2011年10月5日 / 最終更新日時 : 2011年10月5日 keimei トップニュース 11月5日「いいたまごの日」に東京でイベント 日本養鶏協会 東日本大震災と原発事故、景気の先行き不安などに伴う“節約ムードが”依然として続いている中で、(社)日本養鶏協会(竹下正幸会長)は、11月5日『いいたまごの日』イベントを東京で実施、業界の消費促進活動を支援したいとしている […]
2011年10月5日 / 最終更新日時 : 2011年10月5日 keimei トップニュース 日本は第2位で324個 主要国の1人当たり鶏卵消費量 IEC(国際鶏卵委員会―本部・ロンドン)は、このほど2010年版の『IECアニュアルレビュー』を公表した。加盟国の会員が報告した鶏卵生産量や消費量などのデータをまとめたもの。これを基に、各国の1人当たり鶏卵消費量を本紙で […]
2011年10月5日 / 最終更新日時 : 2011年10月5日 keimei トップニュース 農水省がAI対策本部 侵入と発生防止策などを確認 農林水産省は9月22日、まもなく渡り鳥の本格的な飛来シーズンが来ることから、同省第1特別会議室で高病原性鳥インフルエンザ(AI)防疫対策本部(本部長=鹿野道彦農林水産大臣)を開き、AIウイルスの侵入防止や国内での発生防止 […]
2011年9月25日 / 最終更新日時 : 2011年9月25日 keimei トップニュース 10~12月配飼価格値下げ 基金の補てん減額で実質値上がり 今年10~12月期の配合飼料価格について、全農や商系飼料メーカーなど11社(団体)は9月16日、トン当たり790~1000円値下げすると発表した。昨年4~6月期以来の値下げとなるが、飼料基金からの補てんが減額となるため、 […]
2011年9月25日 / 最終更新日時 : 2011年9月25日 keimei トップニュース 法制化と国庫補助増額を 24年度予算で農水省に要請 養鶏協会と鶏卵生産者協会 (社)日本養鶏協会(竹下正幸会長)と(般)日本鶏卵生産者協会(緒方忠浩会長)は9月15日、平成24年度の養鶏関係施策と予算について農林水産省に要請した。両団体は、鶏卵産業が他の農業・畜産(肉用牛や養豚)並みの支援が受けら […]
2011年9月25日 / 最終更新日時 : 2011年9月25日 keimei トップニュース 10月27~29日に国産チキンまつり全国統一イベント (社)日本食鳥協会(芳賀仁会長)は9月9日、東京・有楽町の東京国際フォーラムで理事会を開き、各部会報告、家畜伝染病予防法に伴う飼養衛生管理基準とAI防疫指針、平成23年度の補助事業と協会独自事業の取り組み状況についての報 […]
2011年9月15日 / 最終更新日時 : 2011年9月15日 keimei トップニュース 「ウイルスの侵入防止」徹底を! AI疫学調査で中間とりまとめ 農林水産省は8月30日、高病原性鳥インフルエンザ(AI)疫学調査チーム(チーム長―伊藤壽啓鳥取大学農学部獣医学科教授)の「中間取りまとめ」を公表した。昨年11月から今年3月にかけて発生したAIでは、ウイルスの侵入経路は特 […]
2011年9月15日 / 最終更新日時 : 2011年9月15日 keimei トップニュース 環境省が野鳥のAI対応マニュアル改定へ 環境省は8月22日、野鳥の鳥インフルエンザの対応技術マニュアルの改定を検討する専門家会合を開き、9月に改訂版を公表することを決めた。平成22~23年に野鳥で発生した鳥インフルエンザの事例を教訓に、サーベイランス(調査)に […]
2011年9月15日 / 最終更新日時 : 2011年9月15日 keimei トップニュース ひな価格“値上げを”の声強まる 種鶏孵化場や若めす育成業者 レイヤーやブロイラーの初生雛、レイヤーの中・大雛(若めす)は、養鶏の基礎となる重要な生産資材であるが、それらを生産する種鶏孵化場や育成業者の経営は、年々厳しくなっている。特にここ数年は、配合飼料価格や熱源費などのコスト上 […]
2011年9月5日 / 最終更新日時 : 2011年9月5日 keimei トップニュース 鶏肉・鶏卵の放射性物質 福島産を含め不検出続く 東京電力福島第1原子力発電所の事故で放出された放射性物質による農畜水産物の汚染への心配が、依然として収束していない。これまでの各県の検査では、鶏肉や鶏卵からの放射性物質は、3月から4月初めに一部地域のものから検出されたケ […]