、補てんを打ち切 […]
2019年4月15日 / 最終更新日時 : 2019年4月12日 keimei 鶏肉 落ち込み大きいむね肉相場 4月は前月並みを期待? 3月の鶏肉相場(日経・東京正肉加重)は、もも肉は前月比24円安の627円(前年同月比9円安)、むね肉は同17円安の238円(同66円安)、もも・むね合計は同41円安の865円(同75円安)となり、前年同月比ではむね肉の落 […]
2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年4月2日 keimei 団体 種鶏導入計画 レイヤー減、ブロイラー増 レイヤーひなには供給余力 (一社)日本種鶏孵卵協会(山本満祥会長)は2月21日、レイヤーとブロイラーの種鶏導入と素ひな計画生産検討会を開いた。調査から推計したレイヤー種鶏は2019年が前年比3.1%減、19年度が前年度と […]
2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年4月2日 keimei 団体 ブロイラーひなは8月以降不足 全国のブロイラー孵卵場49場から集計した2019年(1~12月)の種鶏導入計画羽数は491万3421羽で、前年実績(483万5623羽)比では1.6%増、19年度(19年4月~20年3月)は486万9255羽で、前年度実 […]
2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年4月2日 keimei 飼料 全農、トン約850円値下げ 4-6月期配合飼料価格 トウモロコシと大豆かすが値下がり JA全農は3月22日、2019(平成31)年4~6月期の配合飼料価格を、前期に比べて全国全畜種総平均でトン当たり約850円値下げすると発表した。大家畜用の比率が高いホクレンは全畜種平均で […]
2019年3月25日 / 最終更新日時 : 2019年3月25日 keimei 団体 需要の盛り上げが課題 食鳥協理事会 需給動向に厳しい見方 (一社)日本食鳥協会(佐藤実会長)は3月15日に理事会を開き、平成30年度事業の実施状況などを報告したほか、31年度事業計画案と予算案を了承した。 理事会では2月に死去した谷山弘明元理事の冥福を祈り […]
2019年3月14日 / 最終更新日時 : 2019年3月14日 keimei 速報 VIVアジア展 世界から約1300社 日本企業も多数出展 アジア最大級の畜産展示会「VIVアジア展」が3月13日から15日まで、タイの首都バンコクのBITEC国際展示場で開催されています。 世界の主要な畜産機器・資材メーカーが、最新技術や製品を出展。 日本か […]