2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 keimei 行政 養鶏は4.4%減の8231億円 令和元年農業産出額 鶏卵4549億円、ブロイラー3510億円 農林水産省が3月12日に公表した令和元年(2019年)の農業総産出額は、野菜や鶏卵などの生産量が増加して価格が低下したため、前年を1.8%下回る8兆8938億円となった。鶏卵とブ […]
2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 keimei 行政 鶏卵1位は茨城県、ブロイラー1位は鹿児島県 都道府県別の農業産出額 令和元年の都道府県別農業産出額の1位は北海道の1兆2558億円(前年比0.3%減)、2位は鹿児島県の4890億円(同0.6%増)、3位は茨城県の4302億円(同4.6%減)、4位は千葉県の3859億円(同9.4%減)、5 […]
2021年3月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月24日 keimei 行政 鶏肉16.5%増、鶏卵14.3%増 1月家計調査購入量 総務省統計局は3月9日、令和3年1月分の家計調査結果を公表した。新型コロナウイルスの影響により内食需要が高い傾向は依然として続き、畜産物の購入量は前年同月を上回った。 全国1世帯(世帯人員=2.94人)当たりの鶏肉の購入 […]
2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 keimei 国際 1月輸出入 鶏肉輸入は前年上回る、殻付卵の輸出2.52倍増 財務省は今年1月分の輸入・輸出通関実績をまとめた。 《鶏肉関係輸入》鶏肉は前年同月比17.6%増の4万8930トンを輸入。このうちブラジルは16.3%増の3万5440トン、タイは18.1%増の1万2140トン。 鶏肉調製 […]
2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 keimei 団体 1月え付け 採卵用めす16.1%減、ブロイラー用3.3%減 (一社)日本種鶏孵卵協会は2月26日、令和3年1月分の鶏ひなふ化羽数調査結果(レイヤー20場、ブロイラー56場、卵肉兼業7場の合計83孵化場が回答)を公表した。 調査協力孵化場から報告された採卵用めすの出荷羽数(え付け羽 […]
2021年3月5日 / 最終更新日時 : 2021年3月5日 keimei 行政 養鶏用は0.6%減の1026万トン 令和2年の配合飼料生産量 育すう用は前年並み、成鶏用とブロイラー用は微減 農林水産省がまとめた令和2年12月分の配・混合飼料の生産量は前年比3.2%増の229万9410トンで、このうち配合飼料生産量は3.1%増の224万6574トン、養鶏用は0. […]
2021年3月5日 / 最終更新日時 : 2021年3月3日 keimei 団体 令和2年の生産量は2.5%減 マヨネーズ・ドレッシング類 原料卵消費量は1.1%増 全国マヨネーズ・ドレッシング類協会(東京都中央区)は、会員11社の令和2年のマヨネーズ・ドレッシング類生産量が前年比2.5%減の39万9563トンになったと公表した。 種類別にみると、半分以上を […]
2021年2月25日 / 最終更新日時 : 2021年2月24日 keimei 鶏肉 鶏肉1位は熊本市、鶏卵1位は鳥取市 令和2年の都市別購入量 総務省統計局がまとめた令和2(2020)年の家計調査結果の都市別(都道府県庁所在地と政令指定都市の合計52都市)の購入量・支出金額によると、1世帯当たりの鶏肉の購入量は熊本市(前年2位)が最も多く、次いで②宮崎市③広島市 […]
2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 keimei 速報 採卵用めす1.2%増、ブロイラー用1.5%増 令和2年のひなえ付け 令和2年(2020年)のひなえ付け羽数は、採卵用めすが前年比1.2%増の1億974万羽、ブロイラー用ひなが1.5%増の7億6558万1000羽の見込みとなった。(一社)日本種鶏孵卵協会の全国推計羽数に基づいて本紙が試算し […]
2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月12日 keimei 国際 食鳥・鶏卵関係は軒並み減少 2020年の輸出入量 輸出は殻付卵・マヨネーズ・鶏肉など増加 財務省は2020年12月分の通関実績をまとめた。 《12月輸入》鶏肉は前年同月比4.9%減の4万2711トン。鶏肉調製品は5.9%減の4万4131トン。鶏卵関係も軒並み減少したが凍 […]