2003年3月15日 / 最終更新日時 : 2003年3月15日 keimei ニュース 3月24日に全国会議開く 農水省 農林水産省生産局畜産部食肉鶏卵課は、3月24日に農水省で全国ブロイラー需給調整会議と、全国鶏卵需給調整協議会を開く。全国ブロイラー需給調整会議では、15年度の生産出荷動向(需給計画)と需給見通しについて協議する。全国鶏卵 […]
2003年3月5日 / 最終更新日時 : 2003年3月5日 keimei ニュース 100万羽以上62社で全体の約79% 米国の採卵養鶏ランキング 米国の養鶏雑誌「エッグ・インダストリー」1月号に掲載された、米国の採卵養鶏企業のランキングによると、2002年12月31日現在で、100万羽以上を飼養している企業は62社にのぼる。この62社の合計羽数は、米国内の採卵鶏約 […]
2003年3月5日 / 最終更新日時 : 2003年3月5日 keimei ニュース ピービオー発売10周年 記念座談会を開く 乳酸発酵混合飼料「ピービオー」は、発売されて今年で10周年を迎えたことから、製造元の東富士農産(株)(石田九市社長―静岡県御殿場市)、発売元の豊橋飼料(株)(石黒達士社長―愛知県豊橋市)、(株)ゼンケイ(高橋正浩社長―東 […]
2003年3月5日 / 最終更新日時 : 2003年3月5日 keimei ニュース 最新の鶏舎システムなど学ぶ 日本チャンキー協会技術ゼミ 日本チャンキー協会(山上恭宏会長)は2月19、20の両日、福岡市のアークホテル博多ロイヤルで第78回技術ゼミナールを開いたが、研修内容への関心の高さもあってか、過去最高の230人が出席して熱心に研修した。
2003年2月25日 / 最終更新日時 : 2003年2月25日 keimei ニュース 特定JAS地鶏「はかた地どり」を認定 15年度の出荷目標は35万羽 福岡県はかた地どり推進会議(代表は農事組合法人福栄組合・秋吉和則代表理事)は、「はかた地どり」を生産する福栄組合が昨年12月10日に、JAS地鶏の登録認定機関である(社)福岡県畜産協会から、生産工程管理者に認定されたこと […]
2003年2月25日 / 最終更新日時 : 2003年2月25日 keimei ニュース 丸ト鶏卵販売の新本社センターが完成 丸ト鶏卵販売(株)(平井信夫社長―本社・愛知県新城市川田字本宮1―3)は、2月17日から本社・豊橋工場を現在地に移し、本社センターの新名称で営業を開始した。本社センターは、豊橋飼料(株)のテクニカルセンターや養鶏試験場に […]
2003年2月25日 / 最終更新日時 : 2003年2月25日 keimei ニュース 全米のブロイラー企業ランキング 処理重量は前年比約2%増 米国の家きん雑誌「ポートリーUSA」の2003年1月号では、恒例のブロイラー企業ランキングを発表している。それによると、2002年のブロイラー企業42社の週当たり処理羽数は1億6,878万羽、同生体重量は8億6,198万 […]
2003年2月15日 / 最終更新日時 : 2003年2月15日 keimei ニュース 全農中央鶏卵センターがISO9001を取得 全農中央鶏卵センター(都能正紀場長―東京都新宿区中落合2―7―1)は、1月16日付で、ISO9001(2000年版)の認定を取得した(鶏卵販売所は除く)。今回の認定により、同センターが取り扱う鶏卵・液卵・鶏卵加工品および […]
2003年2月15日 / 最終更新日時 : 2003年2月15日 keimei ニュース 「おかやま地どり」を認定 全国で6例目の特定JAS地鶏 昨年11月に、農林水産省から地鶏肉の品質を規定する特定JAS(日本農林規格)の登録認定機関の認可を受けた(社)岡山県畜産会(岡山市磨屋町9―18)は、12月24日付で「おかやま地どり」【写真】の生産工程管理者(加茂川町せ […]
2003年2月15日 / 最終更新日時 : 2003年2月15日 keimei ニュース 松永商事が「ガルスプラント」の見学会を開く (株)松永商事(松永健社長―本社・神奈川県伊勢原市高森50一18)は去る12月12日、愛知県半田市の県立半田農業高校で同社が販売している堆肥化装置ガルスプラントの見学会を行なった。堆肥化装置ガルスプラント(開発・製造は興 […]