2011年12月5日 / 最終更新日時 : 2011年12月5日 keimei トップニュース 食品の放射性物質規制値を厳格化へ 厚生労働省 厚生労働省は11月24日、食品中の放射性セシウムの規制値を、年齢や性別ごとに細かく分ける方針を示した。新基準の施行は、食品からの被ばくの許容量を現在の5分の1(年間1ミリシーベルト以内)に厳格化するのに合わせて、来年4月 […]
2011年12月5日 / 最終更新日時 : 2011年12月5日 keimei トップニュース オムレツづくりで全国を駆け回る ハワード・ヘルマーさん 精力的に卵の魅力を伝える 1990年に、30分間で427個のオムレツを作ったギネス記録保持者のハワード・ヘルマーさんが3年連続で来日し、11月1日から14日まで全国を巡って卵の魅力と、簡単でおいしいオムレツの作り方を伝え、食育と卵の消費拡大に貢献 […]
2011年11月25日 / 最終更新日時 : 2011年11月25日 keimei トップニュース 渡り鳥から低病原性AI 島根県のコハクチョウ 渡り鳥の飛来シーズンを迎え、高病原性鳥インフルエンザ(AI)の発生が懸念されている中、昨年11月にAIが発生した島根県で、死んだ野鳥のコハクチョウから低病原性のH5N2ウイルスが確認された。養鶏場での防疫対策レベルを一層 […]
2011年11月25日 / 最終更新日時 : 2011年11月25日 keimei トップニュース 「一般社団」移行で定款変更 日本養鶏協会 (社)日本養鶏協会(竹下正幸会長)は11月9日、東京都千代田区の都市センターホテルで臨時総会を開き、一般社団法人への移行認可申請にかかわる定款変更案を承認した。同会は今年4月26日の通常総会で承認された一般社団法人への移 […]
2011年11月25日 / 最終更新日時 : 2011年11月25日 keimei トップニュース 「公益社団」移行で定款変更 日本卵業協会 (社)日本卵業協会(羽井紀行会長)は11月9日、秋田県仙北市角館町の花葉館で秋季総会を開き、全国から会員ら約100人が出席した。冒頭、9月16日に急逝した岩月忠和前会長の冥福を祈って黙とうした。羽井会長は「地方で総会を開 […]
2011年11月15日 / 最終更新日時 : 2011年11月15日 keimei トップニュース タイの洪水、調製品への影響は限定的? タイの洪水の長期化で鶏肉調製品の輸入動向に関心が集まっている。11月上旬現在、日系企業も多いアユタヤ県を中心に、約1万4000平方キロメートルが浸水。鶏肉関係の被害状況は不明な点も多いが、養鶏場と飼料畑が一部水没し、日本 […]
2011年11月15日 / 最終更新日時 : 2011年11月15日 keimei トップニュース 鶏肉の消費割合 家庭消費38%、加工仕向け7%、業務・外食55% 農林水産省生産局畜産部食肉鶏卵課は10月26日、平成22年の食肉消費構成割合をまとめた。それによると、鶏肉と牛肉の消費構成割合は前年と変わらず、豚肉は家庭消費が1ポイント減少し、加工仕向けが1ポイント増加した。鶏肉の消費 […]
2011年11月15日 / 最終更新日時 : 2011年11月15日 keimei トップニュース 養鶏関係は7事例 6次産業化第2次認定 農林水産省は10月31日、今年3月に施行した「6次産業化法(地域資源を活用した農林漁業者等による新事業の創出等および地域の農林水産物の利用促進に関する法律)」に基づき、農畜水産業者が経営改善に向けて取り組む「総合化事業計 […]
2011年11月5日 / 最終更新日時 : 2011年11月5日 keimei トップニュース 「TPPへの参加反対」訴え 食・くらし・いのち守る全国集会 TPP(環太平洋経済連携協定)交渉への参加をめぐる議論が大詰めを迎えているが、参加に反対する全国決起集会が10月26日、東京の日比谷野外音楽堂で開かれ、農業者や消費者、医療関係者ら約3000人が出席して交渉参加反対を訴え […]
2011年11月5日 / 最終更新日時 : 2011年11月5日 keimei トップニュース 23年度のブロイラー出荷2.1%増、鶏卵の増産意向は142万羽 農林水産省は10月28日、全国ブロイラー・鶏卵需給連絡会議を開いた。ブロイラー需給連絡会議では、27道県の23年度(4~3月)の出荷計画羽数が報告された。九州でのAIや東日本大震災による影響で、上期は前年同期を下回ったが […]