2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 keimei 鳥インフルエンザ 栃木県の農場でHPAI 採卵鶏7.7万羽処分 栃木県と農林水産省は3月13日、栃木県芳賀町の採卵鶏農場(約7.7万羽)で、今シーズン18県・52例目となる高病原性鳥インフルエンザ(HPAI、H5亜型)が発生したと公表した。ウイルスはH5N8亜型。発生農場から半径3キ […]
2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 keimei 行政 鶏肉16.5%増、鶏卵14.3%増 1月家計調査購入量 総務省統計局は3月9日、令和3年1月分の家計調査結果を公表した。新型コロナウイルスの影響により内食需要が高い傾向は依然として続き、畜産物の購入量は前年同月を上回った。 全国1世帯(世帯人員=2.94人)当たりの鶏肉の購入 […]
2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 keimei 行政 令和元年の農業所得 採卵養鶏は赤字、ブロイラー養鶏は黒字 1羽当たりの生産コスト 採卵鶏3338円、ブロイラー440円 令和元年の1経営体当たりの農業所得は、採卵養鶏が1383万円の赤字、ブロイラー養鶏が1959万円となった。1羽当たりの生産コストは、採卵鶏が3338円、ブロイ […]
2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 keimei 鳥インフルエンザ 終息が待たれるHPAI 防疫の三原則、飼養衛生理基準の徹底で乗り切ろう 昨年11月以降、国内で17県(香川県、福岡県、兵庫県、宮崎県、奈良県、広島県、大分県、和歌山県、岡山県、滋賀県、高知県、徳島県、千葉県、岐阜県、鹿児島県、富山県、茨城県)、 […]
2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 keimei 機械 畜舎等の建築・利用特例法案が閣議決定 農林水産省が今国会に提出予定の「畜舎等の建築等及び利用の特例に関する法律案」が3月2日に閣議決定された。 畜舎や堆肥舎(畜舎等)の建築に関しては、これまで建築基準法の一般住宅並みの基準が用いられていたが、畜産業を取り巻く […]
2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 keimei 行政 養鶏の研究成果発表 千葉県畜産総合研究センター 千葉県畜産総合研究センターは、このほど『第58回試験研究成果発表会』を動画配信方式で開き、養鶏、養豚、酪農・肉牛部門の発表を行なった。 養鶏では伊藤香葉上席研究員が、2018年6月15日にえ付けした採卵鶏8銘柄について、 […]
2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 keimei 行政 令和3年度計画 成鶏肉のカンピロ・サルモネラ、鶏肉のアルコバクターなど 有害化学物質・有害微生物のサーベイランス・モニタリング 農林水産省は2月18日に「食品の安全性に関するリスク管理検討会」を開き、有害化学物質と有害微生物のサーベイランス・モニタリング年次計画の令和2年度実施状況と、令和3 […]
2021年3月5日 / 最終更新日時 : 2021年3月3日 keimei 鳥インフルエンザ HPAIの防疫措置見直しと生産者支援を 千葉県農業協会養鶏部会 農水省と自民党に要望 (一社)千葉県農業協会養鶏部会(宮澤哲雄部会長)は2月17日、農林水産省と自民党本部を訪れ、宮内秀樹農林水産副大臣、自民党の二階俊博幹事長と林幹雄幹事長代理に「高病原性鳥インフルエンザ発生時における […]
2021年3月5日 / 最終更新日時 : 2021年3月3日 keimei 鳥インフルエンザ 中・大規模では97%超が順守 農林水産省3回目調査 農林水産省は2月19日、3回目となる家きん飼養農場の「飼養衛生管理基準の自己点検結果」を公表した。今回から飼養羽数100羽以上の中・大規模農場(ダチョウは10羽以上)と、100羽未満の小規模農場(ダチョウは10羽未満)に […]
2021年3月5日 / 最終更新日時 : 2021年3月5日 keimei 行政 養鶏用は0.6%減の1026万トン 令和2年の配合飼料生産量 育すう用は前年並み、成鶏用とブロイラー用は微減 農林水産省がまとめた令和2年12月分の配・混合飼料の生産量は前年比3.2%増の229万9410トンで、このうち配合飼料生産量は3.1%増の224万6574トン、養鶏用は0. […]