2011年1月5日 / 最終更新日時 : 2011年1月5日 keimei トップニュース 日本養鶏協会が臨時総会で定款改正 新規「鶏卵安定事業」に応募へ (社)日本養鶏協会(栗木鋭三会長)は、去る12月17日に都内のホテルで臨時総会を開き、(1)鶏卵価格差補てん契約の締結(2)養鶏生産者の個人加入――を認める定款改正を、改正に必要な3分の2を上回る80%以上の圧倒的多数の […]
2011年1月5日 / 最終更新日時 : 2011年1月5日 keimei トップニュース 1~3月期配飼価格 トン約3425円値上げ 飼料基金から3250円補てん 全農や主要配合飼料メーカー11社(団体)は、去る12月17日に、平成23年1~3月期の配合飼料価格の値上げを発表した。プライスリーダーの全農の値上げ幅は、全国全畜種総平均でトン当たり3200円。各社(11社・団体)の値上 […]
2007年2月15日 / 最終更新日時 : 2007年2月15日 keimei トップニュース 日向市、高梁市、新富町でもAI発生 相次ぐ感染に危機感募る 宮崎県清武町のブロイラー種鶏場で高病原性鳥インフルエンザ(H5N1型)の発生が確認されたのに続き、約60キロメートル離れた日向市東郷町の約5万羽のブロイラー農場や、さらに約320キロメートル離れた岡山県高梁市の約1万20 […]
2007年2月15日 / 最終更新日時 : 2007年2月15日 keimei トップニュース 英国でもH5N1発生 家きんなどの輸入停止 英国南東部のサフォーク州の七面鳥農場で2月1日、約2600羽の七面鳥が死んでいるのが見つかった問題で、英国環境・食糧・農村地方省は3日、H5N1型の鳥インフルエンザウイルスが検出されたと発表した。英国では、昨年4月にスコ […]
2007年2月15日 / 最終更新日時 : 2007年2月15日 keimei トップニュース 西日本の農場で緊急消毒 消石灰の購入経費は国が負担 宮崎、岡山両県で鳥インフルエンザの発生が相次いだことを受けて、農林水産省は2月8日、今後の発生予防に万全を期すために、家畜伝染病予防法に基づいて、西日本を中心に農場の緊急消毒を実施すると発表した。実施期間は2月10日から […]
2007年2月5日 / 最終更新日時 : 2007年2月5日 keimei トップニュース 日向市、高梁市、新富町でもAI発生 相次ぐ感染に危機感募る 宮崎県清武町のブロイラー種鶏場で高病原性鳥インフルエンザ(H5N1型)の発生が確認されたのに続き、約60キロメートル離れた日向市東郷町の約5万羽のブロイラー農場や、さらに約320キロメートル離れた岡山県高梁市の約1万20 […]
2007年2月5日 / 最終更新日時 : 2007年2月5日 keimei トップニュース 国産AIワクチン 3社に製造販売承認 農林水産省は1月15日、国産の鳥インフルエンザワクチン3種類の製造販売を承認した。承認されたワクチンは、(株)微生物化学研究所(本社・京都府)の「『京都微研』ポールセーバーAI」と、日生研(株)(本社・東京都)の「ナバッ […]
2007年2月5日 / 最終更新日時 : 2007年2月5日 keimei トップニュース 孵化業者数は147戸 レイヤー48戸、ブロイラー82戸、卵肉兼用17戸 (社)中央畜産会は、このほど平成17年2月1日現在の家畜改良関係資料をまとめた。全国の孵化場数は前年に比べ4戸増の147戸(登録孵化場は前年比8戸増の136戸)となった。入卵能力規模別では50万卵以上層で全体の48%(前 […]
2007年2月5日 / 最終更新日時 : 2007年2月5日 keimei トップニュース 孵化業者数は147戸 レイヤー48戸、ブロイラー82戸、卵肉兼用17戸 (社)中央畜産会は、このほど平成17年2月1日現在の家畜改良関係資料をまとめた。全国の孵化場数は前年に比べ4戸増の147戸(登録孵化場は前年比8戸増の136戸)となった。入卵能力規模別では50万卵以上層で全体の48%(前 […]
2007年1月25日 / 最終更新日時 : 2007年1月25日 keimei トップニュース 宮崎県のブロイラー種鶏場でAI(H5N1)発生 16日に防疫措置完了 1月11日に宮崎県宮崎郡清武町のブロイラー種鶏場(約1万2000羽飼養)で高病原性鳥インフルエンザ(AI)の発生が疑われた問題は、16日には強毒のH5N1型ウイルスであることが確認された。同ウイルスによる発生は平成16年 […]