2021年2月24日 / 最終更新日時 : 2021年2月24日 keimei 鶏肉 卵価、200円台まで回復 食鳥は1000円台の高水準を維持 1月の鶏卵相場(全農たまご・東京M基準)の月間平均は142円にとどまったが、2月に入ると、4日に5円、9日に15円、16日と18日に各10円上昇して200円をつけている。各地のM基準も同様に上昇し、大阪は210円、名古屋 […]
2021年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月24日 keimei 国際 鶏卵輸出が伸び率トップ 2020年農林水産物・食品輸出 農林水産省は、2020年の農林水産物・食品の輸出実績をまとめた。それによると、輸出額は前年比102億円(1.1%)増の9223億円となり、8年連続で過去最高額を更新した。 このうち、農産物は6565億円で前年比11.7% […]
2021年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月24日 keimei 鶏肉 養鶏関係の一部で地震の被害も 2月13日午後11時7分ごろ、福島県沖を震源とする震度6強の強い揺れが観測された。 養鶏関係の一部では、水道管からの水漏れ、鶏舎床面のひび割れ、給水パイプや飼料タンクの破損、社屋での漏水、作業場の壁の崩落などの被害が報告 […]
2021年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月24日 keimei 鶏肉 鶏肉1位は熊本市、鶏卵1位は鳥取市 令和2年の都市別購入量 総務省統計局がまとめた令和2(2020)年の家計調査結果の都市別(都道府県庁所在地と政令指定都市の合計52都市)の購入量・支出金額によると、1世帯当たりの鶏肉の購入量は熊本市(前年2位)が最も多く、次いで②宮崎市③広島市 […]
2021年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月24日 keimei 鶏肉 SNS活用で「菜彩鶏の日」 キャンペーン 十文字チキンカンパニー ㈱十文字チキンカンパニー(十文字保雄社長―本社・岩手県二戸市)は3月1日の「菜彩鶏の日」を記念し、日頃のご愛顧に感謝を込めてSNSを活用した『#菜彩鶏の日2021 フォトキャンペーン』を実施する。 同キャンペーンでは、3 […]
2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 keimei 速報 採卵用めす1.2%増、ブロイラー用1.5%増 令和2年のひなえ付け 令和2年(2020年)のひなえ付け羽数は、採卵用めすが前年比1.2%増の1億974万羽、ブロイラー用ひなが1.5%増の7億6558万1000羽の見込みとなった。(一社)日本種鶏孵卵協会の全国推計羽数に基づいて本紙が試算し […]
2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 keimei 鳥インフルエンザ 17県・47事例、約933万羽に被害 H5N8亜型のHPAI 農林水産省は、高病原性鳥インフルエンザ(HPAI、H5N8亜型)の続発を受け、防疫対策などの情報をまとめたリーフレット【上図】を作成し、生産者に飼養衛生管理の徹底を呼びかけているが、2月に入っても発生が止まらない。 1月 […]
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 keimei 行政 令和2年の初生ひな輸入 前年を27.8%下回る 令和2年の初生ひな(鶏)の輸入羽数 農林水産省動物検疫所は、このほど令和2年の初生ひなの輸入統計(速報値)をまとめた。 卵用鶏と肉用鶏を合わせた初生ひなの輸入羽数は、前年に比べ27.8%減少し、33万7326羽となった。 […]
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 keimei 団体 鶏肉需給は外食除き好調 食鳥協理事会 生産加工部会に「分科会」創設 (一社)日本食鳥協会(佐藤実会長)は1月29日、ウェブ会議システム「Zoom」を使って令和2年度の第5回理事会を開いた。 冒頭あいさつした佐藤会長は「新型コロナウイルス感染症がいつ収束するか […]
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 keimei 新型コロナ関連 スターゼングループがオンライン商品提案会を開催 6つのテーマで〝おいしさ〟をさらに追求 スターゼン㈱(本社・東京都港区)は新型コロナウイルス感染症の拡大などを考慮し、1月26日と27日に「2021年スターゼングループオンライン商品提案会」を開いた。毎年開いているグルー […]