2013年8月15日 / 最終更新日時 : 2013年8月15日 keimei トップニュース 平成25年の種鶏導入計画 レイヤー、ブロイラーとも減少 (一社)日本種鶏孵卵協会(山本満祥会長)は7月30日にレイヤー、31日にブロイラーの素ひな計画生産検討会を開いた。6月末時点の種鶏導入羽数調査を基に推計した平成25年の種鶏導入計画は、レイヤー種鶏は前年比1.9%減の11 […]
2013年8月15日 / 最終更新日時 : 2013年8月15日 keimei トップニュース 安定策などを国に要望 全国養鶏需給等連絡会議 農林水産省・食肉鶏卵課は7月19日、東京都港区の南青山会館で全国養鶏需給等連絡会議を開き、鶏卵と鶏肉の関係団体の代表者や各都道府県の養鶏担当者らが出席して最近の鶏卵・鶏肉の需給動向などについて意見を交換した。冒頭あいさつ […]
2013年8月15日 / 最終更新日時 : 2013年8月15日 keimei トップニュース ブロイラー処理羽数2.5%増、成鶏13.3%増、その他6.2%減 平成24年度の食鳥検査 厚生労働省は7月25日、平成24年度の「と畜・食鳥検査等に関する実態調査」結果をまとめた。24年度の処理羽数は、ブロイラーが前年度比2.5%増の6億6868万3977羽(年間30万羽以上の大規模処理場での処理がブロイラー […]
2013年7月25日 / 最終更新日時 : 2013年7月25日 keimei トップニュース 国産の『価値創造』と『発信力』を高めよう 業界の結束力に期待 過去最高値の配合飼料価格と2年連続の鶏卵・鶏肉価格の低迷――養鶏経営の先行きに懸念が広がる。アベノミクス効果による景気回復が消費の拡大につながり、トウモロコシの世界的な豊作が配合飼料価格の下落となり、生産コストの低下に期 […]
2013年7月25日 / 最終更新日時 : 2013年7月25日 keimei トップニュース たまごニコニコ大作戦!!2013 北海道と沖縄からスタート 「たまごニコニコ大作戦2013~日本縦断チャリリレー~」のイベントが、7月6日に沖縄県、7日に北海道からスタートした。沖縄県では地元の鶏卵業界の有志らが、沖縄本島最南端の喜屋武岬からタスキリレーをスタート。延べ13人がル […]
2013年7月25日 / 最終更新日時 : 2013年7月25日 keimei トップニュース 茨城で養鶏研究大会 日鶏協・関東甲信越地域協議会 (社)日本養鶏協会の関東甲信越地域協議会(会長=磯ヶ谷正徳栃木県養鶏協会会長)は6月26日、茨城県大洗町の大洗ホテルで平成25年度の養鶏研究大会を開き、各都県の養鶏関係者ら約310人が出席した。同協議会の髙井英郎副会長( […]
2013年7月15日 / 最終更新日時 : 2013年7月15日 keimei トップニュース 採卵鶏の飼養戸数、羽数とも減少 成鶏めす1億3309万羽 平成25年2月1日現在 平成25年2月1日現在の、種鶏のみの飼養者を除いた採卵鶏(ひな、成鶏)の飼養戸数は、前年に比べ160戸(5.7%)減の2650戸、飼養羽数は同271万1000羽(1.5%)減の1億7223万8000羽となった。成鶏めすの […]
2013年7月15日 / 最終更新日時 : 2013年7月15日 keimei トップニュース ブロイラーの飼養戸数は2420戸、飼養羽数1億3162万羽、出荷羽数6億4978万羽 平成25年2月1日現在のブロイラー(年間出荷羽数が3000羽以上を対象)のブロイラーの飼養戸数は2420戸、飼養羽数は1億3162万4000羽、1戸当たり飼養羽数は5万4400羽であった。飼養戸数、羽数は、平成21年2月 […]
2013年7月15日 / 最終更新日時 : 2013年7月15日 keimei トップニュース 6月の鶏卵価格差補てん 24.3円に (社)日本養鶏協会は、今年6月の鶏卵標準取引価格は155.66円となり、補てんは基準価格(186円)と安定基準価格(159円)の差額の9割となる24.3円になると発表した。平成25年4月からの補てん累計は61.559円に […]
2013年7月5日 / 最終更新日時 : 2013年7月5日 keimei トップニュース 7-9月期配飼価格 トン平均1450円値上げ 国の緊急対策は101億円相当 生産者負担は満額補てんでも2200円増加 JA全農や主要商系配合飼料メーカー、日鶏連など11社・団体は6月21日、7~9月期の配合飼料価格(全国全畜種平均)の値上げを発表した。為替の円安と大豆ミールの上昇が主な理由で、11社・団体の加重平均値上げ幅はトン1450 […]