2020年11月5日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 keimei 鶏肉 9月も内食需要は堅調推移 新型コロナウイルス感染症の影響により、内食需要は堅調に推移し、量販店などでの食料品販売の伸びが続いている。外食の苦戦は長引き、特にオフィス街や繁華街の店舗、飲酒業態は厳しい。ただ9月後半の4連休には前年並みまで持ち直す店 […]
2020年10月25日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 keimei 国際 2020/21穀物年度 生産量、在庫など下方修正 米国農務省10月9日予想 販売価格は上方修正 10月から穀物相場の上昇などを要因に配合飼料価格が値上げされた。2020/21穀物年度産の世界全体のトウモロコシと大豆の生産量は増えるものの、需要も増加し、期末在庫量が前年度 […]
2020年10月25日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 keimei 団体 令和2年度の主要産地ブロイラー出荷実績・見通しは1.8%増 食鳥協主要産地協議会 鹿児島1.0%増、宮崎2.5%増、岩手・青森1.8%増 (一社)日本食鳥協会(佐藤実会長)は、新型コロナウイルス感染症の影響で令和2年度第1回主要産地協議会の開催を中止し、主要3県(鹿児島、宮崎、岩手とその周辺県)の各イ […]
2020年10月25日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 keimei 行政 シンガポール向け畜産製品取扱要綱改定 第三国の食肉使用可、卵の缶詰は国内認可 シンガポール向けの家きん肉を含む食肉製品の取扱要項と、輸出家きん卵製品(レトルト製品および缶詰製品)の取扱要綱がこのほど改定され、10月1日から運用が始まった。 食肉製品(牛肉製品 […]
2020年10月25日 / 最終更新日時 : 2020年10月23日 keimei 衛生 鳥インフル対策徹底を ハクチョウ各地に飛来 渡り鳥の飛来シーズンを迎え、9月29日には北海道浜頓別町のクッチャロ湖でコハクチョウの初飛来を確認。10月7日には新潟県阿賀野市の瓢湖と鳥取県米子市の米子水鳥公園でも確認された。10月11日には北海道根室市の風蓮湖でオオ […]
2020年10月15日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 keimei 行政 鶏卵生産者経営安定対策事業は52億円 令和3年度の養鶏要求予算 需給安定の協力体制整備も 農林水産省は、9月30日に令和3年度予算の概算要求をまとめ、財務省に提出した。このうち、鶏卵生産者経営安定対策事業は、2年度を5000万円上回る52億2400万円で、新たに産地の需給安定に向けた […]
2020年10月15日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 keimei 行政 家畜衛生関連予算も拡充 「家畜生産農場衛生対策事業」は7億9400万円(前年度6億5400万円)。生産農場における飼養衛生管理の向上や、家畜の伝染性疾病のまん延防止・清浄化に向け、農場指導、検査、ワクチン接種やとう汰の取り組みを推進。また、HA […]
2020年10月15日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 keimei 行政 農水省が組織再編へ 畜産部は「畜産局」に格上げ 農林水産省は、新たな食料・農業・農村基本計画に沿って、農林水産行政をめぐる諸課題に的確に対応するため、令和3年度に組織を再編する。 現行の大臣官房国際部と食料産業局を再編して「輸出・国際局(仮称)」を設置。省内の輸出関連 […]
2020年10月15日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 keimei 国際 1~8月鶏卵輸出 前年同期の2倍に 農林水産省は2030(令和12)年までに、農林水産物・食品の輸出額を5兆円に拡大する目標(このうち鶏卵196億円、鶏肉100億円)を掲げている。 今年に入ってからの輸出の伸びをみると、1~8月累計で、殻付き鶏卵の数量は前 […]
2020年10月15日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 keimei 団体 成鶏更新事業参加は約1000万羽超 (一社)日本養鶏協会は、9月23日に終了した成鶏更新・空舎延長事業の通報書による10月23日までの事業参加見込み羽数が1017万1679羽になると公表した。