2019年2月5日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 keimei 鶏卵 卵の消費量アップも推進 キユーピーの「サステナビリティ目標」 キユーピー㈱(本社・東京)は1月11日、①健康寿命延伸への貢献②資源の有効活用と持続可能な調達③CO2排出削減④子どもの心と体の健康支援⑤ダイバーシティの推進――からなる「サステナビリティ目標」を、2021年11月までの […]
2019年2月5日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 keimei 国際 卵の写真が最高記録に インスタグラム「いいね」獲得数 写真共有アプリケーション「インスタグラム」で1月5日以降、卵の写真が4000万件近い「いいね!」を獲得し、世界最高記録となっている。 投稿は、アカウント名「world_record_egg」(卵の世界記録)さんによるもの […]
2019年2月5日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 keimei 飼料 飼料製造4工場でISO22000 みらい飼料 中部飼料㈱(平野宏会長兼社長―本社・名古屋市中区)と伊藤忠飼料㈱(藤嶋照夫社長―本社・東京都江東区)の合弁会社のみらい飼料㈱(出資比率は中部飼料51%、伊藤忠飼料49%)は1月7日、飼料製造工場でISO22000の認証を […]
2019年2月5日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 keimei 国際 米国カ州で3か所目のニューカッスル病 米国農務省動植物検疫局(USDA-APHIS)は1月10日、カリフォルニア州の商業養鶏場で3か所目のニューカッスル病が発生したと発表した。 カリフォルニア州では、裏庭養鶏を中心に昨年5月から同病が190件以上続発している […]
2019年2月5日 / 最終更新日時 : 2019年2月4日 keimei 行政 輸出支援策ガイドを公表 農水省と経産省 農林水産省と経済産業省は12月26日、事業者が両省の輸出支援策をまとめて確認できる「輸出支援策ガイド」を作成し、両省のウェブサイトで公表した(農水省=http://www.maff.go.jp/j/shokusan/ex […]
2019年1月31日 / 最終更新日時 : 2019年1月31日 keimei 告知 家畜福祉学寄附講座シンポジウムを開催 2月28日に帝京科学大学千住キャンパス 帝京科学大学家畜福祉学寄附講座は2月28日午後1時30分から、東京都足立区の同大学千住キャンパス本館1311教室で「家畜福祉学寄附講座シンポジウム―黎明期の家畜福祉学を牽引した研究者たち―」(共催・動物福祉研究会)を開く […]
2019年1月25日 / 最終更新日時 : 2019年1月22日 keimei 鶏肉 11月輸入 鶏肉調製品5万トン台、鶏卵関係は軒並み減 財務省は2018年11月分の輸入・輸出通関実績をまとめた。 《鶏肉関係輸入》鶏肉は前年同月比24.3%減の4万3179トン。このうちブラジルは27.2%減の3万840トン、タイは10.6%減の1万559トン。鶏肉調製品は […]
2019年1月25日 / 最終更新日時 : 2019年1月22日 keimei 種鶏孵卵 11月え付け 採卵用は1.8%増、ブロイラー用も0.5%増 (一社)日本種鶏孵卵協会は12月26日、平成30年11月分の鶏ひなふ化羽数調査結果(レイヤー30場、ブロイラー68場が回答)を公表した。 調査協力孵化場から報告された採卵用めすの出荷羽数(え付け羽数も同じ)は前年同月に比 […]
2019年1月25日 / 最終更新日時 : 2019年1月22日 keimei 鶏肉 鶏肉1.2%増、鶏卵0.2%増 11月家計調査 総務省統計局は1月11日、平成30年11月分の家計調査結果を公表した。 全国1世帯(世帯人員=2.98人)当たりの鶏肉の購入量は前年同月比1.2%増の1.461キロ(1人当たりは1.2%増の490グラム)、支出金額は3. […]
2019年1月25日 / 最終更新日時 : 2019年1月25日 keimei ウズラ 小学生がウズラの自然孵化に成功 徳島県の科学経験発表会で表彰 徳島県教育委員会と(公社)徳島県教育会は昨年10月28日、平成30年度「第75回科学経験発表会」を徳島市の徳島県教育会館で開き、同県石井町立高川原小学校5年生の以西拓誠(いさい・たくみ)くんの研究成果『うずらの自然ふ化~ […]