2005年1月5日 / 最終更新日時 : 2005年1月5日 keimei ニュース 変動要因の多い今年の卵価を占う 平成16年の卵価(全農東京M基準)は、前半は過剰生産と鳥インフルエンザの発生による需要の減退で超低卵価となった。後半は生産量が減少したため回復に転じ、年末には270円台に上昇し、年間では172円になった。17年については […]
2005年1月5日 / 最終更新日時 : 2005年1月5日 keimei ニュース 今年の食鳥相場を占う 平成16年のチキン相場(日経東京加重)は、前半は過剰生産と鳥インフルエンザの発生による需要の減退で値下がりした。後半は、主要輸出国の中国やタイでの鳥インフルエンザの再発で輸入停止が長引き、国内の生産抑制と重なって回復し、 […]
2004年12月15日 / 最終更新日時 : 2004年12月15日 keimei ニュース 飛翔作戦で月間出来高は3倍に 中部商取の鶏卵先物取引 中部商品取引所(木村文彦理事長)は、平成15年8月から中部商取協会の協力を得て、鶏卵取引キャンペーンを、また16年2月からは市場加速化計画『飛翔作戦』を展開し、鶏卵市場の活性化に努めてきたが、月間平均出来高が約三倍になる […]
2004年12月15日 / 最終更新日時 : 2004年12月15日 keimei ニュース 川崎三鷹製薬が発足 共立製薬の子会社が合併 川崎製薬(株)(神奈川県川崎市)と三鷹製薬(株)(東京都三鷹市)は12月1日に合併し、新会社「川崎三鷹製薬株式会社」として発足した。合併した2社は動物用医薬品の大手、共立製薬(株)(岡本雄平社長―本社・東京都千代田区)の […]
2004年12月15日 / 最終更新日時 : 2004年12月15日 keimei ニュース 印南養鶏農協が創立50周年式典と祝賀会 新たな飛躍期す 印南養鶏農業協同組合(松尾邦光代表理事組合長―本部・兵庫県加古川市西神吉町岸802)は、昭和28年に設立して今年で50年が経過したことから11月27日、加古川市の加古川プラザホテルで創立50周年記念式典と祝賀会を開催した […]
2004年12月5日 / 最終更新日時 : 2004年12月5日 keimei ニュース 個人優勝は服部氏(群馬) 第45回全日本鑑別選手権大会 (社)畜産技術協会(山下喜弘会長)は11月6日、東京・文京区の東京大学農学部で第45回全日本初生雛雌雄鑑別選手権大会を開いた。全国から70人が参加した個人競技の部では、群馬県の服部豊士氏が優勝し、3人1組で競うグループ競 […]
2004年12月5日 / 最終更新日時 : 2004年12月5日 keimei ニュース 全国ネッカリッチ研修会を開く 宮崎みどり製薬 宮崎みどり製薬(株)(岩切好和社長―本杜・宮崎市大字赤江字飛江田945)は11月10日、東京・飯田橋のホテルメトロポリタンエドモントで第27回全国ネッカリッチ研修会を開いた。本年9月17日には、ネッカリッチ味鶏の規格とブ […]
2004年12月5日 / 最終更新日時 : 2004年12月5日 keimei ニュース 前年比28%増の記録的な収量 04年産米国大豆 アメリカ大豆協会(西尾武彦日本代表)は11月19日、東京・霞ヶ関の東海大学校友会館でプレスコンファレンスを開いた。コンファレンスには西尾日本代表のほか、米ワールド・パースペクティブズ社のエミリー・フレンチ副社長、アメリカ […]
2004年11月25日 / 最終更新日時 : 2004年11月25日 keimei ニュース EU基準のケージを特別展示 Euro Tier2004 11月9日から12日までの4日間、ドイツ・ハノーバー市のメッセ(国際展示場)で、『EuroTier2004』が開催された。今回のテーマは「動物衛生と食の安全」で、過去最大の1,430の企業・団体(2002年は1,331) […]
2004年11月25日 / 最終更新日時 : 2004年11月25日 keimei ニュース 江戸フェスティバルに参加、鶏卵の消費促進をPR 都卵協 東京の千代田区江戸フェスティバル実行委員会が主催する「江戸フェスティバル」が11月13、14の両日、日比谷公園で開かれ、江戸の中心であった千代田区内の物産販売や江戸職人芸の実演と販売、千代田区内の大使館による自国PRと物 […]