2020年5月15日 / 最終更新日時 : 2020年5月13日 keimei 団体 採卵用めす12.4%増、ブロイラー用0.3%減 3月え付け (一社)日本種鶏孵卵協会は4月30日、令和2年3月分の鶏ひなふ化羽数調査結果(レイヤー27場、ブロイラー65場が回答)を公表した。 調査協力孵化場から報告された採卵用めすの出荷羽数(え付け羽数も同じ)は前年同月に比べ12 […]
2020年4月25日 / 最終更新日時 : 2020年4月22日 keimei 鶏肉 鶏肉0.4%増、鶏卵11.2%増 2月の家計調査・購入量 総務省統計局は4月7日、令和2年2月分の家計調査結果を公表した。今年はうるう年で、2月は通常の年より1日多いことや、新型コロナウイルスの感染拡大で内食需要が高まり、購入量が増加した項目が多かった。 全国1世帯(世帯人員= […]
2020年4月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月8日 keimei 鶏肉 2月輸入 鶏肉5.9%増、調製品減少 加工卵は凍結卵黄を除き減少 財務省は2020年2月分の輸入・輸出通関実績をまとめた。 《鶏肉関係輸入》鶏肉は前年同月比5.9%増の4万3919トンで、このうちブラジルは横ばいの3万2131トン、タイは25.4%増の1万505トン、アメリカは19.2 […]
2020年4月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月8日 keimei 鶏卵 2月輸出 殻付卵、マヨネーズの増加続く 鶏肉は香港、ベトナムが増加 《鶏肉・鶏卵関係輸出》鶏肉の輸出量は前年同月比27.6%減の692トン、鶏肉調製品は16.2%減の15トン。 殻付卵は52.3%増の1038トン。特に香港向けが72.5%増の1031トンと大きく伸長。関係者からは「新型コ […]
2020年4月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月8日 keimei 団体 採卵用めす2.6%増、ブロイラー用5.0%増 2月え付け (一社)日本種鶏孵卵協会は3月31日、令和2年2月分の鶏ひなふ化羽数調査結果(レイヤー27場、ブロイラー65場が回答)を公表した。 調査協力孵化場から報告された採卵用めすの出荷羽数(え付け羽数も同じ)は前年同月に比べ2. […]
2020年4月5日 / 最終更新日時 : 2020年4月1日 keimei 行政 2019年の食中毒は事件数、患者数とも減少 アニサキス1位、カンピロ2位 厚生労働省は、薬事・食品衛生審議会食品衛生分科会食中毒部会(部会長=五十君靜信東京農業大学教授)を3月6日から16日まで持ち回り開催し、令和元(2019)年の食中毒発生状況と広域的な直中毒事案への対応について報告し、了承 […]
2020年4月5日 / 最終更新日時 : 2020年4月1日 keimei 鶏肉 鶏卵1位は小美玉市(茨城)、ブロイラー1位は大崎町(鹿児島) 平成30年の市町村別産出額 農林水産省は3月17日、平成30(2018)年の市町村別農業産出額(推計、農林業センサス結果などを活用)を公表した。 養鶏の産出額が多い市町村は、①鹿児島県大崎町232億4000万円②岩手県二戸市215億7000万円③宮 […]
2020年4月5日 / 最終更新日時 : 2020年4月1日 keimei 鶏肉 鶏肉の購入量1位は大分市、金額1位は福岡市 鶏卵の購入量1位は鳥取市、金額1位は高知市 2017~2019年平均 1世帯当たりの都市別家計調査 総務省統計局は3月16日、2017(平成29)年~2019(令和元)年平均の家計調査の都道府県庁所在地と政令指定都市(合計52都市)の購入量・支出金額ランキング(2 […]
2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年3月30日 keimei 鶏卵 令和元年の鶏卵生産量 前年比0.5%増の約264万トン 5年連続で増加 上位10道県で全体の52.3% 農林水産省は3月9日、令和元年の鶏卵生産量が前年比0.5%増の263万9733トンになったと発表した。3年連続で260万トンを超え、過去最高を更新したが、年前半に懸念された […]
2020年3月25日 / 最終更新日時 : 2020年3月19日 keimei 団体 1月のスーパーなどの販売状況 大手スーパーの前年割れ続く イオンやイトーヨーカ堂、マルエツなど55社・1万543店舗が加盟する日本チェーンストア協会は2月26日、全国大手スーパーの今年1月の売上高を公表した。 既存店ベースの総販売額は、前年同月比2. […]