2011年11月15日 / 最終更新日時 : 2011年11月15日 keimei ニュース 首都圏の鶏卵流通業者と情報交換 青森県養鶏協会 青森県養鶏協会会員と首都圏の鶏卵流通業者が青森と東京で毎年交互に開催している「たまごの生産・流通等に関する懇談会」が、今年は青森を会場に10月25日に市内のアラスカ会館で開かれた。地元青森県からは、県農林水産部畜産課の石 […]
2011年11月15日 / 最終更新日時 : 2011年11月15日 keimei ニュース 南米のウズラ生産者が日本の加工工場視察 日本うずら協会(羽賀勇会長)は10月14日、視察研修のために来日したブラジルとベネズエラのウズラ生産者ら9人の来日歓迎会を、茨城県牛久市の居酒屋『備長炭焼旬菜や』で開いた。同会が昨年10月、ブラジルで開かれた「国際ウズラ […]
2011年11月15日 / 最終更新日時 : 2011年11月15日 keimei ニュース 個人の部で藤田さんが優勝 全日本初生雛鑑別選手権 (社)畜産技術協会と(般)全日本初生雛鑑別師協会主催の第52回全日本初生雛雌雄鑑別選手権大会が10月29日、福島県西白河郡西郷村の(独)家畜改良センター中央畜産研修施設で開かれ、個人競技の部では藤田睦美さん(岡山県、34 […]
2011年11月15日 / 最終更新日時 : 2011年11月15日 keimei 新製品 昭和鶏卵 飼料米三姉妹を新発売 量販店向けの赤玉『こめたまご』 昭和産業グループの鶏卵販売会社である昭和鶏卵(株)(阿部健太郎社長―本社・埼玉県入間郡三芳町北永井51―1)は、このほど国産飼料米を活用した赤玉ブランド卵、米のちから「真」「順」「絢」の3製品を新発売した。昭和産業グルー […]
2011年11月15日 / 最終更新日時 : 2011年11月15日 keimei 新製品 保湿化粧品の新商品を発売 アマタケ (株)アマタケ(甘竹秀企社長―本社・岩手県大船渡市)は、保湿化粧品ブランド『trico-iste(トリコイスト)』の新商品『モイスチャーローション(化粧水)』『モイスチャープロテクトクリーム』『トライアルキット』を、同商 […]
2011年11月15日 / 最終更新日時 : 2011年11月15日 keimei トップニュース タイの洪水、調製品への影響は限定的? タイの洪水の長期化で鶏肉調製品の輸入動向に関心が集まっている。11月上旬現在、日系企業も多いアユタヤ県を中心に、約1万4000平方キロメートルが浸水。鶏肉関係の被害状況は不明な点も多いが、養鶏場と飼料畑が一部水没し、日本 […]
2011年11月15日 / 最終更新日時 : 2011年11月15日 keimei トップニュース 鶏肉の消費割合 家庭消費38%、加工仕向け7%、業務・外食55% 農林水産省生産局畜産部食肉鶏卵課は10月26日、平成22年の食肉消費構成割合をまとめた。それによると、鶏肉と牛肉の消費構成割合は前年と変わらず、豚肉は家庭消費が1ポイント減少し、加工仕向けが1ポイント増加した。鶏肉の消費 […]
2011年11月15日 / 最終更新日時 : 2011年11月15日 keimei トップニュース 養鶏関係は7事例 6次産業化第2次認定 農林水産省は10月31日、今年3月に施行した「6次産業化法(地域資源を活用した農林漁業者等による新事業の創出等および地域の農林水産物の利用促進に関する法律)」に基づき、農畜水産業者が経営改善に向けて取り組む「総合化事業計 […]
2011年11月5日 / 最終更新日時 : 2011年11月5日 keimei ニュース ハイテムの種鶏ケージ 中国大手鶏卵インテから受注 (株)ハイテム(安田勝彦社長―本社・岐阜県各務原市テクノプラザ2―10)は、同社工場(天津)の順調な稼働に伴い、今年から中国を中心に、ハイテム直立ベルトケージの海外展開を進めているが、第1弾として中国の大手鶏卵インテ「徳 […]
2011年11月5日 / 最終更新日時 : 2011年11月5日 keimei ニュース 地鶏の生産羽数現象 平成22年度は4.6%減 兵庫牧場調査 (独)家畜改良センター兵庫牧場は、平成22年度の地鶏等(一部銘柄鶏含む)の生産状況をまとめた。地鶏等は、都道府県と民間の39組織で、50銘柄が開発されており、年間出荷羽数は前年比95.4%の726万7000羽(22年の農 […]