2015年8月15日 / 最終更新日時 : 2015年8月15日 keimei トップニュース いいたまごの日 “オムライス”の写真とレシピのリーフレット 日鶏協が会員に無料配布 “オムライス”をテーマに行なう今年11月5日の『いいたまごの日』に向け、(一社)日本養鶏協会(栗木鋭三会長)の「国産鶏卵に関する普及啓発問題検討委員会」(彦坂誠委員長)は、原寸大のオムライスの写真とレシピを掲載したリーフ […]
2015年7月25日 / 最終更新日時 : 2015年7月25日 keimei トップニュース 国産鶏卵・鶏肉の『価値』発信を 消費拡大のチャンス到来 シンガポール、ニュージーランド、チリ、ブルネイ、米国、オーストラリア、ペルー、ベトナム、マレーシア、メキシコ、カナダ、日本の12か国が参加し、輸入関税の原則撤廃などを内容とするTPP(環太平洋経済連携協定)交渉が大詰めを […]
2015年7月25日 / 最終更新日時 : 2015年7月25日 keimei トップニュース 種鶏導入計画は年間で増、年度では伸び悩む (一社)日本種鶏孵卵協会(山本満祥会長)は7月8日にブロイラー、9日にレイヤーの素ひな計画生産検討会を開いた。平成27年(1~12月)の種鶏導入羽数(計画)は、ブロイラー用は前年比2.2%増、レイヤー用は6.2%増加する […]
2015年7月25日 / 最終更新日時 : 2015年7月25日 keimei トップニュース 英国で高病原性AI 生きた家きんなど輸入停止 農林水産省は、英国ランカシャー州の家きん飼養農場でH7N7亜型の高病原性鳥インフルエンザ(AI)が発生したため、7月14日付で英国からの生きた家きん、家きん肉などの輸入を停止した。同国のハンプシャー州で発生した低病原性A […]
2015年7月15日 / 最終更新日時 : 2015年7月15日 keimei トップニュース ブロイラーの出荷羽数計画 27年度は1.5%増の見通し 日本食鳥協会主要産地協議会 (一社)日本食鳥協会は7月2日、岩手県盛岡市で主要産地協議会(鹿児島、宮崎、岩手の各県とその周辺県)を開き、平成27年度のブロイラー出荷羽数は前年度に比べ1.5%増加するとの見通しをまとめた。今年3月時点の1.4%増とほ […]
2015年7月15日 / 最終更新日時 : 2015年7月15日 keimei トップニュース 米国のAI拡大止まる 七面鳥の疫学調査を報告 「過去最大の家畜疾病緊急事態」(ジョン・クリフォード米国農務省主席獣医務官)となった米国の高病原性鳥インフルエンザ(AI)は、アイオワ州ライト郡の採卵鶏農場(100万羽)で発生があった6月17日以降、新たな発生が報告され […]
2015年7月15日 / 最終更新日時 : 2015年7月15日 keimei トップニュース フード・アクション・ニッポンアワード2015の募集を開始 フード・アクション・ニッポンアワード2015実行委員会(小泉武夫実行委員長)は6月29日から8月31日まで、国産農林水産物の消費拡大に寄与する事業者や団体などの商品、取り組み、技術を広く募集している。優れた取り組みは11 […]
2015年7月5日 / 最終更新日時 : 2015年7月5日 keimei トップニュース 2期連続で値下げ 7~9月期配合飼料価格 今年7~9月期の配合飼料価格(全国全畜種総平均)は、2期連続で値下げされることになった。ただ、26年4月以降の価格改定額を合計すると、3回の値上げと値下げの繰り返しで、合計550円しか値下がりしておらず、依然として高止ま […]
2015年7月5日 / 最終更新日時 : 2015年7月5日 keimei トップニュース AI防疫指針変更 家畜衛生部会が「適当」と答申 農林水産省の食糧・農業・農村製作審議会は6月16日、第24回家畜衛生部会を開き、3年ごとに見直す高病原性と低病原性鳥インフルエンザ(AI)に関する防疫指針の変更を「適当である」と答申した。主な変更点は次の通り。基本方針で […]
2015年7月5日 / 最終更新日時 : 2015年7月5日 keimei トップニュース ハンガリーからの輸入を解禁 農林水産省は、ハンガリーで今年2月に発生した高病原性鳥インフルエンザ(H5N8亜型)の清浄性を確認したため、6月2日付で同国からの生きた家きん、家きん肉などの輸入停止措置を解除した。