2019年6月14日 / 最終更新日時 : 2019年6月14日 keimei 行政 「鶏卵生産者経営安定対策事業」来年度から内容変更も 農水省 農林水産省の一般会計予算で実施している「鶏卵生産者経営安定対策事業」(事業実施主体は(一社)日本養鶏協会)の内容が、来年度からどのように変更されるか注目されている。 2011(平成23)年度から始まった同事業は鶏卵価格が […]
2019年6月14日 / 最終更新日時 : 2019年6月14日 keimei 国際 シンガポール向け畜産物の輸出解禁 農林水産省は5月31日、シンガポールから日本産畜産物の輸出を解禁する旨の通知があったと公表した。輸出解禁で合意したのは家きん肉、家きん肉製品と卵製品、牛肉製品、豚肉製品。牛肉、豚肉関係は、厚生労働省の認定を受けた施設から […]
2019年6月5日 / 最終更新日時 : 2019年6月3日 keimei 鶏肉 肉用若鶏は羽数、重量とも増加 2018年の食鳥流通統計 成鶏も増加、その他の肉用鶏は減少 農林水産省は5月28日、平成30(2018)年1~12月の食鳥流通統計調査結果を公表した。 調査対象の処理場は、平成27年から年間30万羽以上処理の食鳥処理場(厚生労働省が「と畜・食鳥検 […]
2019年6月5日 / 最終更新日時 : 2019年6月3日 keimei 行政 鶏卵輸出の伸びなどを紹介 平成30年度農業白書 政府は5月28日に平成30年度食料・農業・農村白書を閣議決定した。 今年の白書では、冒頭に「多発した自然災害からの復旧・復興」「現場への実装が進むスマート農業」「広がりをみせる農福連携」の3つを特集し、続くトピックスでは […]
2019年6月5日 / 最終更新日時 : 2019年6月5日 keimei 行政 鳥インフルの防疫指針改定 家畜衛生部会 ウクライナからの家きん肉輸入も了承 農林水産省は5月21日、食料・農業・農村政策審議会の第35回家畜衛生部会を開き、昨年11月5日に農林水産大臣が審議会に諮問した『高病原性鳥インフルエンザ(HPAI)および低病原性鳥イン […]
2019年5月25日 / 最終更新日時 : 2019年5月27日 keimei 行政 『日本人の食事摂取基準2020年版』 厚労省が近く公表 コレステロール摂取の抑制、本当に科学的? 厚生労働省は3月22日、東京都港区の航空会館大ホールで第6回『日本人の食事摂取基準(2020年版)』策定検討会を開き、報告書のとりまとめ案を協議した。今後、同検討会で出された意見 […]
2019年5月25日 / 最終更新日時 : 2019年5月27日 keimei 国際 家禽がたんぱく源の「王様」に 国際家禽協議会の2019年市場予測 国際家禽協議会(IPC、ジム・サムナー会長)は4月24日、前週の会合で専門家が示した2019年の世界の食肉需給予測の結果を公表し、「2019年は中国などで拡大しているアフリカ豚コレラ(ASF)の影響で、家禽肉が世界で最も […]
2019年5月21日 / 最終更新日時 : 2019年5月22日 keimei 行政 髙井氏に旭双 鈴木、井土、釜中氏に旭単 市丸氏に黄綬 政府は5月21日付で令和元年春の勲章、褒章受章者を公表した。 本紙関係では、浦野光人氏(元㈱ニチレイ社長、元(社)日本冷凍食品協会会長、71歳)と藤井良清氏(元日本ハム㈱社長、元日本ハム・ソーセージ工業協同組合副理事長、 […]
2019年5月20日 / 最終更新日時 : 2019年5月22日 keimei 速報 鶏卵相場が続落、成鶏更新事業発動 ゴールデンウイークの連休明け後も保ち合っていた鶏卵相場は、気温の上昇などから、5月16日に東京と名古屋、17日に大阪と福岡、さらに20日にも各地で値を下げ、標準取引価格は成鶏更新・空舎延長事業の基準163円を下回る162 […]
2019年5月15日 / 最終更新日時 : 2019年5月10日 keimei 鶏卵 4月卵価 改元記念需要などで上昇 生産調整進むも予断許さず 4月の卵価(全農たまごM加重)は、中旬以降に改元記念のキャンペーン需要や連休前の前倒し需要が相次いだこと、一部食品の値上げで卵の割安感が強まったこと、大手外食チェーンのプロモーションなどによる需 […]