2007年2月5日 / 最終更新日時 : 2007年2月5日 keimei トップニュース 日向市、高梁市、新富町でもAI発生 相次ぐ感染に危機感募る 宮崎県清武町のブロイラー種鶏場で高病原性鳥インフルエンザ(H5N1型)の発生が確認されたのに続き、約60キロメートル離れた日向市東郷町の約5万羽のブロイラー農場や、さらに約320キロメートル離れた岡山県高梁市の約1万20 […]
2007年2月5日 / 最終更新日時 : 2007年2月5日 keimei トップニュース 国産AIワクチン 3社に製造販売承認 農林水産省は1月15日、国産の鳥インフルエンザワクチン3種類の製造販売を承認した。承認されたワクチンは、(株)微生物化学研究所(本社・京都府)の「『京都微研』ポールセーバーAI」と、日生研(株)(本社・東京都)の「ナバッ […]
2007年2月5日 / 最終更新日時 : 2007年2月5日 keimei トップニュース 孵化業者数は147戸 レイヤー48戸、ブロイラー82戸、卵肉兼用17戸 (社)中央畜産会は、このほど平成17年2月1日現在の家畜改良関係資料をまとめた。全国の孵化場数は前年に比べ4戸増の147戸(登録孵化場は前年比8戸増の136戸)となった。入卵能力規模別では50万卵以上層で全体の48%(前 […]
2007年2月5日 / 最終更新日時 : 2007年2月5日 keimei トップニュース 孵化業者数は147戸 レイヤー48戸、ブロイラー82戸、卵肉兼用17戸 (社)中央畜産会は、このほど平成17年2月1日現在の家畜改良関係資料をまとめた。全国の孵化場数は前年に比べ4戸増の147戸(登録孵化場は前年比8戸増の136戸)となった。入卵能力規模別では50万卵以上層で全体の48%(前 […]
2007年1月25日 / 最終更新日時 : 2007年1月25日 keimei トップニュース 宮崎県のブロイラー種鶏場でAI(H5N1)発生 16日に防疫措置完了 1月11日に宮崎県宮崎郡清武町のブロイラー種鶏場(約1万2000羽飼養)で高病原性鳥インフルエンザ(AI)の発生が疑われた問題は、16日には強毒のH5N1型ウイルスであることが確認された。同ウイルスによる発生は平成16年 […]
2007年1月25日 / 最終更新日時 : 2007年1月25日 keimei トップニュース 17年の鶏肉需要量は4.8%増 外食産業の食肉の消費動向 農畜産業振興機構が調査 (独)農畜産業振興機構は去る12月25日、(財)外食産業総合研究センターに委託して調査した平成17年度の外食産業における食肉の消費動向をまとめた。概要は次の通り。 平成17年の外食産業の売上高(市場規模)は24兆2781 […]
2007年1月25日 / 最終更新日時 : 2007年1月25日 keimei トップニュース 国産鶏卵の公正競争規約 第4次修正案を提出 中央鶏卵規格取引協議会(事務局・(社)日本養鶏協会内、鶏卵関係10団体で組織)は1月17日、国産鶏卵の表示に関する公正競争規約案の第4次修正案を公正取引委員会に提出した。昨年10月にまとめた第2次案以降、公正取引委員会と […]
2007年1月5日 / 最終更新日時 : 2007年1月5日 keimei トップニュース 07年の養鶏産業の課題 困難な時こそチャンス 世界の人口が増加している一方で、日本は少子高齢化が進んでいる。去る12月20日に発表された国立社会保障・人口問題研究所の日本の将来推計人口によると、約50年後の2055年には9000万人を割るとの予想も出ている。人口の減 […]
2007年1月5日 / 最終更新日時 : 2007年1月5日 keimei トップニュース 全農、商系とも大幅値上げ 1~3月配飼価格 全農は去る12月19日、平成19年1~3月期の配合飼料価格を、10~12月期に比べ全国全畜種総平均でトン当たり約5500円値上げすると発表した。値上げは2期連続。(社)全国配合飼料供給安定基金から全額補てんされるほか、1 […]
2007年1月5日 / 最終更新日時 : 2007年1月5日 keimei トップニュース 農場監視適用は「合意」で AI防疫指針改正 農林水産省は去る12月21日、弱毒タイプの鳥インフルエンザが発生した場合の防疫措置を盛り込んだ「高病原性鳥インフルエンザに関する特定家畜伝染病防疫指針」を公表した。同指針は、去る11月28日の家畜衛生部会で改正が了承され […]