2011年11月15日 / 最終更新日時 : 2011年11月15日 keimei トップニュース 養鶏関係は7事例 6次産業化第2次認定 農林水産省は10月31日、今年3月に施行した「6次産業化法(地域資源を活用した農林漁業者等による新事業の創出等および地域の農林水産物の利用促進に関する法律)」に基づき、農畜水産業者が経営改善に向けて取り組む「総合化事業計 […]
2011年11月5日 / 最終更新日時 : 2011年11月5日 keimei トップニュース 「TPPへの参加反対」訴え 食・くらし・いのち守る全国集会 TPP(環太平洋経済連携協定)交渉への参加をめぐる議論が大詰めを迎えているが、参加に反対する全国決起集会が10月26日、東京の日比谷野外音楽堂で開かれ、農業者や消費者、医療関係者ら約3000人が出席して交渉参加反対を訴え […]
2011年11月5日 / 最終更新日時 : 2011年11月5日 keimei トップニュース 23年度のブロイラー出荷2.1%増、鶏卵の増産意向は142万羽 農林水産省は10月28日、全国ブロイラー・鶏卵需給連絡会議を開いた。ブロイラー需給連絡会議では、27道県の23年度(4~3月)の出荷計画羽数が報告された。九州でのAIや東日本大震災による影響で、上期は前年同期を下回ったが […]
2011年11月5日 / 最終更新日時 : 2011年11月5日 keimei トップニュース 配合飼料価格安定対策事業に97億円 3次補正予算案 政府は10月21日の閣議で、東日本大震災からの復興や円高対策などを盛り込んだ総額12兆1025億円の平成23年度第3次補正予算案を決定した。農林水産関係は1兆1265億円。畜産関係では、「配合飼料価格安定対策事業」に97 […]
2011年10月25日 / 最終更新日時 : 2011年10月25日 keimei トップニュース 西垣養鶏場に天皇杯 平成23年度農林水産祭 農林水産省は10月12日、平成23年度農林水産祭の天皇杯と内閣総理大臣賞、日本農林漁業振興会会長賞(各7部門)の受賞者を発表し、兵庫県豊岡市の(株)西垣養鶏場(西垣源正社長、採卵鶏)が畜産部門の天皇杯を受賞した。天皇杯と […]
2011年10月25日 / 最終更新日時 : 2011年10月25日 keimei トップニュース 「もみ米」は200ベクレル以下 農水省が米の飼料利用で通知 農林水産省は10月6日、平成23年産米穀の飼料利用についての基準を示し、自治体が行なう玄米の放射性物質(セシウム)調査の結果、米の出荷・販売が可能になった区域の米穀は、飼料用としても出荷できると通知した。福島原発事故によ […]
2011年10月25日 / 最終更新日時 : 2011年10月25日 keimei トップニュース 需給のひっ迫感後退 米国産トウモロコシ 米農務省(USDA)は10月12日、10月の世界農産物需給予測月報を公表した。この中でトウモロコシの期首在庫(今年9月1日時点の在庫量、米国の穀物年度は9~8月)は、最新の四半期調査を基に大幅に上方修正し、11億2800 […]
2011年10月15日 / 最終更新日時 : 2011年10月15日 keimei トップニュース 鶏卵生産者経営安定対策事業は23年度と同額 飼料穀物備蓄は拡充 24年度予算概算要求 農林水産省は9月30日、平成24年度予算の概算要求を財務省に提出した。生産局畜産部では、23年度からスタートした「鶏卵生産者経営安定対策事業」は、同額の51億8900万円。事業の仕組みも変わらず、鶏卵価格が低落した場合の […]
2011年10月15日 / 最終更新日時 : 2011年10月15日 keimei トップニュース 農畜産物や肥料・飼料 放射性物質を調査 消費・安全局では、家畜伝染病の発生予防やまん延防止のための経費補助である「家畜伝染病予防費負担金」が23億800万円(23年度25億2600万円)。「患畜処理手当て等交付金」は殺処分手当金などで9億2300万円(同10億 […]
2011年10月15日 / 最終更新日時 : 2011年10月15日 keimei トップニュース TPPへ慎重姿勢 国民会議や慎重に考える会 TPPを考える国民会議(代表世話人=宇沢弘文東京大学名誉教授)は10月4日、東京都千代田区の衆院第1議員会館で緊急討論会を開き、TPPを慎重に考える会(会長=山田正彦前農相)に参加する国会議員や農業団体の関係者らが多数出 […]